「Audi,A6,アウディ」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
A6 Avant 2.4 (FF/CVT)これ、乗りたくて乗りたくて仕方がなかったんです。代車用にたまたま確保されていたメーカーレンタルの車体。
特別仕様車「アウディA6/A6アバント 2.8 FSIクワトロ・リミテッド」を追加し、各150台限定で販売を開始した。
原宿にある「アウディフォーラム東京」まで、新車A6を引取るため旧車A4に乗って出向いた。
チョイスしたのはA6 3.2 FSI quattro勿論、認定中古車ですが、ノーザンライトブルーという地味〜な色にしました(^^;)
現在では希少性があるA6 Avant。ちょっと古く、使用感があるドイツ車モデルは味があり、いかにも本国ドイツに近い感じすらあります。
アウディ・ジャパンは、アッパーミドルクラスのA6、A6アバント、S6にそれぞれ改良を加え、1月13日にニューモデルの販売を開始しました。
世界で最もスポーティーで最も人気のあるワゴン「A6アバント」。エンジンは自然吸気の4.2リッターV8で350馬力を発生させる。
2001y アウディA6の 室内は空調OFF!!しかしお尻背中ポカポカで快適です 最近国産コンパクトにも装備され始めたこのシートヒーター
現行A6はアウディ100の後継モデルとして登場してから3世代目になります。2004年から日本に導入され、現在のシングルフレームのデザインを採用します
アウディA6はアウディ100の大幅改良モデルです。その際に名前が改められ、現在のAOと続く名前が採用されるようになります
SUVとステーションワゴンをクロスオーバーさせた「A6オールロードクワトロ」。エンジンは、4.2リッターV8 FSI。
クリーンディーゼルには初めて乗りましたが、アイドリング時にディーゼルを感じるくらいで、加速等に問題はありませんでした。
ダウンサイジングが目的の場合に限り、個人的には過給器に対する抵抗がどんどん少なくなっている今日このごろですが、A6 3.0 TFSIクワトロもその1台。
昨日、ターボモデルのワゴンを試乗してきました、至れり尽くせりの装備で800万越えです
アウディA6の定期点検。一通り点検してみたところ、Fブレーキ磨耗とFアッパーアームブッシュの亀裂有り。それと、F右インナーブーツからグリスが漏れ出ていました
運転して楽しい! 乗って楽しい お洒落で 快適な車アウディー クアトロ A6 です。クアトロなので4WDです
台風の影響なのか土砂降りの中ディーラーから乗って来ました。3リッターの四駆のクラウンもパワフルでしたが2.8リッターのクアトロA6もなかなかのパワーです。
Audiより「A6オールロードクワトロ」が発表されたんですが、その中でも2つのパターンが各5台ずつの計10台が限定発売されるようです
今日は車両の名義変更の際にちょっと試乗してきましたアウディのA6アヴァント2.8クワトロ
実はこれが本命であったりします。アウディA6 2.7T。ワタシの好みは、外装がシャンパンゴールドで、内装がブラウンorクリームレザー。
アウディA6に乗せてもらったが、まぁ〜21世紀のドイツ車なこと!古い外車に意図して乗っている自負があるわたしも、さすがにこの素晴らしさには素直に感動
アウディA6が4年ぶりのマイナーチェンジ。主な変更はエンジンユニット。3.2lFSIはスーパーチャージド パワーで14%、トルクで27%の向上。
待ちに待ったAudi A6ちゃんが納車されました〜。武士が会社に物を取りに行くのに、納車ほやほやの車に乗って、都内をドライブ。
顔つきとお尻が変わったね。最近のAudiデザインの流れを汲むもので、シリーズを通してより統一感が出てきました。
僕の愛車!!アウディA6!!車関係に強い友達に格安で譲り受けた自慢の一車です♪一年間で、25000km走ってる商用車のような活躍!
アウディ社のアッパーミドルクラスとされ、ミドルエイジの高額所得者層をターゲットにしたモデルです。
アウディAGはインドのマハラシュトラに新たな工場を建設し、A6の組み立て生産が開始される。
搭載される"3.0 TDI"ディーゼルエンジンは、スーパーチャージャーと再プログラミングされたECUにより、1リットル当たり100馬力を達成。
そこへきて今回のA6ですが、確かに新しいV70より「荷室」は狭いです。但し居住(w)空間は明らかにA6は広いんですよね。
正直どの辺が変わったのか分からn(ry内装はカッコいいな。こんなセダンなら乗りたいかも。
アウディのアッパーミディアムクラスA6が新しくなった。69年に発表されたアウディ100から、7代目になります。
やっぱりA6はいいです!半年前、車検の代車で1週間ほど借りてA6の良さにやられてしまった。
アウディ A6クワトロ早速乗ってみましたがさすがクワトロ4.2Lエンジンは軽快な吹き上がりでハンドルフィーリングもGOOD
車高調入れて20インチ履いてイカツク仕上がってますwA4はよく見かけるけど、A6はあまり走って無いので購入から3年経った今でも新鮮です。
我が家の「4代目豪転号」こと Audi A6 AVANT 3.2FSI が初めての車検を迎えました。保証の関係もあるので、いつもお世話になっているアウディ越谷にお願いしました
前身であるアウディ100のデビューから40年以上の歴史を持つアッパーミドルクラスのアウディの6代目モデルとなる。
アウディA6には初めて乗りましたがアウディならではを感じさせる重厚な内外装の造り込みとウエットコンディションでの安定さに感心しました
ヤマイチに行ったらアウディA6アバントがありました。昔の私だったら見向きもしない形ですが、子供ができると急に魅力的な車になってくるものです。
日曜日はほぼ一日乗り回していましたが、あのサイズで3.2Lの四駆でも結構走りますねぇ。出足もいいです。
ここでA6の3リッターを借りて試乗。Audiを運転するのは初めてだったんですが、これはいいですね。
マイナーチェンジしたA6が正式にお披露目されました。最近のアウディが採用しているLEDライトを搭載。涙目のようですが。
エンジン不調のアウディA6が入庫しました。始動が悪かったり、回転数が落ち着かなかったり
アウディ A6 アバント 3.2クワトロファントムブラックパールエフェクト全長x全幅x全高 4935x1855x1475(mm)
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |