「Clarion MAX7700〔クラリオン〕」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
クラリオンHDDナビMAX7700にバックモニター、分離型ETC、光ビーコンユニットを全てクラリオン
クラリオンのMAX7700主な機能は30ギガあるHDDがなんと20000曲ストックできるしオート録音で8倍速でCDコピーをしてくれるので嬉しい。
結果、価格帯が同程度ならばそんなに性能差はないという私なりの結論に至りましたので、画面がキレイ(VGA)なコレに決めました。
当たり前だけど、画像がいいもの(上位クラス)を選ぶと値段が高く、お手頃価格は画像が粗い。この機種は、それなりの画像で他のメーカーにはない価格
はじめはMAX570でいいかなーと思っていたが、画面がVGAの方がいいのと、もしかするとDVDも見るかもしれないと言うことで上位のMAX7700に決定。
進和技研から出ている ΔMAX7700 !とにかく小さくコンパクト! AC/DC OKだし、Li-Po、Li-Io、Li-Fe、NiMH、Ni-Cd、Pbの充電可能!
他社ナビはどうかと、色々物色。機能と値段、マップデザインで、今回はクラナビ(MAX7700)へと冒険(^^;した。
クラリオンのMAX7700という機種。これも良いところは超低価格そして画面はVGA、SDカードが使えMP3が聴けたり、パソコンで地点登録ができるところかな。
HDDタイプのカーナビを購入しました。物は型落ちの clarion MAX7700 店員の「VGAなんで画が綺麗ですよ」という言葉でこれに決めました。
HDD ナビの MAX7700 は、手持ちの MP3 を取り込めるような仕組みにはなっておらず、iPod か SD カード上で再生するしかない。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |