この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

ホンダ・クロスロード、新車です(^^)v 夜見るとソリッドの黒に見えるのですが昼間陽の当たる所で見ると若干青味がかった黒に見える

カテゴリ:ホンダ|テーマ:クロスロードcrossroad:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:49

2008 フォード エクスプローラー スポーツトラック V8 "ここ最近発売されたばかりのニューモデルで、国内の正規輸入台数はごく僅かの希少モデル。

今回発売する「エクスプローラー XLT-EXCLUSIVE」は、4L(リッター)V型6気筒エンジンを搭載する「XLT」をベース

今日はフォード エクスプローラーだ!この車は2代目となるモデルだ~!初代エクスプローラーは角ばっていた!2代目は極端に丸みがかったボディーラインだ~!

普通に走ってる分にはエクスプローラーなんで、全然余裕ですね。何より違うのが今までは道路スレスレを走ってる感じでしたが、道路のひとつ上を走ってる感じです。

最上級グレードである「エクスプローラー V8 リミテッド(LIMITED)」を限定100台で発売開始した。価格は580万円。

後部座席から前部は私のエクスプローラーと一緒ですが、このトラックの荷台がマウンテンバイクなどを載せるのにちょうどいい大きさです。

フォード エクスプローラー XLT-EXCLUSIVEはい!欲しいです・・・24でも活躍してますし・・・フォードは私が、触れた初めての外車です・・・

フォード・エクスプローラーの内装をご紹介!アメ車全般に言えることですが、力強く個性的なエクステリアとは裏腹に、インテリアはいたってチープ・・・

カテゴリ:フォード|テーマ:エクスプローラー:フォード|更新日時:2008-04-01 15:04:49

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:36

シュペール5のデザインをマルチェロ・ガンディーニが担当していたなんて知らなかったので、逆にシュペール5のように洗練されていないところが気に入っていた。

カテゴリ:ルノー|テーマ:★ルノー(未分類)|更新日時:2008-04-01 15:04:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:20

いまはこの様な感じですが、シート(運転席、助手席)をローバックの赤とグレーのツートンに変更をしたいと思っています。

カテゴリ:ミニ|テーマ:★ミニ(未分類)|更新日時:2008-04-01 15:04:20

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:36

2008年3月15日発売され見ただけで、ほしくなるクルマ。イタリア発のフィアット 500!!

こちらはベーシックグレードだそうです。ルーフがガラスでは無く装備も簡略化されています。

こうした話しは、私が理由にならない理由を付けて始まるのケースが多いのですが、今回ばかりは違います。何の話しかと言えば、奥さんが FIAT 500 を見たいと言う話です。

かわいいっすよねこの 『フィアット500』 1240ccの直列4気筒 SOHC8バルブエンジン(69馬力)

新型フィアット500が店頭に並んでました。やっぱりかわいいです。購入者には分厚いカタログがもらえるようで、ちらっと見せてもらいました。

こちらは、可愛らしいフィアット500ですね。^^京都の街中では、まだ1台も見た事ないです。

カテゴリ:フィアット|テーマ:★フィアット(未分類)|更新日時:2008-04-01 15:04:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:30

ヒュンダイは2009年春に発売予定のFRスポーツ・クーペとして「ジェネシス・クーペ」を発表しました

気になっていた韓国車…HYUNDAI TBを試乗させていただきました。デザインは日本の景色に溶け込む自然なものでした。

実物をよく見た感想は,フロントはBenz S-Class+Lexus LS,後ろはBMW 5シリーズ+7シリーズっぽくて,全体的にはBMWっぽい。

ヒュンダイが最近つくった車です。フロントは・・・ベンツのSクラスっぽいサイドは・・・日産のシーマ・スカイライン・フーガっぽい

あちらこちらで見かけるんですよね、沖縄では。で、信号待ちの時によぉ~く見たら、「ヒュンダイ」なんです。

カテゴリ:ヒュンダイ|テーマ:★ヒュンダイ(未分類)|更新日時:2008-04-01 15:04:30

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

マルチェロ・ガンディーニらしくシトロエンらしかったように思う。ただ、エンジンをかけると車体が「ムクムクッ」と浮き上がってくるハイドロニューマティック…

カテゴリ:シトロエン|テーマ:★シトロエン(未分類)|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

4年で 5,000km 程度しか乗っていませんので、これがよく壊れているのか、壊れていないのかは個人の判断によると思いますが…。

カテゴリ:アルファロメオ|テーマ:★アルファロメオ(未分類)|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:49

寒さのせいか、先週、左のウインカーが点滅しっぱなしになった。車屋さんに持っていこうと思ったとたん3日目に自然治癒!ただその後もつけてもいないラジオから…

カテゴリ:プジョー|テーマ:プジョー(PEUGEOT)206|更新日時:2008-03-07 07:03:49

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:31

純正レザーシート&ウッド付きのリョーガは珍しいんですよ♪これがないとサニーそのもので非常に寂しい(T_T)

イチゴ狩りの現場で見かけた、光岡リョウガ、ひょっとして凌駕?これ、オリジナルは何? 日産の1500だとサニーあたりかな?

光岡自動車のリョーガというクルマです。ベースはP11のプリメーラです。特に何もありませんが珍しかったので・・・

カテゴリ:光岡自動車|テーマ:リョーガ:光岡自動車|更新日時:2007-11-19 22:11:31

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:21

B4とはいえ、さすがに4グレードあるうちの最低グレードである「2.0i」です(^^;エンジンは、水平対向4気筒2リッターSOHC 16バルブを積んでいます。

『レガシィ B4 2.0R spec B』 2リッターのNA(自然吸気)エンジン(要はターボ無し)です(*^^*)

うちの車です。先日洗車をしたので、撮ってみました。2000年に新車で買った、スバルのレガシィB4 RSKです。ちなみに、マニュアルです。

カテゴリ:スバル|テーマ:レガシィB4:スバル|更新日時:2007-11-19 22:11:21

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:21

レガシィツーリングワゴンです。CBA-BL52.0i Bスポーツ H18年式はい、NAです。

そして愛車 レガシィツーリングワゴン20GTスペックBターボ です!!しかも!!走りの6速マニュアル!!

平成10年最終型を約8年間10万キロほど乗りました。これの前もレガシィ(BF5最終型)に乗っていたので、ダンパーとスタビは移植できました。

レガシィツーリングワゴンを買ったんだけど、ツインターボで4WDだよ!どうしてステーションワゴンなのか?って言うと、立体駐車場に入れられて荷物も載せられるから!

レガシィツーリングワゴンGT-B E-tuneⅡ です。今回のレガシィはかなり私好みの車。改造点がいいんですよ。足回り・ブレーキ周りを中心とした改造です。

かっこよくない!?色は、リーガルブルー・パールかな?ちょっとネコっぽい顔なのが気に入りました☆

カテゴリ:スバル|テーマ:レガシィツーリングワゴン:スバル|更新日時:2007-11-19 22:11:21

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:21

29日のことですが、スバルの軽「ステラ」が納車になりました。    シンプル・・・ですねぇ。間近で見るとけっこう背が高い。

ステラ・カスタムがやっときました。今回、グレードはRSで、色はダークバイオレット・パールそしてもちろん4駆!エンジンはスーパーチャージャー搭載

やっとの想いでババの車決定しましたぁ(⊃∀`* )勝利はスバルのステラに決まりました。

昨日から代車生活を送ってます。現在売られている国産車でイチバン大きいランクル200から国産最小規格の軽自動車スバルのステラに・・・

ステラが新しい恋人になって、早一週間。ここで、”第2印象を”。夜運転するのは、月曜日が始めてであった。

スバルさんのステラに決定。今までのクルマもスバル車だったし、定期的に10項目無料点検なども実施してくれているので、クルマに無知な私も安心。

カテゴリ:スバル|テーマ:ステラ:スバル|更新日時:2007-11-19 22:11:21

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

それに3つのミラクルオープンドアー、ミラクルユーテリティー、ミラクルスペースがこの車を最高にさせましたね

DAIHATSUのタントカスタムですグレードは、X Limitedカラーはアストラルブラッククリスタルマイカです(*^▽^*)(光の加減で色が変化します

先日3月31日。。我が家に新しい車が届きました!!タントカスタムRSです。

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:タントカスタム:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

ムーヴカスタムです(ホワイトパール可愛いよ)コレが結構な優れものメモリアルエディションってやつで便利なものがセットでついてました。

ムーヴからムーヴカスタムへ!平成8年式から11年式に。(このビミョ~なバージョンUP加減が ウチらしいら?!)

「運転は慣れ」という言葉を信じ、思い切って購入を決意。”ムーヴカスタムXLimited”広くて、乗った家族にも好評です

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:ムーヴカスタム:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

ダイハツへミラジーノ見に行ってきましたカタログ貰い簡単に見積もりしてもらいましたがやっぱ高いネェ

私は免許をとった時からミラジーノが欲しかったのですが父の反対にあいミラジーノを買えずずっと父の趣味のネイキットに乗っていたのです。

無償修理と言うことでしたがリコールとはまた違うようです??定期点検のオイル交換などしてもらい、特に車に問題無いとのことで安心^^

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:ミラジーノ:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

「ダイハツ ミラカスタム」ですヾ(*>▽<*)ゞ♪パパの通勤が主なので~燃費が25k/1Lで選んだのですが~と~ってもいい感じですヾ(*>▽<*)ゞ

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:ミラ カスタム:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

納車されました。答えはソニカでした。ソニアではなく。が、いやな予感ってのは大概当たるもので。

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:ソニカ:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

スズキの新車、パレットです、エアロタイプのTです。前回のタント同様、跳び箱型です(…個人的な命名です)。

ようやく新車のお披露目です。スズキの「パレット」です。まだ、街中もほとんど走ってないし結構目立ってます!

スズキの新型パレット!おっきいです!広いです!高いです!

カテゴリ:スズキ|テーマ:パレット:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

車検の代車でスズキのセルボがやってきました。決して最新の軽ではありませんが、その実力はあなどるなかれ。

新車が今日納車されました。車種はスズキのセルボです、今回は維持費削減につき軽自動車にしました。

代車のセルボさんになってはや5日。かなり慣れて運転してます。不便と言えば、前に書いた通りラジオ、CDが一斎聞けない事。

カテゴリ:スズキ|テーマ:セルボ:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

スイフトスポーツ納車完了です +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+トランクは2段になっていて、ハッチバックのわりには荷物が積めます♪

MT車楽しいお( ^ω^)赤いスイスポなんてあまり見ないからきっと目立つお(ヽ'ω`)

スイフトスポーツが本日納車されましたので完成した様子をちょとだけ?お見せします

カテゴリ:スズキ|テーマ:スイフトスポーツ:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

新車はGM社のシボレークルーズ。車高もサスペンションの軟らかさも違って、慣れるまでが大変だった。

今日は・・・新車が1台決まりました。日頃の行いがいいからでしょうかね・・・。・・・シボレークルーズ・・・。マニアックでしょ?

カテゴリ:スズキ|テーマ:シボレー クルーズ:シズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

偶然かも知れないけど、シボレーMWでホワイトボディ初めて。 出逢うのは大抵黒か赤。白なら、ソリオってね。

そんなアタシが購入した車はコチラ!!!!シボレーMW♪ SUZUKIから出てるシボレー車で、森泉がCMやってます!

カテゴリ:スズキ|テーマ:シボレーMW:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

バリバリ新車のKei WORKSてっきり使い古したワゴンRのAT車でも与えられるのかなと考えてましたが見た目からしてやる気マンマンの5MTターボ車です

keiワークスに普通サイズのHT07タービンを装着し、現車セッティングを行いました。w(^o^)w

カテゴリ:スズキ|テーマ:Keiワークス:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

運転してみたけど、とても運転しやすいクルマ。操作どおりに曲がるし、切れる。乗り心地もゴツゴツしていないし。

乗ってきました.本当はエスクードに乗ってみたかったけど無かったので.SXってSport X-over(スポーツクロスオーバー)だったのか!

カテゴリ:スズキ|テーマ:SX4:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

先月、待望のピックアップを購入しまして・・・・・生まれて初めての三菱車・・・・・トライトン昔から、ハイラックスが欲しかったんですけど、イマイチ決め手が無くて

カテゴリ:三菱|テーマ:トライトン:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

デリカD5カッコイイです。他のミニバンにはない個性的なところが良いですね。特にドライバーシートに座った時の感じが私は好きです。

まあ~定番中の定番ってな訳で、特に珍しい訳ではないけれど、まあ~他デリカとちょっと違うかなってな感じで……

2/9に納車されて早2ヶ月・・・走行距離3100km弱、でだんだんと我が家仕様のデリカD5に仕上がってきました。

カテゴリ:三菱|テーマ:デリカD:5:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

見事グランプリに輝いた「GALANT FORTIS(ギャラン フォルティス) LOWRIDER」が福岡・天神イムズ「すりーだいや」にやってきた!

とりあえずの感想は・・・■自分が想像していた以上に自分好みの車■直線よりもコーナーのほうが断然楽しい車

三菱ギャランフォルティス!いや、最初は軽とかにしときゃいいものを、がんばっちゃいました…。

カテゴリ:三菱|テーマ:ギャラン フォルティス:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

これが私の車でございます(^-^)MAZDAの【アテンザスポーツワゴン】です。えっと、年式はH17年式です

クルマはアテンザスポーツワゴン、色はV70Rとそっくりです。中身はと言うと、2.3リッターモデルながらパワーや足回りはボルボと比較する方が可愛そうです。

たぶん私のブログの中心的なネタになるであろう愛車アテンザスポーツワゴンを紹介します。平成17年式で今年の9月に車検です。

カテゴリ:マツダ|テーマ:アテンザ スポーツワゴン:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

昨晩、仕事帰りにマツダの新型アテンザスポーツ(25EX。フル装備の上にオプションてんこ盛り)に初めて乗りました。

遅ればせながら新型アテンザの試乗記です。 新型アテンザがデビューするという話を聞いて以来、ずっと期待を持ってニュースに注目してきた。

2月だけど、普段からお世話になっていたマツダにアクセラの点検に行ったついでにアテンザスポーツに試乗させてもらった。

マツ○さんの、新型アテンザ スポーツ☆勢いで試乗に行って、しつこく試乗しまくり。勢いだけで契約…

カテゴリ:マツダ|テーマ:アテンザスポーツ:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

1年前の今日、マツダスピードアクセラが納車された。つい先日納車したと思ったら、丸1年経ったんやな。

カテゴリ:マツダ|テーマ:スピードアクセラ:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

先日11111㎞走破を達成した我が愛車「アクセラスポーツ20c」です。

車はマツダのアクセラスポーツ20HS。特別仕様車で普通のアクセラよりちょっとグレードアップ感があります。

ボディサイズが前車(初代デミオ後期型)より大きくなるので、それが不安だったけど、今日一日乗ってみてとりあえず問題なさそうです。

カテゴリ:マツダ|テーマ:アクセラスポーツ:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

しかもスッゴイ速かったぁー(;´∀`)調べた所、私が見たのは4WDのタイプでクルージングパッケージとか言うやつ。

マツダが北米で先行発表させてその手ごたえを確かめて国内投入した、マツダ初のスポーツSUV。この手法はロードスターを発売した時に取り入れられたとか?

CX-7、幅が1870mm、やはりデカイ。ガソリン、ハイオク、先程満タン給油したが、だいたい①諭吉でした。

カテゴリ:マツダ|テーマ:CX-7:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

『STEP WGN SPADA』うちのリアル親父が購入足周りもすんげー締まりがあるし、全体的にソリッドな感じだ

我家に車がやってきました。この日、これからお世話になるステップワゴン・スパーダの納車。

20日の結婚記念日にステップワゴン スパーダが我が家に新入りとしてやってきました。室内広々&視界もとても良くて運転しやすいです。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:ステップワゴン スパーダ:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

先日お引渡しさせていただいたのと同じカテゴリーに入る『ワゴン車』です。車名は『HONDAアコードワゴンT4』

通学途中にいつも同じ駐車場に停めてあるアコードワゴンに一目ぼれして購入を決意。以来、ぼくの恋物語は今も続いています。

アクセルはそこそこ踏み込んでいる状態)と、停車中のアイドリング状態の時に、排気管からビビリ音がするようになっていた。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:アコードワゴン:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

今日車検に行ってきました!車検が切れて10ヶ月程になるので愛車のポンコツキャラバンで行ってきました!

キャラバンの荷室にベッド(棚)の作成が大詰めです。オークションで安くCFシートを購入し、暇をみつけてはコツコツと貼っていきました。

My carのキャラバン、ラフアイドルが激しくなって、頻繁にエンストするようになったので、キャブを掃除してみた。

カテゴリ:日産|テーマ:キャラバン:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

ラフェスタの燃費報告です。最近サボっていましたので、3回分をまとめて追加しました。

カテゴリ:日産|テーマ:ラフェスタ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

日本での発売が噂されていた日産の、デュアリスのロング(7シーター)の生写真を入手しました。

そして、このデュアリスもフランス車のような味付けがされています。さすが、親会社がフランスなだけ有りますねw

ロボットに変身するんですよ。というのは冗談ですが、そんなコマーシャルを見られたことがあると思います。その『日産デュアリス20G-FOUR』に乗り換えました。

カテゴリ:日産|テーマ:デュアリス:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

最近の国産車の話題をさらった「新型GTR」。確かに魅力的ですが、ひと世代前の直6エンジン搭載の32~34GTRも良いクルマでした。

これは新型GTRのエンジンです.スタッフに中を見せてほしい旨話したところすぐに開けてくれました.

開発責任者に嫌いだと言われた、可哀相なスカイライン(笑)。 しかし、運命とは皮肉なもので最も売れたスカイラインであり、現在では最高値が付くスカイラインです。

カテゴリ:日産|テーマ:GT-R:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

軽の1BOXでいいんじゃないか、ということになり日産「CLIPPER RIO」に決定。この車、三菱のOEM車ですがちょっと外装いじってあって若干変わってます。

カテゴリ:日産|テーマ:クリッパーリオ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

ご存じのように日産自動車で取り扱われる軽自動車は、他メーカーからOEM供給を受けたもの。この「ピノ」は、「スズキアルト」の"日産仕様"にあたります。

カテゴリ:日産|テーマ:ピノ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

展示車の赤いボディーカラーが素敵で、現行の日産車では一番好きな車ですね

マーチボレロのエンジンオイル交換でディーラーに来ました。そこでマーチのオープンカーマイクラC+Cを発見!!

こちらが MICRA C+C  ですね。なんとなく、プジョーのCCのデザインを意識して作られている様ですねぇ・・・。

カテゴリ:日産|テーマ:マイクラC+C:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:29

レクサスLS600h 通称たけP号低速での発進はモーターのみ。音も無くスルスルと走り出す。

カテゴリ:レクサス|テーマ:LS:レクサス|更新日時:2007-11-19 22:11:29

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

トヨタブレイドマスターです!V型6気筒3.5リッターエンジンを搭載しなんと280馬力!!!!でも・・FFパッと見速そうと言うか高級感がありますね。

なかなか見かけない後ろ姿のクルマだったので撮影したのですが、ロゴがBladeとあったのでトヨタ ブレイドだと分かりました。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ブレイド:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

車を買いましたっ!トヨタカローラ「ルミオン」です。新車ですよー。お金ないのに。ローンですね。あはは。

それが『カローラ・ルミオン』。 発表された当初は「何だアレ。先代bBの丸パクリじゃないか」と批判的眼差しを向けていたのですが…。

赤い箱が転がってきて、ドンとなって、Spring has come.というTVCMが流れていますが、それがルミオンです

カテゴリ:トヨタ|テーマ:カローラ ルミオン:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

カローラ アクシオ、1500ccです。そうです~代車です~例の件の代車です!カローラでも、今はキーが無いんですね~

新車購入しましたぁ〜トヨタのカローラ アクシオですぅ。と言っても、うちの両親がですけどね…(T◇T)

カテゴリ:トヨタ|テーマ:カローラ アクシオ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

そういえばオーリスって、トヨタも積極的に欧州仕様車の存在を広告などで打ち出してますよね?

13時に取りに行く約束をしたので、それまで待ちどうしかった!(笑)ネッツに行くと、いたぁ~俺のオーリス!!!

異常ではないのですが、スマートキーの作動時とアクセサリー(エンジンOFF)時でナビ(TV)使用のときに、R-VITの電源が入ってしまいます。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:オーリス:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:36

“小さな高級車”というコンセプトで成功した数少ない例です。その末裔にあたるクルマを見つけました。ルーテシア・イニシアル・パリです。

私の今年度からの相棒はフランスはルノーのルーテシアです。グレードはルーテシア2Phase2 1.4RXT(2003年式)。

という車がうちに来ました超小さいボディに3L、V6エンジン。 何気に車幅はあります最高速はあまり速くはないとの事ですが、楽しそうな車です

カテゴリ:ルノー|テーマ:ルーテシア:ルノー(RENAULT)|更新日時:2008-04-01 15:04:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:36

ラグナを借りています。右ハンドル、マニュアル、2リッターディーゼル150馬力で、カーグラフィックの海外試乗記に乗っていたものとオートマじゃないだけでほとんど同じ

フルモデルチェンジで生まれ変わったミッドレンジセダン「ラグナ」と同ワゴンの「ラグナエステート」を発表。

実は結構ルノー好きです(笑)中でもラグナなんか地味なんだけど大好き。

カテゴリ:ルノー|テーマ:ラグナ:ルノー(RENAULT)|更新日時:2008-04-01 15:04:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:36

メガーヌ、本当にカッコイイ車ですね。欧州安全性はBenz・BMW・プジョー・シトロエンを抜いて9車種、最高評価の5つ星を獲得。

今回のお題はルノーメガーヌにナビ付け。新しいメガーヌってお尻の形が凄いですね~。

meganeってどう見ても「メガネ」って読んでしまうのですが、この車のsportっていうグレードはなかなか興味が沸きますね。

カテゴリ:ルノー|テーマ:メガーヌ:ルノー(RENAULT)|更新日時:2008-04-01 15:04:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:36

代車はもちろんルノーの車両。名前を「トゥインゴ」とゆうそうな。もちろん初めて見た車。ハッチバックボディに愛嬌のある顔のクルマですな。

結構良いです。正面の顔も金魚みたいです。国産の車のような作りこみになってきましたがやはり、正面からの顔は個性的です。

カテゴリ:ルノー|テーマ:トゥインゴ:ルノー,RENAULT|更新日時:2008-04-01 15:04:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:36

ボディのクオリティは十分。全席シートも思ったよりフアフアで、ちょっとビックリ。丁度、腰にあたるところが凄く柔らかく、乗ってて気持ちよかった。

当時のメガーヌにはハッチバック・カブリオレ・セニックの3種類がありましたsuouのセニックはこれ↓型式E-AF3RJ

スタッドレスからノーマルタイアに履き替えてきたのですが、セニックのえらいところは、ラゲッジのトレイを外せば、タイア四本、きれいにならべられるところでしょう。

カテゴリ:ルノー|テーマ:セニック:ルノー(RENAULT)|更新日時:2008-04-01 15:04:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:36

どうやら、カングーはモデルチェンジで、大型化されるらしい。  僕は現行型のカングーに興味があった。

今回カングーの顔をプチ整形してみました。と言っても目玉(ライト)を変えただけなんですけど。

8ヶ月待ってったカングーが納車されました!去年の7月に契約してようやく納車です。

カテゴリ:ルノー|テーマ:カングー:ルノー(RENAULT)|更新日時:2008-04-01 15:04:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:36

今日、お合いした方の愛車フランス・ルノーの車でアヴァンタイムという車種です。(相変わらず携帯写真なのであまり写りが・・・汗)

よそ様のブログで、「ガレージに置いておくだけでもイイ車」はなにか?。というお題があり、それで自分が考えると、一台はこれになるかもしれません。

「AT オートマ!!」コールに応えないと洒落にならなくなってきたとは言え、試乗してもどれもピンとこない。

カテゴリ:ルノー|テーマ:アヴァンタイム:ルノー(RENAULT)|更新日時:2008-04-01 15:04:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:27

先週、自称 “王室のお車・レンジローバー” が、短期入院をしました。  入院目的は、初回3ヶ月点検です。

レンジローバーです。実際に試乗した事はないですが、モーターショーなどでは必ず乗るようにしています。

個人的にはヴォーグの4.4V8が好みですね、加給機はいらない。ショールームでじっくり見る機会があったのですが、なかなか気に入ってしまいました。

カテゴリ:ランドローバー|テーマ:レンジローバー:ランドローバー|更新日時:2008-04-01 15:04:27

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:27

価格面で現実的なフリーランダー2に興味が沸きました。シートは本皮だし、とにかくドアの作りが最高!

フリーランダー2の近況ですが、元気です。7月に納車されてから約7ヶ月、距離は約7000キロってところで、すでに「多走行車」の兆候が(苦笑)。

Go-anywhere Vehicle(どこにでもいけるクルマ)としてオールマイティーな性能を誇るのがFREELANDER(フリーランダー)。

カテゴリ:ランドローバー|テーマ:フリーランダー:ランドローバー|更新日時:2008-04-01 15:04:27

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:27

ランドローバー・ディフェンダー110ピックアップ!かっこいいなぁ!・・・2002年に発売された時、買えなかったんだよなぁ~。

イギリス本国ではランドローバー60周年としてディフェンダーSVXと呼ばれる限定車が発売されるようだ。

いつのまにかカタログ落ちしていたランドローバー・ディフェンダーがジュネーブショーで帰ってきた!

カテゴリ:ランドローバー|テーマ:ディフェンダー:ランドローバー|更新日時:2008-04-01 15:04:27

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:27

ランドローバーのディスカバリーTdiというクルマ。3ナンバーのガイシャですが299万円と母国より安いプライスタグにて新車で購入!

最近、車のあちこちから「ゴリゴリ・コリコリ」という異音が出始めた。元を正せば年末、OFF走行をやってからだ。①F/Rプロペラシャフトのグリス切れ?

試乗オヤジは以前にディスカバリー1のディーゼルに乗っていたことがあるのですが、3に乗ってその新化の凄まじさに驚きました。

カテゴリ:ランドローバー|テーマ:ディスカバリー:ランドローバー|更新日時:2008-04-01 15:04:27

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:20

ディーラー側の話だと、この車はイギリスの紳士(これが男心をクスグル?)たちからの要望で作った車らしいです

ホワイトの”MINI Cooper”は、我が家のミニお隣の”MINI Cooper S”はMさん宅のMINIしかも、クールなチューンドカー!

カテゴリ:ミニ|テーマ:ミニ:ミニ|更新日時:2008-04-01 15:04:20

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:37

「ウォルフィ」はフォルクスワーゲン ポロ1.4フェリーチェ(既に終売)と言う限定車です。

3月にくるまの車検を受けました。我が家のフォルクスワーゲンポロも 5年目を迎えてますます愛着がわいてきました

カテゴリ:フォルクスワーゲン|テーマ:ポロ:フォルクスワーゲン|更新日時:2008-03-07 07:03:37

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:37

次の子も同じVW 同じPASSATなのですが、・世代は 3B ⇒ 3Cとなり・エンジンも 1.8 ⇒ 3.2となり・ミッションも 4AT ⇒ 6DSGとなり

先日、神戸へ旅立って行ったパサートですがこんな感じになって帰って来ました 何が変わったって?

その中でも、パサートのB5(3B)です。窓枠がブラックアウト(クロームでない)し1.8ターボ150馬力もあります。

カテゴリ:フォルクスワーゲン|テーマ:パサート:フォルクスワーゲン|更新日時:2008-03-07 07:03:37

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:37

今日の車はフォルクスワーゲンのニュービートルカブリオレです。この車が登場したのは2003年でした。

昨日から丸ビルのイベントスペースに展示されています。ニュービートルの発表だとか(^_-)朝のニュースで押切もえちゃんがこのビートルと一緒に映っていました♪

ニュービートルです♪買ったのは自分ですけど、実は使用してるのは僕ではなく妻です^^;遠出する時はよく使ってますけどね☆

カテゴリ:フォルクスワーゲン|テーマ:ニュービートル:フォルクスワーゲン|更新日時:2008-03-07 07:03:37

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:37

お待たせ致しました。本日可也ご機嫌に納車させて頂きましたVWトゥアレグのお披露目です♪

気になる車・フォルクスワーゲンのトゥアレグです!V8の4.2Lがいいですよねぇ~!以前、試乗だけしましたが広いしのんびり運転できていいですよぉ~!!

Touaregって、黒か紺ばっかりで、最近でこそ新色の白とか見かけるようになったけど、これは受注生産色の色なんだよ!

カテゴリ:フォルクスワーゲン|テーマ:トゥアレグ:フォルクスワーゲン|更新日時:2008-03-07 07:03:37

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:37

VW GOLF5 WAGONは、北米ではJETTA SPORT WAGONという名前で販売されています。

VWジェッタ(伊豆ナンバー)なんと言ってもこのテール。ブレーキ&テールランプがLEDなのはもちろん、ウィンカーもオレンジのLEDでした。

ジェッタに特別仕様車が出たらしい基本はジェッタのスポーツラインで、見た目をゴルフGTI風にしたもの

カテゴリ:フォルクスワーゲン|テーマ:ジェッタ:フォルクスワーゲン|更新日時:2008-03-07 07:03:37

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:37

先週土曜に車を買いましたよ~。GOLF Touranでーす。外車で日本車みたいなミニバンつったらこれしかないでしょう。

新しい私の相棒は、「Touran(トゥーラン)」2タイプあったのですが、私は基本の「トレンドライン」というタイプに。

買った車はこれ VWゴルフ トゥーラン GLI3列シート 7人乗りのミニバンです

カテゴリ:フォルクスワーゲン|テーマ:ゴルフ トゥーラン:フォルクスワーゲン|更新日時:2008-03-07 07:03:37

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:37

VW Golf Variant TSI Comfortline。この車、1.4ℓなので、あまり期待していなかったんですが、試乗してビックリ!!

愛車のフォルクスワーゲンゴルフGTIです。テールですが車検は通ります。ウィンカーはオレンジなので・・・

私のゴルフはまだ大丈夫ですが、ゴルフ3とゴルフ4の定番トラブルに窓落ちがあるようです。

カテゴリ:フォルクスワーゲン|テーマ:ゴルフ:フォルクスワーゲン|更新日時:2008-03-07 07:03:37

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:49

このモンデオのすごさは、ハンドルとブレーキの重さ!おそらく、ほとんどの方は「なにっこれ!」と言う程力がいります。

余り売れなかった”FORD MONDEO”です。FORDというとアメ車と思う人が殆どだと思いますが、この車は純粋なヨーロッパの車です。

はい、今度は「モンデオワゴン」 私、基本はワゴン党なんで、いつか全種類紹介したいと思ってます。

他のモンデオと比べて異常に燃費が良かった愛車のモンデオ、原因は、スロットル信号の不調でした。

そして長年乗り続けている愛車の名前も モンデオ(笑)そう。。。車にお詳しい方なら既に勘付いていたと思うwww

異音で悩んでいたのですが、エンジンルームを洗浄したら音が止みました。本当に我侭なクルマです。

カテゴリ:フォード|テーマ:モンデオ:フォード|更新日時:2008-04-01 15:04:49

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:49

フォード・マスタングBOSS429は1969年型と1970年型の2タイプある。しかし生産されていたのはたった1年間。

この現行マスタングは2005年に発表になったのですが、60年代の初代ポニーカーを髣髴とさせるデザインがカッコいいですよね

フォード・マスタングが好きな理由は2つあります1、でかくてかっこいい!2、アメ車みたいな車だから

一台目はフォードのマスタングです。ちなみに後ろ姿は・・・これはもちろんレース仕様だと思いますが、どうやらお名前はFR500Sというようですねw

アメリカの象徴フォード・ムスタング(マスタング?)子供の頃は たしかムスタングって呼んでたけど・・・このボディーカラーがまた 好きです

今年1月には、マイナーチェンジを行い、同時に従来は設定のなかったV6のコンバーチブルをラインアップに追加

フォード『マスタング』です私が一番好きなアメ車なのですが、この如何にもアメリカンという感じがにじみ出ているところが大好きです(笑)

この車のロングノーズは乗ってみるとでかくてびっくりしますよ、おまけにこんなでかいエンジンが乗っていると前は確実に見えないと思います・・・

現行の新しい型ですね。マスタングと言えば、大昔の奴、特に1960年代のGTとか好きです。

カテゴリ:フォード|テーマ:マスタング(Mustang)フォード(Ford)|更新日時:2008-04-01 15:04:49

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:49

『307CC』や『メガーヌCC』のようにハードトップを採用していて、ルーフを閉じた状態で534L、ルーフを開いた状態で248Lが確保されるとのこと。

足回りに定評のあるクルマで、「素」の良さを味わえるクルマなので、最終モデルの熟成度をチェックしてみようと思います。

ヨーロッパフォード フォーカスGHIA(ギア)2007年モデル。ステアリングの操舵角に応じて、自動で光軸を左右に作動させ進行方向を照らす技術があるらしい。

ford focus 1600GHIA 納車。初めての輸入車。念願のフォーカス君がやってきた日。

ヨーロッパ・フォードのフォーカスSTという車です。フォードは合衆国が発祥ですがヨーロッパにも支社があります。

まあ、フランス車を褒めておいてアメ車の話をするのもなんだけど、フォードのフォーカスってクルマご存知ですか?

カテゴリ:フォード|テーマ:フォーカス:フォード|更新日時:2008-04-01 15:04:49

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:49

ヘッドライトが、にらみを利かせたツリ目。サイドラインが、前かがみ(ウエッジシェイプ)。最近のカーデザインは、こればっかり。

ちいさいくるま好きの私としては気になる存在のフィエスタですが、日本には輸入されてないんですよね・・・。

北京モーターショーでフォードのフィエスタ5ドア版が出展されます。プラットフォームなど共用部分が多いこの2車。やはり兄弟、デザイン的にも良く似ています。

フォードは次期型の「フィエスタ」をジュネーブで公開した。ボディサイズは全長3692mm・全幅1654mm・全高1380mmで、現行フィエスタよりひと回り小さい。

ジュネーブ2008でフォードが新型のフィエスタなどを発表。現行(旧?)型は、候補までは行かなくても、少し調べたりはしてました。

カテゴリ:フォード|テーマ:フィエスタ:フォード|更新日時:2008-04-01 15:04:49

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:49

鋭い眼と輝くグリル!ある解説によると世界で戦う顔つきだそうです!大きくなったホイールアーチでワイルド感アップ!

フォード社のエスケープ。。。日本では違う名前かも?? アメリカ車は初めてです。今までずっと車高の低い車に乗ってたので、こういう車高の高い車は初めて

予約は一応トヨタ・ハイランダークラスとなっていたのですが、ハーツSNAで出てきたのは7000マイルくらい走った白のフォード・エスケープでした。

はっきりいっていい車です。でかくて取り回しが面倒かな?と思いましたが実際運転してみると安楽そのもの。

大飯食らいの相棒、フォード社製エスケープです。 発表されたときから欲しくて欲しくて、2003年に念願叶って購入。

先週からロケ取材のために借りもののクルマに乗っていました。新型フォード・エスケープ。

カテゴリ:フォード|テーマ:エスケープ:フォード|更新日時:2008-04-01 15:04:49

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:36

というのも、ムルティプラオーナーの方々の話を聞くと、皆さん燃費が良いようで・・・市外、郊外だと、15~16km/lだとか。

「MULTIPLA(ムルティプラ)」写真上が先代で、中が現行モデル。先代のデザインのあまりの凄さ

フィアットムルティプラというと現代のムルティプラ方が現在では有名になってしまったが元祖ムルティプラも本当に個性的なマッキナであった!

我が社のお客さんで1番の奇抜車輌がフィアット ムルティプラです 半漁人?マンボウ?と何だか解らないけど面白い形の車です。

我が家では、ムルティプラのタイヤ交換が一番面倒です。夏タイヤは純正のアルミを履いています。

本日は僕の愛車をご紹介いたします。 可愛いでしょ?笑 (自画自賛) 1956年式 FIAT ムルティプラ600D と言う車です。

カテゴリ:フィアット|テーマ:ムルティプラ:フィアット|更新日時:2008-04-01 15:04:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:36

電動オープンが良かったですね~カラーリングもイタリアンでよろし。チョット深めの黄色にホロが紺ですよ!ジャパニーズには発想外でしょう?!

もらった当初は10年ぶりくらいのMT車に戸惑ったもんだが今では楽しくってしょうがない。

先週末、我がプントが3回目(内自身2回)の車検を終え早速ディーラーに引き取りに向かった。

この車のデザインの妙は そのリヤビュー大胆なまでにエッジを利かせたトランクとリヤテールランプ...粋です

そのクルマとは、FIAT Grande Punto 1.4 Dualogic Giga(クロスオーバーブラック)です。って、はい、またプントです。二代目プンちゃんとなりました。

カテゴリ:フィアット|テーマ:プント:フィアット|更新日時:2008-04-01 15:04:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:36

本日はお日柄もよく、F50様のルーフを外してバルケッタに変身です。と言っても、そう簡単には変身しません。

私の父から 半強制的に譲り受けたフィアット バルケッタ。乗り始めて 1週間です。小さいので チョコチョコ動くには重宝してます。

自分もこの車の「ヒョコヒョコ」動く感じがあまり好みでないと言うか、乗ってて落ち着かなくてちょっと苦手です。

この車が珍しく某自動車雑誌に取り上げられてた。読んでみたら・・・。「チープさの中にある個性」

メンテは続くよどこまでも。次から次へと世話を焼かせてくれる、かわいいバルケッタ。

FIATのBarchetta (フィアット バルケッタ) っていうイタリアのオープンカーです♪運転が下手なナノミニには小さくて運転しやすいし、何よりもとっても楽しい車なの

カテゴリ:フィアット|テーマ:バルケッタ:フィアット|更新日時:2008-04-01 15:04:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:36

2002年(2003年モデル)、ついに生産中止となるわけですが生産中止後の今日現在も根強い人気があります。

ニューパンダのリアシートですが、まぁ、このサイズの車なら、こんなもんでしょ!

ニューパンダの四駆で1.3リッターのマルチジェットディーゼル。70馬力。これをぜひ輸入してほしい!!どうですか??

思いっきりポップな仕様のニューパンダです。その為、周りの風景とは全く合っていませんでした。

カテゴリ:フィアット|テーマ:ニューパンダ:フィアット|更新日時:2008-04-01 15:04:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:30

今年のニューヨーク・モーターショーでヒュンダイは、ジェネシス、という高級車のクーペ版、ジェネシスクーペを発表しました

ニューヨークモーターショーでヒュンダイが発表したジェネシス クーペ です。何かに似てますね~。

正直、HPカタログでは知ってましたが本物初めて。 と思うと、帰り道これの青に出逢う。 見るときは見るモンだな、、、、、、、。

オークションの出品車両を物色していると、ヒュンダイの車がありました。ヒュンダイクーペは初めて見ましたが、意外とカッコいい気がしました

バイク以上にマイナーな車でヒュンダイ クーペといいまして新車で買いました2.7ℓ V6 本皮内装 で定価198万 という なんとも驚きな価格

カッコはよろしいがな。2.4リッターで167馬力しかないってのがちょっとひっかかるけど、トルク主導のエンジンらしいから、実用面ではストレスのない走りだろう

カテゴリ:ヒュンダイ|テーマ:ヒュンダイ クーペ:ヒュンダイ|更新日時:2008-04-01 15:04:30

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:30

かっこよくないですか~正解はすべてヒュンダイ ソナタ なんですベース車はこんな感じ

来るシカゴ・オートショーに先がけて発表された2009年型ソナタは、08または09年モデルでGPSナビゲーションを装備するヒュンダイとして5番目のモデルとなる。

一台はヒュンダイのソナタ、もう一台はシボレーの?(車名は分からず)。どっちでも良いと言われ、悩んだ挙げ句、ヒュンダイのソナタを選択!

カテゴリ:ヒュンダイ|テーマ:ソナタ:ヒュンダイ|更新日時:2008-04-01 15:04:30

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:30

先日、以前から気になっていたヒュンダイの次世代LPG車とか言うグレンジャーの試乗に行ってきました。

昨年発売していたグレンジャーの特別仕様車。当社オープン時にお買い上げいただいた1台です。今日は6ヶ月点検でご来社しました。

今話題の!そして人気のヒュンダイ グレンジャーLPI!燃費に関してどこまで伸びるのか・・?そんな思いから本日トライしてみました。

“GRANDEUR”(グレンジャー)っていう車種らしいよ。ヒュンダイの中でも最高級車なんだって。

カテゴリ:ヒュンダイ|テーマ:グレンジャー:ヒュンダイ|更新日時:2008-04-01 15:04:30

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:30

ヒュンダイのセダンタイプでは一番安価で小さな車になります。 排気量も1800cc~2000ccの設定です。中々良い車なんですよ~

カテゴリ:ヒュンダイ|テーマ:エラントラ:ヒュンダイ|更新日時:2008-04-01 15:04:30

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:30

ヒュンダイXG!!!!でございます本日長野はりっぱな雨天でしたので室内での撮影となりましたさ~て、さて!ヒュンダイ

ヒュンダイXG ・・・初めて日本以外のアジア車に乗りました。    感想は・・・これといって特徴はないですね。

以前にも御紹介したヒュンダイ XGの個人タクシーです。最近帰宅時によく遭遇します。

カテゴリ:ヒュンダイ|テーマ:XG:ヒュンダイ|更新日時:2008-04-01 15:04:30

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:30

ガソリンはレギュラーでOK。ワインカーレバーもステアリングコラムの右側で日本車との違和感はありません。

ベースはヒュンダイTB(旧型)ですが、こうやってモールを車両と同色に塗装する事により、かなり、スポーティーな感じになります

ヒュンダイのTB君 真っ赤なスーパーカー 長いようで短い付き合いでしたが チョロQの様に キュルキュル走るのが印象的でした。

私の愛車TB GLコンフォートです。いたってノーマルです。もちろん雪国なのでスタッドレスタイヤです。

まず内外装。見た目はまぁまぁ。少し古いデザインかな?インパネは欧州風ではあるが、すこしプラスチッキーかな。

カテゴリ:ヒュンダイ|テーマ:TB:ヒュンダイ|更新日時:2008-04-01 15:04:30

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:30

ちなみに、見た目はクロカン系ですが、このモデルはFFです。各部の造りもしっかりしていて、ドアを閉めた時の音などは、ちょっと重厚な感じさえしました。

韓国自動車メーカー「ヒュンダイ」のJM SUVらしい迫力とオンロード的な上品さを併せ持った素敵な車です。

ヒュンダイのJMという車種です。  エンジンは2・0と2.7があります♪

カテゴリ:ヒュンダイ|テーマ:JM:ヒュンダイ|更新日時:2008-04-01 15:04:30

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:21

普段あまり見かけることのない稀少車に乗る機会がありました。スマート ロードスタークーペ という車です。

スマートロードスター♪このくらいのサイズで光を感じるっていうのは楽しいものです。力を入れなくてもいいですし、気合を入れても応えてくれそうです。

スマートロードスターのエンジンキーは結構嵩張っていて邪魔になりがちです。

カテゴリ:スマート|テーマ:スマートロードスター:スマート|更新日時:2008-04-01 15:04:21

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:21

スマート フォーフォーです。。5人乗りのスマート。。これは、福岡ナンバーでした。。 製造中止となった、悲しい車でもあります。。

遊び心ありすぎて欲しいと思っても買う勇気ないかも。可愛いペットみたいな小型車とは違いますね。ポップンロールなクルマってなイメージです

実は海外出張から帰ってきてまず購入したのがスマートフォーフォーのダウンサスだったんですがなかなか、決行する機会がありませんでした(ガレージDIYで・・)

スマート フォーフォー 納車完了です!!この車ってシーケンシャルシフトなんですが、結構早いんですよね。燃費もいいし。ルーフはオシャレだし☆

気を取り直して、スマート・フォーフォー。  初めて乗ったヤナセのデモカーだよ。2度目の商談の時にも乗せてもらったよ。

代車は、『smart forfour』♪現在では生産中止となっていますので、なかなか珍しい車です!第一印象、なかなかカッコイイ!(^_^)b

カテゴリ:スマート|テーマ:スマートフォーフォー:スマート|更新日時:2008-04-01 15:04:21

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:21

注目度No.1(?)の車。メルセデス・ベンツ「スマート フォーツー」

全体のデザインもいい意味で引き継がれているようですし、一つ一つのパーツもリニューアルされていて、かなり普通っぽくなっている様です(苦笑)

「スマート」7年ぶり全面改良です!独ダイムラーが超小型車「スマート フォーツー」を7年ぶりに全面改良した。

都内メルセデスベンツ販売ヤナセディーラー。新車展示されてありましたスマート フォーツー。先代より少し大きくなったフォーツー。

“スマート フォーツー”がコンセプトを守りながら2代目へとモデルチェンジ。新型の値段は、クーペが176万円、カブリオが205万円。

でフォーツーに乗った感じはシートが高いので運転はし易いですね。会社のハイエースに乗ってるイメージです ステアリングは思った以上に重いですねぇ

カテゴリ:スマート|テーマ:スマートフォーツー:スマート|更新日時:2008-04-01 15:04:21

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:15

ジャガーXKRのクーペを借りて行った。 新しいXKRは、先代よりもシャープなデザインになって、なかなか美しい

今回ご紹介するお車は「ジャガーXK」←誰wジャガーの中で最も速く、軽量でセレブな車でございっ(〃´∀`)

カテゴリ:ジャガー|テーマ:XK:ジャガー|更新日時:2008-03-07 07:03:15

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:15

ジャガー・XJ-S、XJSはイギリスの高級車メーカージャガー社より、1975年から1996年まで販売されたスポーツカー、GTカーです。

XJシリーズの中でも最も速くて豪華なのがXJRというクルマです。 カタログによると、V8の4.2リッタースーパーチャージャーで406馬力

細かくは、JAGUAR XJ rangeえー簡単にいうといわゆるジャガーです。色、黒で。

カテゴリ:ジャガー|テーマ:XJ:ジャガー|更新日時:2008-03-07 07:03:15

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:15

僕の好きな車の1つにJAGUAR・Sタイプがある。町を歩いていていると、4つならんだ丸いライトと大胆なフロントグリルが目立つ。

②台目のジャガー一目惚れはSタイプです(>_<) オークション会場の下見で見つけ・前日から絶対に連れて帰ると決心してました( ^^)

XFの登場ですっかり古く感じられるSタイプです。 今や中古車市場では随分手ごろな価格で取引されています。

カテゴリ:ジャガー|テーマ:S-TYPE:ジャガー|更新日時:2008-03-07 07:03:15

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

関西としては珍しく、同じ色のクサラ ピカソが2台並びました。

カテゴリ:シトロエン|テーマ:クサラ ピカソ:シトロエン|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

最近になって愛車シトロエン・クサラのブレーキがキーキーと鳴るようになったのでブレーキパットを交換してきました。

カングーやベルランゴ、パルトネールとはコンセプトが異なり、シート、空調、乗り心地、装備等の全てにおいて2ランク上の車に出来上がっています。

近未来を言うならばアンダーグラウンドとすると昨日と先程を今とするのでしょうか、C42の地上展示スペースにはXsara-WRCが展示されています

シトロエン クサラを新車で買ってから4年半。最初っから気になっていた部分・・それはフロントタイヤとフロントフェンダーのホイールアーチにあるスキ間でした。

カテゴリ:シトロエン|テーマ:クサラ:シトロエン|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

シトロエンC5といえば、現代のシトロエンのデザインの方向性を決定付けた大切なクルマです

シトロエンのC5がフルモデルチンンジをうけた。私は、プジョー・ユーザーであるが、勿論、同じPSAグループのシトロエンも大好きである。

シトロエンC5がフルモデルチェンジするとのこと。今いちばん気になる車です。

C6を見たあとではどうもドイツ車のような筋肉質なボディは好みではないですが、これはこれでワゴン(正式にはツアラー)があるのでなかなか好みなのです。。。

1000キロほど北海道を走った。購入時15,000キロだったc5は、走行後劇的に変化しあたりの柔らかい足回りに変身した。

新しいC5の写真を見ると、これがシトロエンをDセグメントで延命させるために考え抜かれた車であるとわかる。

カテゴリ:シトロエン|テーマ:CITROEN C5:シトロエン|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

お手入れが大変といえば、このシトロエンC4クーペって・・・ リアハッチのところに溜まった水がなかなか切れないです。。。リアハッチを開けるたびに水がポタポタ

乗ってみて驚いた。運転席からの視界の広がりは、まさにパノラマ・ビューである。その圧倒的な開放感は、私がほかのどのクルマでも味わったことのないモノであった

他のシトロエンよりも大人しいフロントマスクをしていますが、C4ピカソにはもっと注目すべき点があります☆

愛車!というよりもスペインでリースしている車がシトロエンのC4 Picasso(ピカソ)です

肝心のC4ですが、フランス車の凄みを改めて味わいました。特に真価は高速で発揮されました。

先日見たシトロエンC4は白だったのだが、こういったヨーロピアンコンパクトは、あえて白でサラッと乗るのがお洒落だと思う。

カテゴリ:シトロエン|テーマ:CITROEN C4:シトロエン|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

そんで次に見つけたのが“シトロエン C3”!!じつは、入口入って一番に目についたのがこれだったんだけど、これまたかわいいの♪

前回のシトロエンC2の兄弟車で、C2よりも少しサイズが大きいのがシトロエンC3です

日本でシトロエンの新車で買える自動車ラインナップの中、以前から唯一気になっていたC3のバリュエーションモデルが生産中止になったという。

これこそ我家のファーストカーにふさわしいのだ~…ということで、シトロエン C3 プルリエル!我家のかわいい一員になるのか?

このごろ、よく公道にてシトロエン車を良くみます。C4が見る回数でいったら一番のような気がするのですが、それと同じくらいにC3も良くみます。

カテゴリ:シトロエン|テーマ:CITROEN C3:シトロエン|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

先日残念ながら日本での正規輸入が終了したコンパクト3ドアハッチバック「シトロエンC2」。

C2はサクソと呼ばれるモデルの後継車として開発されたコンパクトカーで、私が訪れた箕面店に展示されているシトロエンの中では最小のモデルでした☆

CITROEN C2 がマナーチェンジするようです。フロントのグリルとバンパー回りのデザインが変更されるのと、1.6L のディーゼルエンジンを搭載したモデル

なんとかして、中国版C2を写真に納めようとチャンスを狙っていたら、偶然にもシトロエンの展示会と遭遇

ラリーの話をするに当たってネットで色々調べていると一人乗りサイズのC2にもLOEBがあって、実はシリーズ発売だったみたいです。

シトロエンC2がマイナーチェンジしました。もはや日本では売られる事の無いクルマではありますが僕はおい続けようと思っています。

シトロエンのスモールハッチバック C2 がマイナーチェンジ。スッキリ系から、ちょっと濃い顔になったような? 

カテゴリ:シトロエン|テーマ:CITROEN C2:シトロエン|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:58

その9-5も2009年に新型に替わるんだそうです。実物はもっと落ち着いたデザインになるんでしょうね。

昨日ヤナセから帰ってきた愛車SAAB君(9-5)です。99年式で私が2オーナー目で、手元にきてからすでに7万キロ以上走行しています

昨年12月に、それまで現役だった9000に代わり、2008年モデルの9-5エステートが新潟空港に導入されました。

カテゴリ:サーブ|テーマ:9-5:サーブ|更新日時:2008-04-01 15:04:58

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:58

4年ぐらい前まで乗っていたサーブ9-3の画像が出てきました。私にとっての最初のサーブ。この後姿に惚れました。

『SAAB』の9-3シリーズにて世界限定2000台 日本では30台限定 (セダン20台エステート10台)のスーパーレアなモデルが発売されました

SAAB 9-3です。webなどで見るマイチェン後の9-3はずいぶんずんぐりむっくりしておっかない印象でしたが実物はそれほどマイチェン前と変わってない印象でした。

マイナーチェンジしたサーブの9-3の試乗に行ってきました。乗った車両はセダンの2リッター直4低圧ターボエンジン、“ヴェクター”というグレードです。

カテゴリ:サーブ|テーマ:9-3:サーブ|更新日時:2008-04-01 15:04:58

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:47

さすがのアメ車でも「エコ」な観点を無視できなかったらしく、エコカーが続々登場。そんな1台。クライスラー エコボイジャー 。

正直まったく期待してなかったんですが、いざ乗ってみるとこれがなかなかどうしたもんで、れっきとした「アメ車」な乗り味なんですね&#12316;。びっくりしました。

クライスラーのボイジャーです。かなりお気に入りで使える奴です後ろの座席が簡単に取り外しが出来るのでサーフボードなんか何枚でもOK!

他店で買った車みたいで2回ぐらいオーバーヒートしてしまうので点検してほしいとのこと!!早速見てみると電動ファンが回っていない。

クライスラー ボイジャー(Chrysler Town & Country)はフルモデルチェンジされた車種が走っているけど、日本国内はまだ2007年モデルが売られております・・・。

カテゴリ:クライスラー|テーマ:ボイジャー:クライスラー|更新日時:2008-04-01 15:04:47

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:47

いよいよ シーズン到来です。ソフトトップに乗られているお客様、今年もトップを開けまくって海で街で とことん一緒に目立ちまくりましょうね

タホの次はクライスラー・ジープ・ラングラーです!YJの4・2Lのキャブ車・・・

先日、ジープ・ラングラーのエントリーをしたら、思いもかけない方からリアクションがあった。

この白いラングラーは、詳しく御存知ない方が見たら何処がカスタムされているのか判らないでしょう。

そんなこと言わないでぇ~。車大好きネズミ君の一押し。それはジープ・ラングラー(アンリミテッド)。結局、車です。

カテゴリ:クライスラー|テーマ:ジープラングラー:クライスラー|更新日時:2008-04-01 15:04:47

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:47

チェロはこれで2台目、高校時代から好きな車だった。 今風のチェロキーはあまり好きじゃない・・・。   

友達のチェロキーの車検空いてるコースに並ぶと俺の前のアストロは光軸検査で何度も落ちてる様子

チェロキーの中でもこの型がいいんです♪なぜかは、自分でも分かりませんが…このデザインがツボで、さらに、メッキグリル&クリアレンズに変えたこの車がサイコー

パジェロもいい車で不満はなかったが、数年前より目を付けていた”グランドチェロキー SRT8”をついに購入することにした。

カテゴリ:クライスラー|テーマ:ジープチェロキー:クライスラー|更新日時:2008-04-01 15:04:47

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:47

いい!かっこ良すぎです。しかしまあスペックもプライスもミラクルですよね。

うぃ~(´∀`)今、四駆乗ってるんだけど新しいグランドチェロキーかっこゆすぅ(^-^)でも高いねん(・・;)

4WDモデルの代名詞ともなっているジープ。そのジープ ブランドの上級クラスを担うのがグランドチェロキーだ。

車検での入庫でしたが、依頼事項にオイル漏れがありました。漏れ箇所は、タペットカバーパッキンから。

それで昨日グランドチェロキーリミテッドに乗ってきました!97年型で色がモスグリーンなんだけど、とにかくでかい!

今回はグランド・チェロキーがどどーんと。正確には、ジープ・グランド・チェロキーのラレード、3.7Lです。

今日は愛車グランドチェロキーのカスタム編です。まずはステッププレートディーラー純正品なので特に説明も要らないですね。。。

426psってヤバくないっすか しかも6.1リッター。”史上最速”の言葉にはそそられますが…            見た目もGOODですねぇ

カテゴリ:クライスラー|テーマ:ジープグランドチェロキー:クライスラー|更新日時:2008-04-01 15:04:47

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:47

クライスラー/クロスファイア。代車で用意されていただのは、クリーム色のオープンタイプ。やっぱいいね、スポーツカーは。もちろんオープンにして走行しまして

クライスラーがメルセデス・ベンツと提携していた時に生産されたスポーツカーで、ベンツのSLKのクライスラー版といった位置づけです

かっこいいナと思ってました。なんていう車種か?調べてみて、クライスラーのクロスファイアという車名とわかりました!

クライスラークロスファイア。以前から存在は知っていましたが、改めて見てみるとデザインがすばらしい。

ちなみにスペックですが、V6-3.2Lエンジン(218ps、31.6kgm)に、6MT、もしくは、マニュアルモード付5ATが組み合わされます

カテゴリ:クライスラー|テーマ:クロスファイア:クライスラー|更新日時:2008-04-01 15:04:47

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:47

発売されるグレードは2種類 スタンダードタイプの 「ツーリング」 とナビ、レザーシートなど標準装備の 「リミテッド」 です

“STOW'N GO"と呼ばれているこのクルマ、2列目シートと3列目シートが全て簡単に床下に収納できて、とっても便利♪

改めてご紹介します私の新しい相棒クライスラー グランド ボイジャー リミテッド AWD我が家での愛称は “グラボイくん” でいきます。

結論から言うと非常にデキのイイクルマで装備も充実。市街地でのハンドリングも高速走行時の直進安定性もイイ!

今回はグランドボイジャーだ~!こちらのグランドボイジャーはフルノーマルです!社外インダッシュナビ付き!

ボイジャーの誕生は1984年。今回のモデルは5代目。日本には1997年の3代目からの導入されています。

カテゴリ:クライスラー|テーマ:グランドボイジャー:クライスラー|更新日時:2008-04-01 15:04:47

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:47

え~~~アタクシの愛車・・・・【PTクルーザー】でございますあれは忘れもしない、98年の東京モーターショーでの事当時、イベント関係の副業をしていた

私の愛車クライスラーのPTクルーザー通称 ピーちゃん 街で見かけて一目惚れ今でも私を待っている姿を見ると惚れ惚れしちゃいます。

PTクルーザーの動画がありましたので掲載しておきます。このクルマが発表されたときは、結構インパクトが大きかったです。

今日は俺の愛車を紹介しよう!車種はクライスラー PTクルーザー!ラット系のカスタムを施してある!艶消しブラック塗装!ピンスト!ローダウン!その他いろいろ

今回お世話になった車は、こちらのPTクルーザー。車の事はさっぱり分かりませんが、お、可愛いじゃん!!という印象。

最近、いや、購入して時から気になっていた。噂には聞いていた。ネットで検索してもオーナーの意見は同じ。

このPTクルーザー かっこいいなぁー☆ 色が好き こういうセンスが最高に好き

ヤフオクで買ったPT100,000km超えなのでタイベル交換してみたデルタなどは何台も経験済みだがPTは初体験んーーーー超大変

カテゴリ:クライスラー|テーマ:PTクルーザー:クライスラー|更新日時:2008-04-01 15:04:47

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:47

何気にクライスラーのHPを見てたら...300C Touringページのトピックスに気になる文面を発見っ。    「2008.01.07 2007年モデルが発売されました。 」

見た目、ホイールもSRT-8な300Cなんですが、エンジンはなんと3Lのディーゼル!!

クライスラー300Cの12か月点検です。特に不具合は無いとのこと。ただし、フロントの車高が少し低いのが気になるのでどうにかならないかと相談される。

V8の6000CC…。ボディーサイズといい、天井の低さといい、日本車にはない独特なものがあります。昔のアメ車のイメージとはまた違ってどこか欧州車に近いものを感じます。

近所でも、見るようになりました。意外と目立たないので、うまく町並みに溶け込んでいるというべきか、特徴があまりないのか....

この車は全米で爆発的人気モデルだ~!発売後プレミアが付くほどの売れ行きだったそうだ!国産で言えば初期型セルシオってとこだ~!

カテゴリ:クライスラー|テーマ:300C:クライスラー|更新日時:2008-04-01 15:04:47

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:37

キャデラックのドゥビルというアメ車を乗り回してるんですが、伝わるかなぁ、とりあえず、イカついのですよ。悔しいが、カッコエエのですよ。

うわぁ・・・BIG・Rim「(≧ロ≦) で・・・でかい・・・(驚)ラグジュアリー路線まっしぐらの○葉様、今回は20inから22inのNEW・Rimに変更!!

キャデラック ドゥビル 2005年モデルヤバイっかっこいいレザーウッドステアリング純正ナビETC15000kmアンサーバック

CADILLAC DEVILLE-キャデラック ドゥビル-いやいや、やられましたね、セダンなのに6人乗り。5mを越すバディ。

キャデラック・ドゥビル。写真ではわかりづらいと思うケド、かなり大きくて、狭い道や駐車場が大変だケド、中は広くてシートヒーターやマッサージ機能もついてるの

捨ててあるにしてはちょっと綺麗な気もしますが。車種は、ドゥビルかな?なんか良いですコレ

カテゴリ:キャデラック|テーマ:ドゥビル:キャデラック|更新日時:2008-04-01 15:04:37

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:37

キャディラック・エスカレード(Cadillac Escalade)は、アメリカの自動車メーカー・ゼネラルモータース(GM)が製造。

最初っからなんちゃらグリルとかビカビカの大径ホイール!盛り沢山のモニターには激しく踊るメガセクシーおねーさん!

レース艇はよく輸入していますが 今回 初の試みで自動車を輸入してみました。2007 キャデラック エスカレードです 

2006年11月の国内登録から既に1年以上が経過しましたが、Myエスカちゃんは、すこぶる快調!

キャデラック・エスカレード EXTです。当社で少々修理をさせて頂きました。この車、凄いんです。アメリカのセマ・ショーに出ていそうな、車でしょ!

そのクルマの名はGM キャデラック、エスカレード。エンジンはV8 6.2L 最大出力409PS トルク57.6kgm まさにモンスター

まずは基礎的な知識として、 初代のモデルから2002yでフルモデルチェンジして、2006yまで同じモデルなんです。

カテゴリ:キャデラック|テーマ:エスカレード:キャデラック|更新日時:2008-04-01 15:04:37

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:37

キャデラックXLR-Vは、キャデラックのラグジュアリー・ロードスターとしてラグジュアリー・ロードスターセグメントへ参入を果たしたモデルである。

ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパン(GMAPジャパン)は、キャデラック『XLR-V』の2008年モデルの販売を開始した。

カテゴリ:キャデラック|テーマ:XLR:キャデラック|更新日時:2008-04-01 15:04:37

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:37

キャデラックセビルSTS20インチ!!すごくいい車でしたね(^^)運転の仕方が悪いとリッター3でしたが(^^;)

これ、V8スーパーチャージャー4.4Lエンジンで446馬力の怪物くんエンジンは、職人が一つ一つ手作業で組み上げる完全オーダー車

2005年のSTSですね。この頃のキャデラックはみーんなモーターショーの次世代カー的な、カクカクさせた形です。後期型のプレリュードに見えてしまうんですが....

キャデラックが誇るハイパフォーマンスライン“Vシリーズ”そのフォースを全身に宿した一台、キャデラックSTS-V。最高出力328kW(446PS)

フラミンゴ〟という名前の怪しい中古店で買ったのですが、非常に程度が良く、安かったので満足していました。

カテゴリ:キャデラック|テーマ:STS:キャデラック|更新日時:2008-04-01 15:04:37

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:37

キャデラックSRXは空力特性などから、リヤフェンダーとテールゲートが汚れやすいと思います。

僕の愛車はCadillac SRX です!ESCALADEよりも一回り小振りなSRXは、街乗りも難無くこなす使える車です

CTSで開発されたシグマアーキテクチャーと呼ぶFRプラットフォームをベースに、AWD機構をプラスしたSUVが「キャデラック・SRX」です。

カテゴリ:キャデラック|テーマ:SRX:キャデラック|更新日時:2008-04-01 15:04:37

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:37

欧州車や日本車に追いつきひょっとすると追い越した!完全に生まれ変わった新型CTSに試乗!

最近ほとんど話題に上らないCTSですが、順調に距離を延ばしています。その距離すでに7000km。1月31日納車だから、まだ3ヶ月たってない。

キャデラックSRXのオイル交換をしている間に、08モデルのキャデラックCTSを試乗してきました。

カテゴリ:キャデラック|テーマ:CTS:キャデラック|更新日時:2008-04-01 15:04:37

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:14

今回の旅のお供はオペル・メリーバ・1.6L。納車されたばっかりで、僕がお客第一号らしい。

OPEL MERIVA CONCEPT 来月開催のジュネーブショーに参考出展される次期メリーバのスケッチ画。

今回のオランダ滞在中に借りていたレンタカーは、OPELのMERIVA。コンパクトで小回りの利く、じゃじゃ馬チックなAT車だった。

メリーバってほとんど見かけないので、たぶんこの町では一台しか走ってないのでは…。まさに希少車ですね。

カテゴリ:オペル|テーマ:メリーバ:オペル|更新日時:2008-04-01 15:04:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:14

この最終型ベクトラGTSは、輸入されたのが20台だけという超稀少車でアストラクーペ以上に見かけることがないクルマだと思います。

オペルベクトラGTなかなか皆に振り向いてもらえず、ついに日本から撤退したかわいそうな車、オペル、、

たまたま中古のタンクが見つかってタダで交換することができたのだが、それからというもの、ガソリンが入れにくくなってしまった。

3代目ベクトラのセダンをベースに、ハッチゲートを加えた5ドアデザインのエクステリアを与えたのが、このGTS。

オペル ベクトラ 納車です。オペルが日本から撤退してオペル中古車の価格も大幅ダウン・・・・・かわいそうなオペル車です・・。

カテゴリ:オペル|テーマ:ベクトラ:オペル|更新日時:2008-04-01 15:04:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:14

これが本家本元のオペルザフィーラ今は二代目なのでこれは旧型ですねオペルはドイツの車ですが、トラヴィックはオペルのタイランド工場で作られていました

発売当時とても憧れておられたそうで、今回家庭の事情でミニバンを探すもピンと来る車が無く、「ザフィーラ」一本に絞って探されていたとのこと。

エンジンが 1.8L と小ぶりなので、家族のっけて、荷物いっぱいのときは流石に苦しいが、一人のときはそこそこ楽しいドライブができた。

どーもエンジンキーの盗難防止の何かが悪さをしたらしい。はっきりとは分からない。怖いのはまた再び同じ症状が出るかもしれないということ。

オペルザフィーラ。台数は少ないようだが中身を見てみると共用されているものが多いのでコストはかかってはいないと思う。

カテゴリ:オペル|テーマ:ザフィーラ:オペル|更新日時:2008-04-01 15:04:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:14

オーディオはMD&CDどちらも対応になってますし、エアコンは温度設定が出来るフルオートタイプですし!

当然に代車を出して頂いたのですが、97年式位オペル・アストラ・ワゴン1.6 16Vでした。走行9.7万kmで1600CC DOHC4気筒エンジン搭載モデルです。

アストラも実はレガシィと同じ2段ルーフ。コイツで後ろが広々。さすがにワゴンで伝統あるオペル。

2世代目のアストラは1998年から日本に導入されました。ハッチバックとワゴンがまず輸入されました

アストラの車検が終わり車を引き取りに行って来ました。費用は、車検前に法定費用70925円を支払い引き取り時に、整備点検費用94672円を払いました。

それにしてもアストラは相変わらず可もなく不可もなく、印象が薄い。とはいえ、ワゴンになっても変わらずハンドリングがシュアで軽快なのがいい

このくるまは、ドイツ・ツーリングカー選手権(DTM)で走っていたくるまです。

カテゴリ:オペル|テーマ:アストラ:オペル|更新日時:2008-04-01 15:04:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

我が家に来たSpiderは,2.2JTSと言う「下の方のグレード」で,2.2L FF 6MT 左ハンドルです。

アルファロメオ・アルファスパイダー。2.0直4 ツインスパーク・エンジンを搭載した、5MT・左ハンドルのオープンボディだ。

久々にこのモデルを見たが、いいなぁ、アルファスパイダー。長年作られたこの最後のモデルが出たときは随分古臭く見えたものだが...

アルファスパイダー、あの独特のフロントマスクはアルファならではの・・・。アルファ好きならそう信じて誰も疑わない事実。

アルファスパイダーのエントリーグレードは、リーズナブルな価格ながらも洗練された走りと美しいボディデザインはそのままのイチオシモデルだ

某先生とこにより、乗せてもらいました。これからのシーズン、よく似合います。アルファスパイダー!ピニンファリーナの内装がお洒落でした。

アルファ・スパイダーシートを交換した。その理由は前に書いたとおりだが、sparcoからrecaroへの交換だ

オープンカー乗りとしては気にならない訳がないアルファスパイダーですが、これほどスタイル重視の車は無いのではと思うくらい、デザインに徹底した車のようですね。

カテゴリ:アルファロメオ|テーマ:アルファスパイダー:アルファロメオ|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

アルファロメオGTVをベースに、イタリアのカルトなチューナーが仕上げたスーパースポーツ。

うちの会社にイタリアの暴れん坊副将軍(将軍=フェラーリー)アルファGTVがやってきました。この車のデザインは、かの有名なピニンファリーナです。

147オーナー様からのオーダーで、私も以前に所有していたことがあるアルファGTV 2.0TSです。

アルファGTVはイタリア式造形美の1つの到達点ともてはやされていた様に一見難解そうに見えても、褒めるのは結構簡単なデザインだと思っている

私がティンときた車種は、アルファ ロメオ アルファGTV というグレードになるようです。

アルファGTV。100000キロを超えた。10年10万キロ。乗る程に味わいの増すアルファ。最近は、特に145、155の走る姿をみることが、めっきり減った。

カテゴリ:アルファロメオ|テーマ:アルファGTV:アルファロメオ|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

今気になっている車は「アルファGT2.0JTSセレスピードスポルティーバII」 受注生産だが380万円。 今までのGTに比べると格安。

前はBMWとかアルファロメオの、あの癖のあるグリルが嫌いだったんですが、今は全然抵抗ないですね~。趣味変わったのかな?

アルファGTに特別仕様車です。スポルティーバという名のコチラは・アルミマット仕上げロアグリル一体型フロントバンパー

フィアット・グループ・オートモービルズ・ジャパンは、アルファ・ロメオの「アルファGT」に特別仕様車を2モデル追加し、受注販売を開始した。

もーだめ。。。また始まった。。。GT欲しい!!、カッコ良すぎる!!、綺麗すぎる!!、それに絶対安い!!

実にイタリアンにカッコイイ、どちらかと言えば無骨さがなくなり、伊達オトコ的な感じ、そんな意味でセレスピードの2.0Lの方が似合ってます。

価格は税込みで2車種とも380万円とのことで、いずれも受注生産による販売とだそうなんです。って事は、注文代数次第ですが、希少車の可能性は十分ですよねっ

カテゴリ:アルファロメオ|テーマ:アルファGT:アルファロメオ|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

6月上旬にはアルファ166が納車です。00年式の中古ですけどね~。早く134号線の海沿いをドライブしたい~っ。

僕の新しいマイカーは「アルファ166」です。前に乗っていた「156」が大変に良い車だったのですが、マニュアルの為、嫁さんが運転できません

アルファロメオ166のアライメント調整です。フロントトーイン数値が基準値でトーアウト設定の珍しい車です。

カテゴリ:アルファロメオ|テーマ:アルファ166:アルファロメオ|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

こういったスポーツモデルのチューニングはアルファお得意ですからね♪

「アルファ159」にスポーティグレード「TI」が追加専用装備がしびれる~『19インチアロイホイール、ブレーキキャリパー(フロントはブレンボ)』

3月22日にアルファ159セレスピードにスポーツ仕様の「TI」を設定したんや。

このクルマが156の後継車159なのですが、156のシンプルだけどなぜだか惹かれる外観から、アグレッシブな外観へと変わりました

正式な車名は「Alfa 159 3.2 JTS Q4 Q-Tronic TI」、3.2リッターV6直噴エンジン・6段AT・4WDモデルのTI仕様という事ですね。

このオイルレベルインジケータは正確ではないということは、今やアルファ159乗りなら誰でも知っていることだと思いますが、ここまで大ウソをつかれた

Alfa159 JTSセレの感想も。147Tiと比べて走りはとても上品な作り。とてもイタ車には見えなかったです。

アルファロメオ159にナビの取り付け。このクルマ非常に気を使います・・・(汗センターコンソ全バラし。

カテゴリ:アルファロメオ|テーマ:アルファ159:アルファロメオ|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

当時はセレスピードやワゴンは無く、5速は2000ccのツインスパーク2500ccはV6の6速ミッションのセダン2グレードでした。

購入した156は99年式2Lツインスパーク、5速MTモデルです。9年落ちで走行距離が1万8000kmと極端に少ない。

先日、法律事務所の先生とお話していたら、アルファ156の話になりました。。。素晴らしく、かっこいいクルマ。このクルマに本当に酔いしれました。。。

アルファロメオ156 ツインスパーク 5Fイタ車です。走り最高。故障無し。運転しやすい。

エンジンの吹けが悪かったアルファ156が帰ってきた。カーナビも装着して、あと手を入れるところはリアウインドウのスモークくらいかな。

カテゴリ:アルファロメオ|テーマ:アルファ156:アルファロメオ|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-04-01 15:04:05

147さんが車検より戻って参りました。 懸念事項だった156用スプリングの装着については・・・結果だけ言うと取り付けは可能でした。

個人的にアルファ147のハンドリングはクイクイ動くのでどちらかというとハンドリングが重いほうが好きです。なのでオッケーですね。

それと、今回の147はマフラーが社外品に交換されていたのですが、音量測定をされましたね。今までそんな事してなかったじゃん

これも車検した日の午後に行った作業です。マフラーを元に戻しましょう。ついでにアーシングもやっておきましょう。

アルファロメオのホイールアライメント測定、調整をしました。リヤのトゥが狂っていたため、スラスト角が なんと-0度19分でした(驚)

そんな国から生まれたアルファロメオの中の1台、アルファ147に試乗してきました。一発でアルファロメオのクルマと分かるフロントマスク。

カテゴリ:アルファロメオ|テーマ:アルファ147:アルファロメオ|更新日時:2008-04-01 15:04:05

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:50

AudiのTTがメチャクチャ気に入ってしまいました。しかもこのCoupe 3.2 quattro S-Lineです。

アウディTTです!個人的にや初代のデザインが非常に好きで、フルモデルチェンジの写真を雑誌で見た際には「アウディ・・・やっちゃったね・・・」

知人が用事のために我が家に立ち寄ったのだが、彼の愛車がアウディTTということで画像を何枚か撮らせてもらった。

カテゴリ:アウディ|テーマ:Audi TT:アウディ|更新日時:2008-03-07 07:03:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:50

2008-04-12 Sat今日、Audi(アウディ)のA8に遭遇しました。カッコよかった~。MTMがチューンしたS8は好みです。1500万円以上しますが・・・

A8に乗るのは久しぶりであったが、クリーンで堅実なスタイルの外観に相応しく、落ち着いた上品な味わいの深さには、改めて感銘した。

カテゴリ:アウディ|テーマ:Audi A8:アウディ|更新日時:2008-03-07 07:03:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:50

運転して楽しい! 乗って楽しい お洒落で 快適な車アウディー クアトロ A6 です。クアトロなので4WDです

日曜日はほぼ一日乗り回していましたが、あのサイズで3.2Lの四駆でも結構走りますねぇ。出足もいいです。

原宿にある「アウディフォーラム東京」まで、新車A6を引取るため旧車A4に乗って出向いた。

カテゴリ:アウディ|テーマ:Audi A6:アウディ|更新日時:2008-03-07 07:03:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:50

4WDの3.2Lは少々フリクションが大きくゴロゴロ感が気になったもののカッチリしたボディ剛性に、ハイパワーのパワートレインでかなり元気よく走れるという感じ。

私もちゃっかり試乗してみましたが、とても軽い感じで乗りやすく、お気に入りですそしてなんとも感動した事はこのkey新しくなって、スタイリッシュな感じ

環八に乗り出す。ゆっくりと走ってはいられない。周囲の車の流れに乗ろうとアクセルを踏み込めば、全くつっかかるところがなく、スムーズに加速する

静かで落ち着いたハンドリングでワンランク上の車になりました。1.8LのターボにCVTですが、充分なパワーと滑らかさ。

ステーションワゴンを「アバント」と呼び、そのプロポーションの美しさには定評のあるアウディから、 A4アバント が登場!

さて現品を見ると・・やっぱでけえ。かつてのA4と比べると露骨にでかい。Cや3と比べるとひとまわりでかく感じます。

カテゴリ:アウディ|テーマ:Audi A4:アウディ|更新日時:2008-03-07 07:03:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2008-03-07 07:03:50

アウディA3のフェイスリフトが正式にお披露目されまして。今秋にも日本導入って話を聞いたS3はこの顔で上陸するのかしら。

アウディA3が2度目のビッグマイナーをするらしい。写真のとおり、最新のA4/A5に準じたデザインテーマに則ったものだ。

アウディジャパンは、コンパクトクラスの特別仕様車「A3 スポーツバック 1.8 TFSI リミテッド2」を24日から発売開始した。限定450台。

ブリリアントレッドのアウディA3スポーツバック 2.0TDIで、ドイツのフランコニア地方に住むユーザーに納車された。

わたくしのアウディA3スポーツバック1.8Tは、特別仕様でして、ナビゲーションが標準でした。

トラックに傷つけられて長ぁ~く修理工場に入ってた、愛車のアウディA3君(´・`)やっと修理を終えて返ってきました(^^)v

カテゴリ:アウディ|テーマ:Audi A3:アウディ|更新日時:2008-03-07 07:03:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

リコール届出番号「外-1480」、エンジンルーム内の燃料パイプと燃料ホースの接続不良です。

ビアノもVクラスと言うネーミングが復活した3.7L SOHCエンジンを搭載した'07モデルからサイドブラインドカメラを採用しました。

メルセデスベンツのビアノとV350に乗っている人は気をつけて下さい。かなり危険な部類のリコールだと思いますので。

カテゴリ:メルセデス・ベンツ|テーマ:ビアノ:メルセデス・ベンツ|更新日時:2007-11-19 22:11:40

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

メルセデス・ベンツ バネオ アンビエンテの車内ご紹介です。 運転席からの目線はこんな感じです。 窓が大きいので前方と横がよく見えますネ。

カテゴリ:メルセデス・ベンツ|テーマ:バネオ:メルセデス・ベンツ|更新日時:2007-11-19 22:11:40

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

で、今回ご紹介するメルセデス・ベンツSクラスARTはチューニングに関してではなく、その外観が注目です。

AMG S63いつも同じ駐車場に停まっているこの車。かなり気になります。2000万円以上もする高価な車。

前方にはメルセデスベンツS65 AMG。独特のAMGサウンドがマフラから聞こえてきました。

S400ハイブリッド」はV6 275bhpのガソリンエンジンにモーター&リチウムイオン電池で結果0-60マイル 7.3秒

カテゴリ:メルセデス・ベンツ|テーマ:Sクラス:メルセデス・ベンツ|更新日時:2007-11-19 22:11:40

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

SL73AMGというのが私の愛車です。車名の通り7.3LのV12エンジンで、525hp 76.5kg と、なんとも凄いスペックです。

SLクラスがマイナーチェンジするのは皆さんもご存じだと思いますがそんな中 まずはこれをご覧ください。

昔乗ってたクルマ。ベンツのSL280。クラッシックな雰囲気がすごい気に入ってた。

さてそんな折 入庫しましたこのSL(R230)バリオルーフが売りのあのモデル 特にこの白なんて人気が有りますね!

都内南青山にてメルセデスベンツSL パゴダを目撃。ソリッドのブラックが艶やかに輝いていました。

斜め45度からのリアーフォト。クルマは斜め45度から見るのが一番良好。メルセデスデザインもこの角度からが魅せられます。

カテゴリ:メルセデス・ベンツ|テーマ:SLクラス:メルセデス・ベンツ|更新日時:2007-11-19 22:11:40

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

お目当ては、ベンツSLRマクラーレンです。まだ、名古屋では走っている姿を見たことがなかったので、思わず写真を撮ってしまいました。

またまた車の記事UP( ̄▽+ ̄*)今回は「メルセデス・ベンツ・SLRマクラーレン・ロードスター」ですw

その時に豪華客船の相手になったのが、このSLRマクラーレン。総走行距離2000kmオーバーを一日で走り抜けたSLR、勿論ノントラブルw

さてこの前見たマクラーレンです普通にかっこいいですよねwwってかSLRだから一応ベンツだよね??

マクラ―レンとメルセデスベンツがプロジェクトをくんだ車両といえば SLRそのSLRが2009yで生産を終了する予定みたいなのです?

ちょっとビビりました。ちなみにお値段¥70,000,000だそうです。300kmは軽くでるって言ってました。

カテゴリ:メルセデス・ベンツ|テーマ:SLRマクラーレン:メルセデス・ベンツ|更新日時:2007-11-19 22:11:40

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

都内港区の交差点での信号待ち、前方には、覆面をかけたメルセデスベンツSLKと思われるクルマが止まっていました。

SLKを確認して早速お店に行って見ました。SLKは全く対象になっていなかったので車について何にも知らずに見に行きました。(だって二人乗りだもん)

オークションで仕入れたベンツ・230SLKコンプレッサー。平成12年式、34,000km、ディーラー車です。

で、そんときソイツが乗ってきてたのがコレ。最近中古で買ったベンツのSLKです。

SLK(R170)は04年までの7年間に世界で販売された台数は、32万台とスポーツカーとしては大ヒットなりました。

現行型になり少し古いイメージがあるR170 のSLKですが、お手頃な価格で乗れるスポーティーなメルセデスです。

カテゴリ:メルセデス・ベンツ|テーマ:SLKクラス:メルセデス・ベンツ|更新日時:2007-11-19 22:11:40

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

メルセデスが誇る「唯一無二のヘビーデューティ4WDモデル」、それが「G」、ゲレンデヴァーゲンなのです。

ベンツGクラスで、多分1200万ぐらいだと・・色も珍しいやつでかなりかっこいい!!

G500?G55?よく分かりませんがGクラスです。。V8エンジンなんですよね~ww

今の愛車はメルセデス・ベンツ G320L(95’)です。何でこんなゴツいのに乗っているかというと・・・なんでですかね?

僕の愛車を手放しました。悩んだ末の決断、8年落ちで購入したので、今年で16年目を迎えるゲレンデヴァーゲンG300。

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

E400のの様に北米に向けて作られV8も有りますが、M119のエンジンは、楽しさ満載です!

このEクラスを見たところ、この車にしか目が行かなくなりました^^いいです。愛情たっぷりに、しっかり手が掛けられていた匂いが節々に感じられます。

E550の場合、現在爺のくるまのホイールがそのまま移植できる点が 魅力なんですが、内装、外装ともほぼ同じなので 新鮮さに欠ける点が・・・・・

BMWの後継はメルセデス・ベンツE250ステーションワゴンに決定しました。

お客様のベンツE320はセカンドカーでまず乗らない車で、バッテリー上がりは日常茶飯事 んでこの車 普通にジャンプしたら壊れます

カテゴリ:メルセデス・ベンツ|テーマ:Eクラス:メルセデス・ベンツ|更新日時:2007-11-19 22:11:40

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

いつか乗ってみたい!?見てみたい!?車の1台です。メルセデスベンツのC112!!V8 5リッター!

そんなんで、今、『C63・AMG』に興味が沸き、検討しているところです。 Cクラスに63のエンジンですから、相当ヤバイと思います。(笑)

M.ベンツのC63 AMG。Cクラスのトップグレードで登場。いったい排気量UPはどこまで続くんでしょう?

メルセデス・ベンツのセダンとしては、もっともコンパクトな「Cクラス」にステーションワゴンが登場、2008年4月8日から販売を開始した

まあ、なぜCクラスのベンツにしたのかは、昨日お書きしたので、なぜC200なのか?ですがモチロンC250・C300は高いからです。笑)

メルセデスからカタログが送られてきた。ガッカリなデザイン。フロントはセダンと共通なので、いいと思うが、リアデザインが。。。。。。

カテゴリ:メルセデス・ベンツ|テーマ:Cクラス:メルセデス・ベンツ|更新日時:2007-11-19 22:11:40

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

トラベルティンベージュ(シャンパンゴールド)という色と、ワンオーナーで走行38千キロの極上車だったので、思わず衝動買いでした

先日納車したベンツCL600 V12ツインターボ車、もの凄い車だった。AAの通常の与信枠も軽く越える金額もさることながら走り、装備ともに未知の世界を感じた。

勝手に「~3~」と、メルセデスベンツCL550第3回目ブログネタとして名づけてしまいました。僕の愛車、CL550はデジーノなので内装が写真の通りです。

ついに納車の日がやってきました♪♪納車までにカスタムしたのは後期のヘッドライトミラーウインカーBRABUSスタイル

最近のお気に入りが、このベンツCL600!やっと、カスタムが完了して試運転をしていたのだが・・・・かなりローダウンしたため凸凹道はやっぱりいまいちかな~!

カテゴリ:メルセデス・ベンツ|テーマ:CLクラス:メルセデス・ベンツ|更新日時:2007-11-19 22:11:40

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

LS63が戻ってきましたので早速ご紹介しますね(^0^) 雰囲気変わりましたよ~まずは、ダブルフォグランプです。

久々にYANASEのHP見ていたら、素敵な限定車を発見しました!!私はメルセデスのラインナップの中でのベスト・オブ・カーは、CLSなのです☆

CLSクラスはEクラスプラットホームをベースにしたモデルで、クーペ形状のスラッとしたデザインが特徴です。

都内港区の「外苑東通り」で発見。メルセデスベンツCLS。リアーは黒い覆面で覆われていました。リアー周りに変更がある様にも思えます。

車検でお預かりしているメルセデスのCLSという車です。個人的には非常に大好きで美しさを感じます。

メルセデスベンツのミディアムクラス、Eクラスをベースに創られたスポーツセダン、CLS350納車しましたっ!

カテゴリ:メルセデス・ベンツ|テーマ:CLSクラス:メルセデス・ベンツ|更新日時:2007-11-19 22:11:40

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

ベンツCLK240の車検を受けました。業者間では、暫定税率の様子見で今は車検を受けるのを控えているなんて言う話もちらほら聞きますが

次期CLK画像(予想)です。なんしか次期Eクラスに意匠を合しているとか。最近気になるのが、ベンツの利益率向上を狙った動き。

カテゴリ:メルセデス・ベンツ|テーマ:CLKクラス:メルセデス・ベンツ|更新日時:2007-11-19 22:11:40

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

メルセデス・ベンツBクラスをベースにした燃料電池車の寒冷地テストをスウェーデンで実施との事。

今回も家族がきっと『赤がいい』というと思って、上記を1番に考えてたんですが、すっかりあてがはずれ、結果はブラックのメタリック。

今回はBクラスにスポットライトをあてて見ていこう。まず今回のフェイスリフトでは、フロント周りのデザインが見直された。

というのは妻のB200のこと。俗に「真っ赤なベンツ」に乗るというのは、いわゆる業界の方々ばかりというイメージがあったが(笑)

サイドのウエッジシェイプを強調したラインなどホンダのエディックスそっくりです。ボクはこのデザインだけでこのクルマが嫌いになります。

Bクラス中は広いです この広さは魅力かも子供出来て今のセダンではちょっと手狭です

カテゴリ:メルセデス・ベンツ|テーマ:Bクラス:メルセデス・ベンツ|更新日時:2007-11-19 22:11:40

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:40

岡ちゃんの普段の足です。ベンツAクラス210Lって車です。2002式190をベースに2.1Lまでメルセデス工場自らがスープアップ・・・パワーは130PSくらいだけど

外車嫌いの奥さんが珍しく気に入った外車だしもみじの毛の色と同じボディーカラーだしで何かと思い入れのある車でした。

2008年4月のライプチヒ モーターショーに初公開されるフェイスリフトした新型メルセデス・ベンツAクラスの写真と概要が公開されましたね。

Aクラスの写真が新しいデザインになっています。ヘッドランプの形状とそれに合わせたフェンダー、バンパー下のデザインが変更されています。

今回は2005年モデルのメルセデスベンツA170ね。ベンツのエントリーモデルのAクラス。先代モデルは最悪の車やった。

愛車のベンツA190が近頃、お目覚めが悪いと思っていたら、昨日、ついにバッテリーが上がってエンジンが始動できなくなった。もう替える時期らしい。

カテゴリ:メルセデス・ベンツ|テーマ:Aクラス:メルセデス・ベンツ|更新日時:2007-11-19 22:11:40

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:48

この車は、どこからでも加速するエンジンに感動!トルクがあってすごく乗りやすい。しかも8000回転までズンッ!!と回る!!

3月31日 19:00分ついにBMW Z4が納車になりました。 雨もあがり、寒いにも関わらずついついオープンに・・・。

Z4の親玉、「Z4Mクーペ&ロードスター」。ロングノーズのデザイン、かっこいい!セカンドカーに是非欲しい1台。

いよいよ納車となりこれから慣らし運転開始です。とはいえZ4が我が家に来て慣らしより先に色々としなければなりません

美しすぎるとは思いませんか?自分この横のラインがたまらなく好きです。クーペっていいですよね!

カテゴリ:BMW(ビーエムダブリュー)|テーマ:Z4:BMW|更新日時:2007-11-19 22:11:48

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:48

BMW X5 5.0is?なのか、X5 Mバージョーンなのか、いろいろな噂がでています。

BMWの目シリーズ第5弾!今日のお題は「X5」です。個人的には先代X5のなみだ目スタイルが好きです。

『BMW x5』車両価格だけで760万( ̄□ ̄;)!!いろんなオプション付けたりすると1000万弱いくそうです。

BMWがジュネーブモーターショーでお披露目するX5ベースのエコカーが、事前に公開されました。

M-SPORTパッケージ、コンフォートパッケージ、HIFIシステム、Vスポック・スタイリング227Mホイール、サンプロテクション・ガラス、とオプションも豊富です。

現行X5も展示されていたんですが、雑誌等の写真だけでは伝わらないその迫力に驚きました。

カテゴリ:BMW(ビーエムダブリュー)|テーマ:X5:BMW|更新日時:2007-11-19 22:11:48

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:48

X5の弟分として登場したX3ですが、早くもモデルチェンジが噂されるようになりました。

前から思ってたことです。ひょっとしたら他にも同じように思っているのでは?そう思いアップしました。ご存知X3の見慣れたリア。

今日は、うちの愛車BMW X3を画像だけ紹介します。マフラーはMチューンしています。

そんな私が始めてBMW X3 を磨いた。まず、驚かされるのは外版の薄さ!!凄~~~く 薄いのである。

BMW X3はブレーキをかけても、急ハンドルを切っても大丈夫。ホンモノだけがもっているこのクオリティー。

カテゴリ:BMW(ビーエムダブリュー)|テーマ:X3:BMW|更新日時:2007-11-19 22:11:48

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:48

その中でもMモデルに2回乗りました。ひとつはE36のM3。これは本当に素晴らしかった。

ヨーロッパで発売が開始されたそうです。SMGではなくツインクラッチのM・DCTが搭載されています。

M5の試乗。シートポジションを合わせエンジンに火を入れるとステアリングホイールが下がってきて、シートのサイドサポートが締め付けてきた。

M3クーペ、セダンが登場していましたが、新しいラインナップにM3コンバーチブルが加わり、ヨーロッパでの販売が開始されました

E39 5シリーズの親玉「M5」。ご存知の通り「M」の冠の付くBMWは特別です。何か特別か?ボディの見た目は似ててもエンジンは別物。

M3セダンの発売は、やはりドア4枚でコンパクトで速いクルマ!を待ち望んでいるユーザにとってはうれしいのではないでしょうか?

カテゴリ:BMW(ビーエムダブリュー)|テーマ:Mモデル:BMW|更新日時:2007-11-19 22:11:48

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:48

BMWの広告があった。7シリーズの広告です!「フルメインテナンス・パッケージ」?7シリーズにはこのようなパッケージがあったんだ~?!

BMWのフラッグシップ・セダン「7シリーズ」かなりの贅沢装備満載迫力のBIGセダン入荷

これも次期戦闘機候補の1台。BMWのフラッグシップ7シリーズ。ビッグマイナーチェンジを受けてかなり普通な感じになりました。

バブル景気のころメルセデス・ベンツ560SELのライバルだったのがBMW750iLで、その廉価版でハイヤーなどになっていた

ほとんどすっぴんで、申し訳程度にカムフラージュされた次期7シリーズがスクープされた。

昨年から何度もスクープされているBMWの次期7シリーズもいよいよ今年公開へのカウントダウンという感じ

カテゴリ:BMW(ビーエムダブリュー)|テーマ:7シリーズ:BMW|更新日時:2007-11-19 22:11:48

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:48

BMW635CSI写真は最終87年モデルのカタログです。80年代に入ると、カマロなどのアメリカ車に代わり下町でも爆発的に増殖したのがBMW。

2010年っ以降発売のBMW6シリーズの顔ががらりと変わる・・未発表の8シリーズの顔にとっても似ていて・・

次期6シリーズは「CSコンセプト」のデザインを大幅に取り入れ、ホイールベースを延長する一方でフロント・リアのオーバーハングを切り詰める。

6シリーズで~す。ブラックのボディが決まってまス^^ホイルも変更してますね。かなりいい音してましたよ~。

次期戦闘機の候補の1つ、6シリーズ。Z3、Z4の親分的な存在とも言えるスポーツラグジュアリーカー。

目シリーズ第3弾!獰猛な猛獣のような6シリーズ。小さめのデザインがフロントのボリューム感出すいいアクセントに。

カテゴリ:BMW(ビーエムダブリュー)|テーマ:6シリーズ:BMW|更新日時:2007-11-19 22:11:48

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:48

レンタカー会社で借りたのがこれ↓BMWの5シリーズのツーリング(ステーションワゴン)

新型のデザインが根付いてきたせいか、今やバロック調のクラシックな感じさえ受ける旧5シリーズ、E39です。

BMW525ツーリングMスポーツこの歌舞伎役者のような顔も見慣れてきました。

E39と比較し、かなり躍動的でイカつく?なりました。スモールリングライトも当然付いてます。E39にはない「眉毛」ラインもあります。

MotorAuthority誌では2010年の次期5シリーズのイメージを発表。

カテゴリ:BMW(ビーエムダブリュー)|テーマ:5シリーズ:BMW|更新日時:2007-11-19 22:11:48

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:48

BMWは24日、M3シリーズにオープントップのM3コンバーチブルを追加したと発表、イギリスで発売を開始する。

BMWはやっぱり3シリーズが一番ですね。今朝 新車の330XIを納車して下取りに入荷したのが これ。

BMWの目シリーズ、続いて3シリーズ。今日、ディーラーに行き320発見。パシャリ!

昨年11月に買ったBMW3シリーズだが、現在までエンジン、AT、警告等類、エアコンと不具合無く乗ってきて本日7万キロを超えた。

BMW 320i, 323i セダン「スペシャル・エディション(Special Edition)」発売開始

[噂]BMW 3シリーズセダン(E90)フェイスリフト?~その9の続編です。フェイスリフトしたE90のM-Sportスパイショットです。

カテゴリ:BMW(ビーエムダブリュー)|テーマ:3シリーズ:BMW|更新日時:2007-11-19 22:11:48

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:48

「ビー・エム・ダブリューは、ニューBMW1シリーズにカブリオレモデルを追加し、BMW正規ディーラーを通じ、3月26日から発売を開始した。

BMW1シリーズにオープンが登場しました。4人乗りのオープン いいと思います。これ位の大きさも また魅力です。

120iは先のクーペに続いて1シリーズに追加されたもので、今回は直列4気筒2000ccエンジンを搭載したモデルが設定されました。

1シリーズカブリオレがでたみたいですなwあのボディーサイズでFRは珍しいですよね。しかも上位クラスは直6だし!

肝心の120カブリオレは、・・・。650カブも335コンバーチブルも120カブもそれぞれ違う雰囲気で面白いです。

自分が気に入った車が出るまでの足とした車にするのか(?_?)と…色々考えた結果、BMWの1シリーズに決定しました。

カテゴリ:BMW(ビーエムダブリュー)|テーマ:1シリーズ:BMW|更新日時:2007-11-19 22:11:48

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:31

エンジンがかからない。 2年放ってあるそうで、キャブを外すことにした。 ネットで見付けたジャッキアップ。

持ち主のうちから表に出した。 かわゆいわ (^○^) ところが、タイヤ4本共ダメ。バッテリーダメ フロントガラス割れ エンジン不動  

一台はクラシックカータイプで50ccのエンジンで動く。ナンバーもとって毎日の4kmの通勤に使用中だそうです。

昨日、桜田通り(国道一号)の一ノ橋の近くで偶然見つけたマイクロカー(ミニカーともいいます)・・・

MC-1マイクロカー(光岡自動車)一人乗りの小さい車です。どれくらい小さいかって言うと、50ccの原付2台分。

カテゴリ:光岡自動車|テーマ:マイクロカー:光岡自動車|更新日時:2007-11-19 22:11:31

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:31

光岡がビュートに新設定の「12ST」を追加したんや。なんとや!このグレードはオロチ同様、従来モデルよりもバリュープライスを目的にした、廉価バージョンなんや。

ミツオカ ビュートは日産マーチをベースに光岡自動車がオリジナルカーに作り変えたものです。

マイカーは光岡のビュートだ。近所が日産のフィガロから代替したビュートオーナーなのに対しU12から代替した私みたいなケース珍しいかもしれない。

光岡自動車の「ビュート」に新グレードとして「12ST」が追加され同時に5MTが追加されました!!

前に雑誌で見かけてずっと憧れてる車というのがあります。 光岡自動車というメーカーのビュートという車種。下の画像はそれのワインレッド。

カテゴリ:光岡自動車|テーマ:ビュート:光岡自動車|更新日時:2007-11-19 22:11:31

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:31

今朝の出勤途中の首都高速です。MITSUOKA自動車のNOUERAと云う車らしいです。市販車をベースにして、モディファイしているメーカーですよね。

カテゴリ:光岡自動車|テーマ:ヌエラ:光岡自動車|更新日時:2007-11-19 22:11:31

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:31

・ユーザーの期待に応えて登場したオープンカー。 コンバーチブルの登場で4世代目となったガリュー。

↑光岡のガリューでしたっけ?日産のK30型クルーをベースにクラシックカー風にした車で、『人とは違った車に乗りたい』

と思ってドライバーを見たら、メーカーの会長さん(たぶん)でした。(汗)ガリューⅢでしょうか。もちろん最上級グレードでしょう。

光岡のガリュー乗りたい・・・ベースは日産だし外車みたいに壊れる心配はないし皆乗ってないし・・・

『我流204』228万9000円~315万円。 光岡自動車は「我流」のエンジンなどをリニューアルして値下げして発売した……

今回発表の4代目となる「我流204」は、環境性能と手ごろな取り回しを追及しカローラアクシオをベースにして製作

カテゴリ:光岡自動車|テーマ:ガリュー:光岡自動車|更新日時:2007-11-19 22:11:31

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:21

LEGACY富士重工業のフラッグシップ車であり、ツーリングワゴンに関しては日本を代表するステーションワゴン

俺はそのつまり、アレです!!I Love レガシィです。GT4でもレガシィに乗ってます!今回はダートでドリドリ!っていうか、なにやっても滑るやん!!

あちこちそこそこイジってますがお気に入りはマフラー。アイフェルのブラックステンマフラーです。

現行の6気筒モデル「3.0R」の先代モデル。先代モデルは、「ランカスター」専用にアルシオーネSVX以来の「ボクサー6」が用意されていた。

勿論私もできるだけ2000~3000回転の間で安定させて走らせることで燃費改善に努めています。

なんとなんと、まだあった。レガシィの写真です。このアングルだと、ステアリングに付いたパドルがよく確認できます。

カテゴリ:スバル|テーマ:レガシィ:スバル|更新日時:2007-11-19 22:11:21

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:21

弟に貸してるプレオRSは、5MT のスーパーチャージャーで、走りもスタイルも、これほどヨーロッパの香りがする軽自動車も珍しいと思います。

新車で購入して早8年たちました。この5月に車検を向かえます。グレードはLS  シングルカムですがいっちょまえにスーチャーついてます。

タイミングベルトとドライブシャフトブーツ交換・・・タイベルは結構面倒くさかった><;

カテゴリ:スバル|テーマ:プレオ:スバル|更新日時:2007-11-19 22:11:21

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:21

自分と同じ車種のフルモデルチェンジを買っていた!SUBARU NEWフォレスター後ろ姿ですが、こんなにもモデルチェンジ!

オールシーズンタイヤは予想以上に安定したものだった。晴天の日とほぼ変わらぬスピードで走行しても、車の挙動が不安になる動きを見せずリラックスして運転出来た

ニューマイカーのフォレスターXSです。DOHC 2L ボクサーエンジンはかなりよいです。

走行距離も1、000キロを超えたところで、改めてフォレスターのインプレッションを書いてみようかと思います。

今日 新しい車がやってきました。 スバルのフォレスターです。最近の車って凄いね 

お願いしてあったコーティング作業も無事終わり昨日の午後、とうとうNewフォレスターが手元に来ました(^^)。

カテゴリ:スバル|テーマ:フォレスター:スバル|更新日時:2007-11-19 22:11:21

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:21

実はこの車はSUBARUのサンバーという車種をベースにカスタムしています。

RR方式のサンパーです。この方式を採用しているのは、サンバー以外では少数のスポーツカーだけである。

男の乗り物、サンバーくんは出来る男を選ぶ。出来る男なだけにタイヤ&ホイールは鉄チンとプライで十分。

カテゴリ:スバル|テーマ:サンバー:スバル|更新日時:2007-11-19 22:11:21

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:21

ボンネットなど前面部が歩行者への衝突を吸収する車体が高く評価され、この賞を受賞したのです。流石「WRC」で鍛えた自動車です。

またまたwインプレッサですいませんwスバル・インプレッサWRX STI spec.Cですww

今年はスバルのインプレッサがグランプリに輝き、米保険団体衝突安全性テストでも最高評価を獲得している。

カテゴリ:スバル|テーマ:インプレッサ:スバル|更新日時:2007-11-19 22:11:21

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:21

スバルR2。久しぶりのR2だねぇ~♪以前はぁ~リヤからの画像でしたわぁ~♪実用的なのかどうなのか…わかんな~いフロントトランクゥ…。

”R2のCVTのNA乗ってる。10年前免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。

二十歳の頃乗っていた愛車スバルR2学生の頃、俺より5つ上だったバイト先の社長の息子がくれた車だ。

カテゴリ:スバル|テーマ:R2:スバル|更新日時:2007-11-19 22:11:21

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:21

友人から、R1なんて車、見たことも無いし、殆ど売れない 車だから、止めたほうが良いよきっとそのうちに生産中止なんて事になりそうだよ!、との忠告を受けました

頼むぜ相棒!! ハイヨ!ということで、営業車を初公開。スバルのR1です。「なんでR1なんですか?」とよく聞かれます。

んでこのR14ドアのR2は売れてるけどドアのR1はほとんど見ない(ファイター南井←この横断幕知ってるかな?)

カテゴリ:スバル|テーマ:R1:スバル|更新日時:2007-11-19 22:11:21

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

ダイハツ ムーヴラテ 納車しました!かわいいでしょこの車一目惚れで決められるお客様も多いですよ

ムーブラテはカラーバリエーションも豊富で、女性にうれしい装備を充実させた、癒し系のおクルマではないかと思います

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:ムーヴラテ:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

修理に出ていたムーブが戻ってきました!パリパリ剥がれていた塗装も~ツルツルですよ~♪6カ月点検もしてきたようなので、中身もバッチリ!

軽自動車にしては高機能な機能がいっぱいついていました。例えば…鍵を携帯して車に近づいたり離れたりするだけで車が勝手に施錠や解除をしてくれたりします

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:ムーヴ:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

ベースはミラで…やや、背高のっぽに変身したタイプだったね~♪かなり斬新なモデルだったね。

ダイハツ・ミラ納車から1ヶ月が過ぎ、走行距離も1,000kmを超えました

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:ミラ:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

ファイル0112 ダイハツブーンX4。ストーリアの後継車ですね♪カタログマニアの私は早速中身を拝見…。

先日の静岡オフ会で一番目立っていたと言っても過言ではないX4、それは8832さんの8832号でしょう。

ダイハツのBOON(ブーン)です、トヨタのPASSO(パッソ)じゃないよ(笑

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:ブーン:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

クルマの屋根に人間が2人乗って作業をしたい。そんな要望がありました。クルマはダイハツ ハイゼットカーゴです。

オイラの仕事車パート2のハイゼットJUMBO君!! だいぶ良い感じの出来て来ました☆  

車名ダイハツ ハイゼット デッキバン 年式平成10年4月今年で10年乗りです。走行11万キロ走破しましたまだまだ20万キロは走れそうです。

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:ハイゼット:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

セカンドカーを購入。近所の駐車場の空くのを3週間待ち、4月1日の納車。車種はダイハツの「テリオスキッド」の中古車

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:テリオスキッド:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

まず最初に走ってみた感想は、ハンドルが軽い!!しかもクイック過ぎて、ちょっとした事でも左右に振られる感じです。

。新車のタントはちょっと高かったですが、軽自動車は昔と違い、車内は広く、運転は予想以上に快適です^-^。

子育て支援タント。センターピラーレス。軽なのでパワーはありませんが、とにかく広い!前方の視界も電車並にワイド。

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:タント:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

コペンも発売されて5年以上経過しているので、もう最後の受注になっているようです。

コペンはすでに購入してから2年半ほど経ちますが、かわいい顔立ちと裏腹にゴツゴツと堅めのサスですが車高も低く個人的には好ましい足回りです

私の住む、池田市では、コペンをよく見ます。というのも、ダイハツの工場があるからです!

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:コペン:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

一昨日、仕事が終わってから、娘と車やさんに行くと、我が家の一員になるエッセがチョコンと、私たちを待っていた・・・

買ってわずか15日目ですが、走行距離が1000kmを突破しました。気になる燃費は、約17km。前クルマHRV君の1.5倍走ります。

よくはしらんけど、エッセesse というらしい。ノーマル見た時はなんともはや....てな感じがしたけど。

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:エッセ:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

ダイハ○ アルティスです。夜勤に行っている時に、たま~に見ていましたが、全国の販売状況を調べていると・・・なんと二月は、全国で9台

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:アルティス:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:14

そんな理由でこの「アトレー・ワゴン」は釣り車、兼普段の足車として置いとくことになった。早くピカピカにしてあげたいものだ。

ダイハツアトレーワゴンターボRいつもお世話になっている9よ自動車で購入した。受取った時の走行距離は13km・・・。不吉?

カテゴリ:ダイハツ|テーマ:アトレー ワゴン:ダイハツ|更新日時:2007-11-19 22:11:14

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

我が家のワゴンRは以前からメーター内にチェックランプが点灯しておりましたが、修理屋というのは、いざ自分のウチの車を修理するとなると途端にモチベーション

で、次の車もまたまたワゴンRなのだ、決してワゴンRファンじゃないけど、成り行きで、中古のワゴンRになっちゃいました。

はじめましてワゴンR前は広ーい馬力あるー初のインテリジェントキーだーい…

カテゴリ:スズキ|テーマ:ワゴンR:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

全日程にレンタカーが付いているプランです。借りたレンタカーはSUZUKIスイフトでなんと色はブルー。

スズキ・スイフト、当初は初期トラブルも幾つかあったが、今のところまったく快調である。

今日、スイフトの給油をしました。新車購入後、2回目の給油となります。

カテゴリ:スズキ|テーマ:スイフト:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

ジムニーシエラを見つけたよ♪思わず激写☆色はあんま好きちゃうけど形がかっこいい!

乗り心地があまり良いとはいえないが、愛着のあるミニクーパを手放し、ATでHDDナビ、ETCフル装備のジムニーシエラ ワイルドウインドを購入した。

カテゴリ:スズキ|テーマ:ジムニー シエラ:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

360時代の初代ジムニー発見。。現行に比べると「軍用車」みたいな「スパルタン」さ。必要最小限のモノしか付いてない。ルーフもドアも幌。

訪問すると軽トラにエンジンが乗っておりお聞きするとスズキジムニー(1300cc)のエンジンだとの事でした。

なんせうちのジムニーには滅多に人が乗りません=助手席なんて取っちまえーーー!!! ということになりました!

カテゴリ:スズキ|テーマ:ジムニー:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

スズキ キャリイ平成5年式 型式:E-DD51T 4速マニュアルで、なんと4WD!!エアコン付・パワステ無し(正直重い!)もちろんパワーウインドも無しです!

今回は、キャリィの気になる点を考えます。まずは、ABCペダル。アクセルとブレーキは、問題ないのですがクラッチペダルが具合悪い。

カテゴリ:スズキ|テーマ:キャリイ:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

本日、契約していた新車が納車された・・・。自分にとって初めてのK自動車。。。スズキの『エブリィ・ワゴン』です!!

カテゴリ:スズキ|テーマ:エブリイワゴン:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

右が新車のSUZUKI エブリイ☆新車の色。パールブラックにカーキ色を足したような色♪日差しが当たるとカーキ色っぽくなります^^

我が家に日曜日新車がやって来ました~ スズキのエブリイ。軽だけれど嬉しい♪

カテゴリ:スズキ|テーマ:エブリイ:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

名古屋にいる時から乗っているわが愛車エスクードもう17年も前の車です・・。

我が家のエスクードが20万キロの走行記録を達成しました。平成6年から7年かけての達成です。

カテゴリ:スズキ|テーマ:エスクード:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

かみさんの車、スズキのラパンは先日2回目の車検を受けた。その時、指摘されていた整備をしました。

私の愛車ラパンSSです~かっこ良くない??一目惚れなんだぁしかし…SS乗ってる人少ないからめいだってバレちゃうかも

カテゴリ:スズキ|テーマ:アルトラパン:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

スズキアルト。の…ワークスターボだねぇ~♪3代目アルトは…1988年9月誕生。これを機に、アルトワークスとして独立モデルになったってさ

スズキのアルトです♪愛称はアルティ(笑)。色はアンティークローズです。可愛いでしょ?もちろん、新車です。

年前にネットで購入した。グレードは下から2番目(でもパワステ付)無塗装バンパーにビニールシートすなわち低グレード

カテゴリ:スズキ|テーマ:アルト:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

そんでもって、現在は何に乗っているのか?スズキMRワゴンです!(笑)もちろんミッドシップ(MR)ではありません(笑)

当店に展示しておりますMRワゴンちゃん♪わたくしの一番のお気に入りでございます。

カテゴリ:スズキ|テーマ:MRワゴン:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:04

Keiは3ドアと5ドアが存在する。5ドアの方が値段も人気も断然高いのは言うまでもない。

カテゴリ:スズキ|テーマ:Kei:スズキ|更新日時:2007-11-19 22:11:04

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

前述のRX-7とは対称に位置するクルマ。世界トップクラスのパワー&トルクを誇るエンジンをFFベースのクルマに搭載。

それにしても変速早やっ!!Twin Clutch SST恐るべし。クラッチが切れるタイミングが全然無いです。

カーボンボンネットはさすがにカッコいいですが、前よりもエアアウトレットが大きくなったために、余計にエンジンルームに水が入るようになりました(泣)

カテゴリ:三菱|テーマ:ランサーエボリューション:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

私の乗っているランサーは平成3年から販売されたものですので、ヘッドライトには今はやりのHIDはありません。ハロゲンです。

カテゴリ:三菱|テーマ:ランサー:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

たまたま近所のフリーマーケット会場にてミニキャブ ダンプ 4WD 一方開きを発見しました。

兄ミニキャブに便乗していったんですが・・・途中「メチョ」?って音がしたかと思うとエンジン停止・・・。

仕事用の車で、三菱ミニキャブ。完全2シーター。5速マニュアルミッション。660cc。

カテゴリ:三菱|テーマ:ミニキャブ:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

三菱 ミニカ H6式 6万㌔ 乗り出し価格 9万円!! ガッハッハ~ 4WD MT PS AC 手動WD キャブ車・・・

ランエボに変わる新しい車が納車されました。三菱ミニカ!!しかもこれ、車両価格1万円wコミコミでも10万!!

三菱ミニカ。360ccタイプだと思うけどぉ…これ3代目かなぁ?う~ん…よく分からんぞぉ~?

カテゴリ:三菱|テーマ:ミニカ:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

それで今日は代車のパジェロミニ インタークーラー付ターボでお仕事。軽でもターボ付は速いね~~!

平成8年製のミニ君走行13万キロ パートタイマー四駆オートフリーハブ付きで マニアル前進5速、後進1速のミッション

オフロードを走るイメージのパジェロミニですが、この色だと街中を走っても、とってもよく似合います。

カテゴリ:三菱|テーマ:パジェロミニ:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

9年間お世話になった愛車 『 三菱パジェロio 』ともお別れです。今でも悪いところはほとんど無く、絶好調なくらいです。よく走ってくれました。

またひとつ静粛性を取り戻しました。 愛車パジェロは、ここ数ヶ月前から80km/h近くになるとえらく振動が多くなっていました。

カテゴリ:三菱|テーマ:パジェロイオ:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

当時ローダウンはきらいで、納車前にノーマルサスに交換してもらいました。乗り出しはサス交換があったので値引きなし… 300万くらいでした。車両は288万

V75W パジェロ ロング エクシードですょ。パジェロ = コロコロ = 猫らしいのですが、猫らしからぬ風貌ですょね。サイとか大型陸上動物の方が似合ってるような

カテゴリ:三菱|テーマ:パジェロ:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

お~ !!  かっこいい  ブラックライト&ブラックグリル  このデリカも いい顔してます 

自分の車のオイル交換をしました。私の車は車高が高く、(三菱デリカ・スペースギア)オイル交換が結構楽に出来ます。

カテゴリ:三菱|テーマ:デリカスペースギア:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

三菱のタウンボックスワイドが好き。小ぶり、後ろのライトが丸い、なんかがっちりしてる、4WDもある、から。

カテゴリ:三菱|テーマ:タウンボックス:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

まずはインテリアから。先日乗ったベルタと比較するとやはり年月の差がハッキリするものの、いたって悪い所は無いのだが、明らかに安いプラスチックの質感だ。

写真は、三菱COLT RALLIART Version-Rのチェンジレバーです。私のは、スポーツモード付き6速CVTです。

カテゴリ:三菱|テーマ:コルト:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

「ギャランGTO」よかったですね。写真は1.6L最強モデル「MR」です。

カテゴリ:三菱|テーマ:ギャラン:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

それで欲しい車が三菱エクリプス♪US三菱で作っている車なので日本車なのにギッチョハンドルな不思議な車。

カテゴリ:三菱|テーマ:エクリプス:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

三菱自動車は、「アウトランダー」にスポーティーな装備を充実させた特別仕様車「スポーツ・スタイル・エディション」を設定した。

アウトランダーを試乗したところ2.4&#8467;の排気量、6速CVT、走りのガッチリ感が良い、価格にしては豪華装備、困った時の7人乗り、が気に入り購入しました。

アウトランダーV6 3,000のグリルですが、ラリーアートのスポーツグリルに対応のが出たのでそれに交換して貰うことにしました

カテゴリ:三菱|テーマ:アウトランダー:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

三菱iから発生したデザインですが、これはプリウスを凌ぐ?エコハイブリッドカーである。とにかくデザインがいい!

この車がどんなものかを簡単に書くと、軽自動車の ”i ”をべ-スにしていて通常のエンジン(リヤ)、トランスミッション

実際にプリウスのようなハイブリッド(ガスと電気の両方)というよりも、完全に電気!フルエレクトリックな車に是非是非のってみたいと思うのが普通。

カテゴリ:三菱|テーマ:i:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

代車として ekワゴンを借りて、いろいろ思ったのでその感想を書いてみる。まず、フロント。室内は意外と広かった。

車買いました。平成14年式のeKワゴンカスタム。車高…低いねん。前の持ち主は専門に通う若い男性だったらしい。

走行メーター 426km しかし、最近の軽自動車のオートマ すごいよ~ 見直しました

カテゴリ:三菱|テーマ:eKワゴン:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

僕の愛車eKスポーツ主に通勤に使用していますがメチャメチャ燃費が悪くて7Km/&#8467;なんです。

カテゴリ:三菱|テーマ:eKスポーツ:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:57

車検メニュー以外での部品交換はエアエレメントと、納車から全く変えていなかったリアワイパーの交換のみ。大出費のかかる様な部品交換はなかった。

三菱のekアクティブ。旧ekワゴンをSUVっぽく仕立てた感じ。こないだ見てから可愛いと思ってました。

カテゴリ:三菱|テーマ:eKアクティブ:三菱|更新日時:2007-11-19 22:11:57

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

んでもって早速試乗!!ロードスターってなに?っていうかたのために・・・概略を説明しよう。

宜野座で写した写真です。マツダのロードスターって車はなんだか懐かしい雰囲気がありますな。

アクセルとクラッチにはもう慣れた?納車当初、気をヌケば「ストン」とやらかしていたエンスト。最近はあまりやってない。

カテゴリ:マツダ|テーマ:ロードスター:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

この車に乗りだして、8年なのに。僕は2fで寝たこと無いんだもん。一度だけ奥と娘が、車中泊で止まったんだけど。。。。

昨年の5月に我が家のボンゴフレンディのエアコンの異常に気付き、それ以来、エアコンの効きが弱くなったらディーラーでガス漏れチェックをしてもらっていました。

カテゴリ:マツダ|テーマ:ボンゴフレンディ:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

今度はマツダのベリーサです。何にするか迷ったけど、マイナーな車が好きな私にはちょうどいい感じです。

、皆さんの指摘に「ほうほう」とうなずくばかりですが、「サイドミラーが小さすぎる」という声もちらほらと見かけるので写真を撮ってみました

ベリーサは以前からずっと欲しいと思っていた車です。デザインも好きだし、何よりもこのラディアント・エボニーマイカという色に惚れ込みました。

カテゴリ:マツダ|テーマ:ベリーサ:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

プレマシーは7人乗りのミニバン。車の目的自体が違うわけで、乗り心地もまったく違います。 まず座った時の視線が違います。高けぇ!!(`・ω・´)

旦那が旧型プレマシーなら車庫に入るということに気づいてくれ、マツダのディーラーの中古車部門で、希望どおりの車を発見!!!!

うちの愛車 “MAZDA プレマシー” です。全長、全高は5ナンバーですけど全幅だけ少しオーバーして3ナンバーなんです。

カテゴリ:マツダ|テーマ:プレマシー:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

・内装はとてもシンプル・ハンドルのシルバーはいいアクセント・汚れのつきにくい白いシートがくすぐられる

走り出してすぐに感じられることがあります。フルモデルチェンジして良かったな~って感じ。それは、「軽さ」です。

アルファ145のクセがなかなか抜けず、最初はよくエンストさせてしまいましたが、やっとスムーズに乗れるようになりました。

カテゴリ:マツダ|テーマ:デミオ:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

マツダキャロル。と言ってもぉ…『マツダオートザムキャロル』かなぁ~?( ̄m ̄;)初代キャロルとは…全然違うよねぇ…。

カテゴリ:マツダ|テーマ:キャロル:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

ディーラーに行くと、あったありました漆黒のボディーのアテンザが★太陽の光が当たるとパールがキラキラ輝いて少し緑がかった色が現れます。

あまり遠くには行かず、近県や近場をチマチマ走っているだけなので、やっと走行500kmを達成。

zoom-zoomでおなじみのマツダのNEW アテンザです。NEWと言っても発売されて結構時間が経ちますけど・・・。

カテゴリ:マツダ|テーマ:アテンザ:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

ニューなMSアクセラ(通称:アセロラ号w)メトロポリタングレーマイカです。アセロラ号の背後。いちいち動かすのも面倒で、斜めから・・・w

そして入れ替わりに、新・愛車1号として「アクセラ」が仲間に加わりました♪  (o´∀`o)

走行距離は、5万7000キロになりかなりのハイペースで走ってますが、これといったトラブルも無く、ほんとに買って良かったと思っています。

カテゴリ:マツダ|テーマ:アクセラ:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

後輪タイヤ交換など行ってもらって尚、不具合部分の調整交換など・・・終え、ネクタイ背広で市内バイパスを試走してみました(*^^)v

いつも、サンルーフは閉じていても、さらに内側のサンシェードは開き、少しでも車内を開放的に明るくしようとしています。

俺の愛車はマツダのRX-8、今年で4年目になります。フロントノーズ・スタビライザーはオートエグゼ、マフラーはR-magic、ホイールはエンケイRP-03

カテゴリ:マツダ|テーマ:RX-8:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

ウチの友達がきた☆新車のMPV… 匂いも新車(当たり前だけど)…かっこいいわ~(≧▽≦)

坂道はさすが重いのか、カルディナ君のように発進はしてくれない。これから、よろしくですMPV

左スライドドアからの異音発生のため入院していましたが、部品を交換して戻ってきました。異音の原因とされる前部ロック部

カテゴリ:マツダ|テーマ:MPV:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:50

ついでにオイル交換もして貰いましたが、オイル&オイルエレメント&定期点検が3年分パックになった「メンテDEパック」に入っていたので無料!

AZワゴンにツイーター増設以前、プレマシーで使っていたものをつけてみた。一番の難関は、ツイーター取り付け位置のフタを取り外す事だと予測。

カテゴリ:マツダ|テーマ:AZ-ワゴン:マツダ|更新日時:2007-11-19 22:11:50

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

ホンダレジェンド。何代目なんだろぉ?と言うか…今もレジェンドって有るのかなぁ~?(・・;)

バブリーな時代の贅沢な車でホンダが出した一つの提案だったと思う もともと少ないが今では、ほとんど見かけない

温泉旅行の間に私の車を車検に出しました。人生初のイベント・・・本人が想像するより、あっさり終了しました。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:レジェンド:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

丁度一週間前に家内のライフ(BJ5)が納車された。グレードは「F」のハッピースペシャルという特別仕様車である。

ターゲットは、LIFE Happy-Specialです。本体価格、¥1,107,750-(オーディオレス)・・・・・軽なのに た・高い! (ψ゜Д゜)ψ

カテゴリ:ホンダ|テーマ:ライフ:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

『次期モビリオ』のPRのためです。社内用のパンプだけ見せてもらいましたが、現行より若干大きくなるようです。スタイルはまあまあ。

このモビリオは新車でご購入いただいてから5年目で2回目の車検ですが、走行距離は1万3千キロしか走られていないので、どこも悪いところはありませんでした。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:モビリオ:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

12ヶ月点検に出したうちのクルマ「フィット」が帰ってきました。 クルマは、買い物と娘の送り迎えくらいしか使ってないので、距離はあんまり走ってません。

色はパールホワイト、嫁さんがどーしてもとのリクエストでスマートキーを付けました!やっぱりキーレスでドアの閉開、エンジンスタートは楽ですね~!!

で、新しい車を買いました。ホンダのフィット。新しい車ってすごいですね。ビックリしたのがその静かさ。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:フィット:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

てるてるは軽自動車じゃなきゃダメって言われて・・・軽に乗るんだったらバモスじゃなきゃやだと言って買った車なのだ

バモスです私も半分出したから乗る権利あり小さいから小回りがきいて運転しやすそう

これで25くらいは入ります。まだナラシ中なので、4000回転までしか回してませんが・・・・・・

カテゴリ:ホンダ|テーマ:バモス:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

デザインは好みじゃありませんが、その見た目とは違い、車内は広くて、運転もしやすかったです。収納類もワコンRに負けてません。

ゼストはこんな感じ♪水色の車なんて自分じゃ買わないだろうから嬉しい(o^_^o)

倖田來未のCMでお馴染みの「ゼスト」です。乗った感じは、軽のNAだからか加速がイマイチでした。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:ゼスト:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

車は、ホンダ・ストリーム 1800cc Type-Xフロントマスクが、なんとなくオデッセイに似てる感じ

ナビ・・・カロツェリアだったと思う初めて自分で買った車。

今年車を買い替えました。HONDA車好きな自分は前回のオデッセイに続き今回は新型ストリームにしました。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:ストリーム:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

やや古新聞になりましたが、先日購入契約を交わした3代目ステップワゴンが先月末に納車されました。

我が家のステップワゴン。。。まだまだ、何が付いているのか、把握しきれてません!(笑)

ナビとリアモニターをオプションで付けて、総額310万円のところ、下取り27万と値引き36万で248万円也

カテゴリ:ホンダ|テーマ:ステップワゴン:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

新型シビック タイプRが届いた。はじめの感想は、クラッチが軽い。ハンドルが重い回転数のメータがチープ。

ボンネットを軽量化させたいし、タイヤももっとグリップ派のモノにしたいし、レーダーも欲しいし・・・・・でも、しばらくガマンですね~嗚呼;;

フルバケ2脚 ロールバー マフラー 車高調など、部品を購入していくうちに、だんだん、走らせたくなってしまいました。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:シビック:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

マンションやデパートの機械式立体駐車場に駐車する事を考えるとオデッセイはもう少し車幅が狭くても良い気がします

2,000年に購入したホンダのオデッセイの走行距離が10万マイルを超えた・・・! 単純計算で地球を2周半もしたと言う事になるのだ。 

明らかにフロントが重たい(V6のエンジンですから・・・)と言う欠点以外は大きくて広くてパワーもあって 運転はまさに楽で快適でした

カテゴリ:ホンダ|テーマ:オデッセイ:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

とうとう、先ほど新車(エリシオン)が来ました^^やっぱり、間違いはなかったです^^黒、かっけ~~~~~!!!

本日はうちの車のエリシオンの1回目の車検です。もう購入から3年が経ち、あっという間の車検です。しかも来月には自動車税が><

カテゴリ:ホンダ|テーマ:エリシオン:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

1年半経って我が家にやって来ました!↓マイナーなホンダ車、エディックス(通称:エディ)です(笑)

我が家の足はエディックス。来月車検なんですがタイヤがつんつるてん。ちなみに純正ド鉄の15インチ。

エディックスのラゲージスペースは満足のいくもので、大人6人乗車でも下の画像の通り人数分の旅行鞄程度は収めることが出来ます。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:エディックス:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、ボンネットをあけてみると・・・(´Д`;)バッテリーが小さいよ(汗)

というのも妻が「もう、乗りづらくて、いや」ということで、エアウェイブに乗り換えることになりました。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:エアウェイブ:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

インテグラ TYPE R 98SPECです!ちなみにタイヤは、スタッドレスのままです!純正のホイールもあります。(マニアの方へのPR?)

今日も所用で、K-styleに立ち寄りました!KさんのDC2インテグラR レースカーの紹介です。

新たなる相棒・・・インテグラType-R(DC5)を購入した話はしました。で、1週間ほど前になりますが、納車しました。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:インテグラ:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

確かに、フロントのマスクが精悍な表情ですね。インテリアは どうでしょう。ナビの位置が前バージョンより運転視線上に設置されてます

昨年末発表のホンダ・インスパイア。久しぶりの国産セダン試乗ですけど、かつてのアコード乗りとしては、USアコードとしての試乗のつもり(^^;)

カテゴリ:ホンダ|テーマ:インスパイア:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

そんなインサイト ちょっと試運転。ミッションは絶好調ですが、ちょこっと疑問が生まれました。長くなりますが、いいですか?

ホンダのハイブリッド車 インサイト です。前にすれ違った事はあったのですが、じっくり見るのは初めてです。と言っても後からだけですが…。

みなさん、「インサイト」 ってご存知ですか?1999年に発表され、当時では世界最高の低燃費リッター35kmを誇ったホンダのハイブリッドカーです。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:インサイト:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

そいつが乗っているクルマが。。。アコードユーロR!!この前の土曜に会い、試乗させろ!!と、以前アップした近所のワインディングロードへGO♪♪

新型アキュラTSXが4月24日に登場します。北米ホンダが発表しました。アキュラTSXといえば、日本名はアコード。

愛車です。今年の6月に2回目の車検が待っている。見積もりも終わってますが、痛い出費だー。。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:アコード:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

我が家のニュー相棒! 先月納車の「ホンダアクティトラック」軽トラを買おう!と思って色々と物色。しかしホンダは高いです。

店主は外車はBMW、国産はホンダが大好きな自動車で、ホンダのアクティという軽自動車です

カテゴリ:ホンダ|テーマ:アクティ:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

このS2000は過去のS2000と違い、空気抵抗をさらに研究しこだわりをもったボディや軽量化、脚まわり、コックピットをさらにバージョンアップされた車です

一度もエンジンすらかけずに放置していたらさすがにバッテリーがあがっていました。急いでミニカとくっつけて充電してセルを回してもかかりません

ホンダS2000typeSです!!目立ちますねーでっかいリアウイングとフロントバンパー色もwwww

カテゴリ:ホンダ|テーマ:S2000:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

今回NSXを購入しました。 前にも乗っていたことがあったので、安心して購入しました。

HONNDA の NSXです。かっちょイイ~~~!!!やたら車高が低いと思ったら「テイン」の車高調で5cmダウンらしい・・・段差はダメですね^^;

俺の憧れている車 やっぱりNSXです。初めて見たのは航空ショー(浜松にある航空自衛隊)に真っ赤なNSXがおいてありました。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:NSX:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:43

2008年3月26日で我が愛車CR-Vが満6歳を迎えました!2002年3月26日に新車で購入して、丸6年日本中走り回った走行距離が↓コレ。

本日CR-V納車しました。やっべー!超カッコイイwしかし!!フィットと大きさに違いがありすぎるので…運転に相当気を使い…

今日家の車のCR-Vのタイヤ交換をした。セリカと比べて車高が高いのでジャッキも入れやすく、ネジも4つなので外すのも速かった。

カテゴリ:ホンダ|テーマ:CR-V:ホンダ|更新日時:2007-11-19 22:11:43

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

普段の通勤や近所の買い物、雨雪の日は日産の「モコ」に乗っています。この車、便利過ぎて困ります(^^)

いまどきのKカー(娘の)を購入しました。日産のモコ、スズキのワゴンRのOEMになります。

中古ではなかなか条件に合うものが見つからなかったので、日産で試乗車として使われていた、ほぼ新車のモコちゃんを買いました(*・ω-)b

カテゴリ:日産|テーマ:モコ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

買い物で行った先の駐車場に居たムラーノです。車の購入で日本車の第一候補だったのがムラーノでした。

私がCR-Vを買うときに1番悩んだクルマ、それが日産ムラーノですそのムラーノが新型となり、まずはアメリカで発表されました

ちょっと前に、フリップダウンモニターを取り付けて頂いた、田村さんのムラーノキマッてます

カテゴリ:日産|テーマ:ムラーノ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

わたくしの愛車は、日産のマーチです。なかなか装備充実でして、リア、フロントにコーナーセンサー装備!!

COLOR SESSION 2008での展示されていた車です。日産マーチ。もともとかわいらしい丸いデザインのマーチですがカラフルになるとこんな感じ。

日産マーチを契約しました~チャイナブルーと心に決めて下見に行ったのだけれど、思ってたよりちと派手で、飽きずに長くのる自信なし

カテゴリ:日産|テーマ:マーチ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

印象としてはフワフワした感じがなく、結構堅めの足周り。4500ccのエンジンは余裕たっぷり。しかも短波も受信できる純正オーディオ付き!

今回はプレジデントの一部改良です。今回の一部改良では、ボディカラーに新色のブレードシルバーを採用した。

最近、この車が夜な夜な現れます。 フェンダーミラーの、丸目4灯 プレジデントが、しびれますね~

カテゴリ:日産|テーマ:プレジデント:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

初めてのブログ・・・・うまくできるかな?我が愛車です。こつこつ変身していきたいと思います。

あとちょっとのところで、かみさんを落せずに無念のミニバンに。。。しかも、マイナーな現行のプレサージュwww

プレサージュの0-100キロの動画です♪うちのプレサージュは4WDなんで動画よりもうちょっと遅い(汗もう8万㌔超えてますがまだまだ元気です!

カテゴリ:日産|テーマ:プレサージュ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

それに、外車ではなく日産のブルーバード・シルフィとは…。この車、あの時、候補車にも上がっていなかったじゃない?

『日産ブルーバードシルフィ』です!!!!個人的には、セダンが嫌いなのでちょっと残念でしたが、とっても優雅で上品なデザイン・・・(>u<)

ということで、愛車 シルフィ君。先日車検を受けてきたばかり。今年で7年目。走行1万5千キロ・・・・・・・・

カテゴリ:日産|テーマ:ブルーバード シルフィ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

こちらのZ32号はなんと、最終型のフロントバンパーが装着されており、ブレーキキャリパーもブレンボが装備されております!!!!!

会場にあった車です。Zは全部で3台ありました。S30は初期型の方が好きです(笑。

当方、フェアレディZ32乗りです。車両情報・・・H2年式、2×2、AT、NA、ワインレット、Z歴5年 近々画像添付いたします

カテゴリ:日産|テーマ:フェアレディZ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

2004年に日産セドリック・グロリアハードトップの後継として日産フーガが発売され現在は2代目モデル

昨日、来ましたフーガ。いやぁ~やっぱり嬉しいですね。久しぶりに、味わった感じがしました。そんでガソリンを入れるのに、ちょっと走らせて来ました。

車がトヨタのウィンダムから日産のフーガに代わってました。僕には高級すぎるけど、雨の日とかは借りちゃおうかな帰りに運転したけど・・・・デカイ

カテゴリ:日産|テーマ:フーガ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

アオミドリ。どー思う?この色。真剣さがない感じがポップだと、わが家では評判ですが…一般的には ナシ なんでしょうか。

日産NOTEの純正ナビのナイトモード。メインディスプレイは黒基調に変更され、ダークな印象になる。

日産 ノート15G今年の1月にモデルチェンジされた際の新色「アメジストグレー」です。

カテゴリ:日産|テーマ:ノート:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

ティーダラティオは1.5リッタークラスの小型セダンです。ライバルはカローラやシビックでしょうか。

そういえば、車ゲット!前に日記に書いたようにNISSAN TIIDA LATIOのシルバーがきました。

カテゴリ:日産|テーマ:ティーダラティオ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

さて、新しい車は 日産のティーダ(最近世界累計の販売台数が100万台突破したんですよね)です。

最終的に日産の新型ティーダにしました。車の色は「シャンパーニュ・ゴールド」。内装色は「サンドベージュ」。

遂に納車の日がやって参りました!ティーダちゃんです☆色はシャンパーニュゴールドと言ってとても上品な色。

カテゴリ:日産|テーマ:ティーダ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

新型日産ティアナの、新たな生写真を入手しました。内装は、前のモデルのほうが良いような気がします。

今日でお別れです。エレガンスで静かで乗り心地抜群でいて、このクラスの燃費としてはトップでした(先日も神戸まで往復でリッター13.3キロも走れました)

新型「日産ティアナ」の姿が判明画像はカタログのものと思われますこの画像を見る限り……微妙

カテゴリ:日産|テーマ:ティアナ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

我が家にも新しい車がやって来た。二千CCだが少しボディが大きい為三ナンバーになっている。

本日納車したニッサンセレナです。C-25前期型のライダー(オーテック)仕様です。

まず、自分の車から、日産セレナ平成10年式。ガソリンです。燃費は、山に登りつつも、リッター10。がんばっている方だと思います。

カテゴリ:日産|テーマ:セレナ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

日産ステージア生産中止になってしまいましたね。国産初のステーションワゴンとして発売されましたが、初代の車はなかなか人気があったと思いますが

簡単に紹介ステージア25t RS FOUR V(E-WGNC34)平成10年式(前期)走行55000キロ

こんな車が駐車してありました!!  そうです!!!!ステージアのボディにGT-R34のマスクを付けた スカイジア!! 

カテゴリ:日産|テーマ:ステージア:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

V36 スカイラインクーペです。正直こんな大きいクルマ来ると思っていなかったのでビックリしました。

よいねぇ よいねぇ。シートが、とても座りやすくて、安定してて。カーブでお尻が滑らない。(ホールドしてくれるっていうの?)

現行スカイラインのクーペで3700ccのMT車です。まず外観がとてもグラマラス☆お尻の部分なんて最高で、見事な曲面を描いています。

カテゴリ:日産|テーマ:スカイライン:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

今回の一部改良では、エクステリアとインテリアのデザインを変更し、フラッグシップセダンに相応しい、より一層の力強さと上質さを追求した。

日産シーマ。んまあ~『セドリックシーマ』なんだか『グロリアシーマ』なのかは…よくわかんないんですけどぉ~。

日産の『シーマ32』とか言うやつだそうです。32と言う所にたろさんのコダワリがあるんだって・・(おかぁはよく分からん・・)

カテゴリ:日産|テーマ:シーマ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

こいつです!!日産サファリ渋いね~(^^)vなんと俺と同い歳の車ですなんか良くないですかこういうの(*^_^*)

カテゴリ:日産|テーマ:サファリ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

今日、会社のおつかいで日産クリッパートラック(レンタカー)に乗った☆まぁいわゆる軽トラってヤツなんだけど、これが侮りがたし!!

カテゴリ:日産|テーマ:クリッパー:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

2月の23日に契約し約一月。本日納車!CUBE3がやってきました♪今度の色は濃いブラウン。こすらないようにしないと・・・・

我が家にキューブキュービックが納車されますた。 写真見えづらいかもです・・・。シルバーのキューブキュービック・中古なので走行距離は8万キロ。

新たな愛車は、『日産キューブキュービック Cube3』です!特に意識した訳ではありませんが、ウチの車はこれで二台共、日産車になりました。

カテゴリ:日産|テーマ:キューブキュービック:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

こちらに赴任してから調達した”日産キューブ”くんが、購入地でめでたく二度目の車検を迎えることになりました。

二月に購入してかなり待たされた僕のキューブ君。。購入時に特別仕様車の為かなり納期はかかると言われ長かった今日まで。。

うちの愛車である、「日産 キューブ」が、10万キロに到達しました。2003年から乗っているのですが、車検を受けたばかりなのでとても調子は、良いです。

カテゴリ:日産|テーマ:キューブ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

キター!新車を買って今日納車されたー!今回は軽にして日産OTTIにしました。

カテゴリ:日産|テーマ:オッティ:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

エルグランドハイウェイスターブラックレザーの新車です。オプション多数総額もかなりいきました。アラウンドビューモニターにちょっと感動しました。

このエルグランドが目の前に登場。決め手は、この車、オーラが出てたんですよ!。 笑ばかげてるかも知れないけど、幸せを運んでくれるような気がしたのです

本日エルグランドが納車されました。旧エルグランド、お疲れ様でした。色は白→黒に変わりました。

カテゴリ:日産|テーマ:エルグランド:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

日産のエクストレイルを購入したと聞いたので、見せてもらいました☆こいつは四駆の切り替えがスイッチひとつでできるという優れものです。

待ちに待った新車が我が家に来ました。SUVというジャンル…アウトドアのややスポーティな、四駆の車です。

エクストレイル来ました。初めての週末。初めての洗車。デカイ車は大変だね。色は地味だけど愛着沸いてきそう。

カテゴリ:日産|テーマ:エクストレイル:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:36

下取りのことやちょっと変わったやつってことで、ウイングロードライダーにした。言われたよ。「50になるおじさんの乗る車じゃない」って。まだ40代ですから!!

仕事で使っている営業車はニッサンのウイングロードです。本日99999キロを記録しました。

昨日、新しい車『日産ウイングロード』が納車されました!ん~っ、期待以上に良いですね~(*^.^*)

カテゴリ:日産|テーマ:ウイングロード:日産|更新日時:2007-11-19 22:11:36

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:29

そこで桜前線の北上とともに非日常なオープンにもなるSC430で応募しよう。桜並木を通って花びらが車内に。。。いいかも。

いつから車を販売するようになったの?っていうようなタイトルですが、実はこれ、 うちのお客様のなんです。(>_<)

カテゴリ:レクサス|テーマ:SC:レクサス|更新日時:2007-11-19 22:11:29

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:29

この車を一言で言うと、唯一無二なんじゃないか?他に代わるものがない。プレミアムスポーツとはこの車のためにある言葉だと。

ゼロクラウンが大好きでしたが、やっぱりIS(レクサス)と比べてしまうと「やっぱりこっちがいい」ってなります。

「高級車」レクサスIS250です。こんな間近で初めて見ました。パールホワイトのボディが眩しい…

カテゴリ:レクサス|テーマ:IS:レクサス|更新日時:2007-11-19 22:11:29

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:29

発売開始ばかりのGS後期仕様もOK!見た目的にもずいぶん変わりましたが、どれもポン付け可能なので、比較的簡単

待ち焦がれた恋人のシエンタくんを見て、乗って来たついでに見学してきたクルマの1つがレクサスGS460。

エンジンは3.5Lなんだけどなんだか軽い感じ。 新車だからなのかNAエンジンだからなのかはわからないけど、前にアリストVに乗ってたからトルクは細く感じる。

カテゴリ:レクサス|テーマ:GS:レクサス|更新日時:2007-11-19 22:11:29

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

我が家のハイエース正確にはレジアスエース何が違うかって?販売店が違うだけですエンブレム以外は一緒なのです

レジアスエースです。ゴツイし、デカイ!!しかも、今の車は娘が持って行ってしまうので普段使いもコレです(涙)

今日から自転車部に新しい仲間が合流しました。その名も『RAGIUS ACE』こやつピッカピカの光具合です。新車くんです☆

カテゴリ:トヨタ|テーマ:レジアスエース:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

「トヨタランドクルーザー70」の国内販売が終了して4年経ちますが、未だに「トヨタランドクルーザー70」の人気が絶えません。

ランドクルーザー100が本当は欲しかったけど、経済的にアレなんで…  ランドクルーザープラドに80%決定しました。  やっぱり黒でしょ。 とか

『ランドクルーザーとは何か』なんて、たいそうな記事を出そうとしていますが、私はランクルが何かなんて語れるような器ではありません。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ランドクルーザー:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

♪ラクに行こうぜぇ~♪ってな事で、我が家に今ある車は真っ赤なラクティス!!

これからフォグ球の交換を検討している、同じラクティスオーナーの方の参考になればと思います。取り付けしているのは、超TERA6500です。

自動車を買い換えました。新しい車はトヨタのラクティスです。これがキー。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ラクティス:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

外見は新しいスタイルのラウムになってますウエルキァブ(助手席リフトアップシート車)です。運転のギヤ操作がハンドルの横で やや固めです。

そして新しく購入したのがこれです(トヨタ ラウム)。

代車にラウムってヤツが来ました。。こいつはいいや!乗りやすい!軽く踏み込んだだけで6000、7000回転行くわ。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ラウム:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

マークX Zio 240 4WDを買っちゃいました!全然、売れてないそうです。しかも、4WD。3月の決算期にあわせて買いました。

サンプルのマークX 250G Sパッケージを見ればonopiがクラウンはもういらないと言っている理由が分かる。

ETC、ナビなどが付いており何やらボタンがステアリングにも沢山あって、今の車ってなんだか、ものものしいですね。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:マークX:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

久々にポルテ更新です。 かなり遅れてスタッドレスからノーマルタイヤに交換。  やっぱりアルミホイールは高級感出ていいですね。

でも乗り心地は最高です。前の車はとても古い4WD車だったせいもありますが静かだしスムーズに動きます。

結果的に、選択したのは ポルテ。またもやトヨタである。ほんとうに調べれば調べるほど、実車を見れば見るほどよく出来ている。。正直感動モノである。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ポルテ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

フェラーリは冗談として、このベルタの赤、綺麗だと思いません?この赤さが気に入って買ったんだよね。安さもそうだけど。(*´∀`)

新しい車がやっと来ました。まあご覧のとおりの小さな車ですが、新車の香りは実に初々しく、うれしくなります。

明日納車予定のベルタです。ナビゲーションやエアロなど沢山のオプションがついています。イメージが変わりますよ。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ベルタ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

仕事でいつも遠くまで行ってくれるプロボックスくんです。力もあるしとても乗りやすいです。

我が家の配達専用車のPROBOX号酒の配達に使うし時間に追われる事も多いのでタイヤにはかなりの負担は掛かると思っていた

カテゴリ:トヨタ|テーマ:プロボックス:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

今日からはトヨタ・プログレ。81・90と慣れ親しんだチェイサーから少しレベルアップ。エンジンも1G2000ccから1JZ2500ccになりました。

トヨタのプログレって完全なおっさん車だと思ってた。けどこれはかっこいいと思う。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:プログレ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

現行型のプレミオでした。2007年6月に発売された車種ですね。1.8Lの2ZR(Dual VVT-i)を積んだCVTモデルです。

平成8年7月に新車で購入したコロナプレミオ!当時はマークⅡを買いたかったのですが、手が出なくて、コロナプレミオにしました。

去年の11月末に登録されて、まだ約2100キロしか走っていない新車同様のプレミオです。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:プレミオ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

ちょっと気がかりな初代プリウス。最近続けてボンネットを開けて止まっているプリウスを見かけました。

プリウスに乗り始めて2週間、納車以来487キロ走って平均燃費は22.5km/Lになりました。

ウチのプリウス君、大きなトラブルもなく7年、8万5千キロを後にしてきたわけですが、大荷物を持っての長距離移動が多い今日この頃、もうしばらくがんばって頂く予定

カテゴリ:トヨタ|テーマ:プリウス:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

ハリ様は、買って1年ほどで電機系統の伝染病に侵されて、車内灯、ドア灯、ヘッドライト・・・挙句の果てにニュートラルポジションのNという字まで消えてしまった。

現在の愛車はハリアーハイブリッドだ。この車の凄いところはガソリンを沢山消費する瞬間にバッテリーから補助動力が働き、ガソリン消費を抑えると言うことだ。

2007年4月 31歳~「ハリアー AIR-S」280ps を新車で購入

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ハリアー:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

♪パッソ プチプチ プチトヨタ♪HID サイド&カーテンエアバック HDD ウィンカーミラーなどなど・・

トヨタ・パッソに変えた!これがなかなかいいね~!これまでのプロボックスに比べて乗り心地はいいし、なんといっても燃費がいい!

パッソ君までリフトに上げてまいました(^^;)とりあえず、標準仕様にはしておこうと、落としてとマフラーとエアロと・・・

カテゴリ:トヨタ|テーマ:パッソ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

海外では6代目ハイラックスという扱いです。この時代のハイラックスに44"タイヤぐらいの組み合わせが好きです。

H9年式ハイラックスサーフです。走行距離138661キロ今年で11年目になります。

トヨタのNEWハイラックスサーフ。バックビューはフォードのエクスプローラーにも似ています。年甲斐もなく若者の車です。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ハイラックスサーフ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

バイクが倒れてしまい車に直撃!!(泣)バイクは無傷だったんだけど、ハイエース号の右側テールランプが破壊。。。。

なんてったって、コドモ四人と防具4つがふつうに入る。まったくストレスがない!!ハイエース・ロング・ガソリン仕様・最新バージョン10人乗りです。

我が社のハイエースも7年目、10万kmを走破しました。久しぶりにじっくり車を眺めてみると、あちこちから錆が発生してるのに気づきました。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ハイエース:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

新車を買った。ノアのXL。275万円。我が家では初めての大型車(っていうのか?)だった。

グレーメタリックの「新型ノア」!!!!!! 一応、鍵がいらないタイプにしました!(のりピーがCMでやってるやつ!)

突然ですがトヨタのノアを買いました。私が生まれて初めての新車。ああ、おれもとうとうファミリーカー買っちゃった

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ノア:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

でも、さすがの乗り心地で、エンジンの音も揺れもないし、とにかく静か。高級感があって落ち着いた空間でした。 

判り易い記事を見つけました。どうぞ!パパも一度乗りたいっす。だって、セルシオだらけになったからさ。

選んだ車種はセンチュリー☆2周のコースをゆーっくり運転していただきましたさすが1千万超える車……

カテゴリ:トヨタ|テーマ:センチュリー:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

福岡オートサロン2008出展車両の20セルシオ。サロンではひっそり展示されて寂しい想いをした車が・・・

来週は、セルシオ(UCF11改 平成3年式)の車検です。6年落ちの中古を平成9年に購入し、かれこれ11年になりました。

やっぱりセルシオは名車だね~ ドアやカーテンが ういぃ~ん って自動で閉まったり、やっぱりよく出来てるから さすがにお高いわ!

カテゴリ:トヨタ|テーマ:セルシオ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

「セリカだと荷物入らないでしょ?」と言われる事がある。確かに、クーペだし4WDの分、トランクも狭い。バッテリーまで移設しているし。

修理内容はオイル漏れ修理とクラッチオーバーホール。配線やプラスチック部品劣化がひどいのでエンジン脱着に四苦八苦。

うちのおかんは真っ赤なMTのセリカに乗ってるのだ 羽なし、テッチンのださーいセリカだったんだけどあたしの影響でおかんも羽を付けちゃいました 

カテゴリ:トヨタ|テーマ:セリカ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

我が家のセカンドカー「シエンタ」が、とうとう納車されました!!卒園式の後、家族みんなでディーラーまでとりに行きました。

ここには水色のシエンタという車があるんだけど、それが昨年年末からフロントウィンドウの左下付近で走行中、きしみ音がひどくなったらしいの。

車が新しくなりました。シエンタ音が静かで、補助シートを出せば最大で7人乗れます。カーナビもついてますよ。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:シエンタ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

とは言っても当社オリジナルのバンパー付けただけなんですがね? なんで正面の写真しかないのかって?

カテゴリ:トヨタ|テーマ:サクシード:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

家のクルマ、トヨタ・クルーガーです。室内が広いので9.2fのロングボードも楽々車内積み出来ますね。そしてまた気が付いちゃいました。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:クルーガー:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

父親に乗ってもらいたい一台です。(「ツーリングワゴン、欲しいなぁ。」と言ってましたw)

12年目に突入した我が家のマジェスタ号。420万円のクルマも5回も車検を受けたら下取り価格は35万円。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:クラウン マジェスタ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

トヨタ・クラウン アスリートに試乗する。2.5ナビパッケージである。ドライビングの快感はある。レクサスLSのように退屈ではない。

今度のクラウンはかなりの電子化が進んでおり、安全対策も電子化されています。最近のクルマは電子化が進んでおり故障したら診断が大変です。

展示されていた車は”Gパッケージ”で御値段は567万円也。クラウンシリーズでは最高級の車。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:クラウン:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

昨シーズンの冬にノーマルのアルミにスタッドレスを履かせたということで、春到来を迎え、ランクスもおNewの足回りのデビュー!!

カテゴリ:トヨタ|テーマ:カローラ ランクス:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

2008年4月、我が家のマイカー~カローラ・フィールダーも、満1歳です。サタデー・モーニングは、法定点検を受けにカーディーラーへGO!しました。

もう雪が降る心配もなくなったことから、今日はタイヤ交換&洗車をした。愛車はトヨタのカローラフィールダー。

以前から悩んでたいた新車購入を去年しました!トヨタのカローラフィールダーです。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:カローラ フィールダー:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

タクシーは殆どがカローラ。しかもなんかカッコイイ。今度の新型はまたスポーティでカッコイイではないですか。

上記の写真は左側が日本仕様のカローラアクシオ、右側がアメリカなどの外国仕様の写真です。

カローラのリフトバックはルーフを長くしハッチの傾斜は立て気味にして実用性にポイントを置いたワゴン的スタイルです。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:カローラ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

トヨタ カルディナバン H8年式 *評価は五段階です●内装 ☆☆ 慣れれば全然快適です♪●外装  ☆☆あくまでバンですから…

カテゴリ:トヨタ|テーマ:カルディナ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

本日、カムリは退役します。 記念写真をとりました。初めてのオートマでした。もう、マニュアルに戻れません。

今日は地元の自動車販売店に車を見に行って何台か試乗してとうとう購入しました。トヨタのカムリで色は黒です。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:カムリ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

チョこっと前から、エスティマさんのドアミラーからずっとモーター音がするんです。

で、急遽仕入れたのがこのエスティマ君です。車高はペッタンこで爆音マフラーが唸ってますがだんだん普通にしていきます。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:エスティマ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

VOXY専用のマークはまだ販売されてなく、他車のマークでサイズの合うのを探して見ました。

NEWヴォクシー君ですタイヤ・ホイールセットと車高調を取り付けでお預かりですアルミホイールは、ヴェネルディーCL610の19インチです

そして、次なる釣りキャンプのパートナーは・・・トヨタTOYOTA ヴォクシーVOXY トランスTRANS-X

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ヴォクシー:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

当時は高級車といわれていた(と思う)トヨタ・ウィンダム3.0Gです。3&#8467;モデルのエンジンはV型6気筒DOHCで、出力は200PS、28kg・m。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ウィンダム:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

実家の車として購入した ヴィッツ の 筈なのですが...気が付いてみれば、完全に自分仕様に染まってきている今日この頃です♪(爆)

。新車保証付きです。ヴィッツは輸出先の欧州ではセグメントBと呼ばれるサイズの最も一般的なクラスとのこと。

今日は私の愛車ヴィッツRSのお話です。実は、先月の末にタービン式のスーパーチャージャーを付けました(●ゝω・)vイェィ☆

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ヴィッツ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

トヨタ「WISH」1800cc X“Aero Sports パッケージ・L Edition”アルミも履いてるし、フルエアロ・フォルムで、フォグランプも実装!

愛車のウィッシュです^^今日は天気が良かったので、久しぶりに洗車しました^w^

そして、これからお世話になるのがこのウィッシュです。ネッツトヨタの中古車ディラーで購入しました。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ウィッシュ:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

古い車だそうですが、イプサムです。前は軽自動車なみの車だったので、小さくて圧迫感がすごかったんです。だから大きなトラックの横を走るのとか、すごく怖

愛車のイプサムです。新車で買って、コツコツと車いじりして気がつけば、もう7年たち、それでもまだ大切に乗っております。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:イプサム:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

期待が高まる中、先行オーダーが始まっています。今オーダーを入れると5月の末か6月には新型アルファードが手に入ります!

我が家の新車の仕様です・・・「アルファードV MS”PLATINUM セレクション2”  4WD」・メーカーオプション、購入付属品・

新型アルファードが5月頃にでるこの微妙な時期になんで??? と思われる方も多いと思いますが3月決算!フルモデルチェンジ間近というチャンスによって出たビックリ条件

カテゴリ:トヨタ|テーマ:アルファード:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

私の愛車「アリオン」が12ヶ月点検日 購入して2年目まだ4000k これって走らな過ぎかしら車の調子のためにもよくないのでしょうかね

年もトシだから、小回りのきく小さい車にしようってことでこれ、「TOYOTA アリオン」小林薫さんのCMの車ですね。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:アリオン:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

ヨーロッパ生まれのトヨタ車。飽きのこない内装。固すぎない、あしまわり。

アベンシス=トヨタの欧州車ですね。それらしく、標準タイヤ(Dunlop SP Sports3000)は、ドイツ製でした。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:アベンシス:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

最近のミニバンはすごいですね!アイシスは2Lがメイン構成のようですが、1.8Lも街乗りはキビキビ走ってました。

アイシスはVOXYと比べて音が静かですね~新車の香りがして、何だかうれしいです。ワクワクしますね

「2007年の燃費の良いガソリン乗用車ベスト10」という国交省からの発表があり、ミニバン部門で、わがアイシス君が堂々の3位にランクインしておりました(祝)

カテゴリ:トヨタ|テーマ:アイシス:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

RAV4は日本でも売ってますが、UK版はカッコ悪い左フェンダー上の小さなキノコミラーが無く、リアドアもスペアタイヤレス仕様が選べます。

走行距離135,000kmを越えて、未だ元気なRAV4。地球を3周以上走ったことになりました。今冬も過酷な条件の中、私をあちこちに運んでくれました。

今度のはTOYOTAのRAV4。TOYOTA好きなので、TOYOTAのラインナップから探してたんだけど、本命のハリアーハイブリットが高すぎて失神しそうだったので2番手のこの子に

カテゴリ:トヨタ|テーマ:RAV4:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

何だこのかっこよさ・・・交換しているときに何度「かっこええ~」とか「いいねぇ~」と言った事か^^多少フロントのクリアランスが気になりますが・・・

昨年の7月に購入してから、彼是8ヶ月経過していますが、MR-Sのオドメーターはようやく1300kmを超えたところです。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:MR-S:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2007-11-19 22:11:22

プラドのオイル漏れ精密検査中の代車はイストでした。こうやってタントと並べると、タントの方が図体がでかく感じますね。

悩んだ末に、トヨタ・istにしました。平成16年車ですが、CDとMDが聴けるのもあったのと、インテリアに優れているけとがよかったと思いますね。

代車として、イストちゃんが、今は僕の愛車になっています。イストって馬鹿にできないです。収納はいっぱいあるし、運転しやすい♪足は、固めで、僕好みです。

カテゴリ:トヨタ|テーマ:ist:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22

スタイル・デザインはさておき。意外と悪くない。パッソ・ブーンベースの車。ATは普通の4ATで素直。電動パワステも変な制御入れていないので可。

トヨタ「bB」でございます。(今度来る車は白色です)我が愛機S-MXには無い装備がたくさん装備されています。HDDナビはもちろん!!ディスチャージヘッドライト

元々トヨタのbBだったんだけど、新車もbB~ヽ(´ー`)ノ普段あんまり乗らないから家族共用車だけど、名義はもれになってるハズw

カテゴリ:トヨタ|テーマ:bB:トヨタ|更新日時:2007-11-19 22:11:22