「XC70/V70XC/クロスカントリー:ボル」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
ボルボのデザインも近年はお洒落になってきましたよね♪
アウトドアユースを意識したモデルとして、クロスカントリーシリーズがあるが、それはエステートモデルをベースにAWD化して車高を少し上げた仕様で、本格的なSUVではない
ボディーサイズで言えばボルボの中で3番目に大きい。ただ今回のは前70からのモデルチェンジと言うより,一回り大きくなって別の車でネーミングをのみ引き継いだ
今回の愛車は『ボルボXC70』です。前のゴルフワゴンよりも車高が高いので、雪道でも安心して運転できそうです。
ボルボV70XC(クロスカントリー)は車高が高いので、ジャッキアップすることなく地べたに寝転ぶとシャシが覗けるのがありがたい。
頼もしいオフロード走破性能はキープしながら、2代目よりさらにエレガントでラグジュアリーなキャラクターを強化したという。
現在もボルボを乗ってますが・・・新しいのが欲しくなった!来年は家族も増えるし・・・少し大きめの車をと・・・考えてます。
北欧好きのNAOZOの愛車は、ボルボ V70XC(クロスカントリー)なんですが、2000年モデルということで、既に8年落ちとなってしまいました
昨年にVOLVO XC70のタイヤを、PIRELLI SCORPION STRに変えてから、初めての雪道通勤になりました。
ボルボクロスカントリーの納車整備^^このクロスカントリーは、デビュー1周年を記念したファーストアニバーサリーです
私の愛車VOLVO V70XC も購入から6年が経ちました。
最近のニュースとしては、以前まで所有していたメルセデス・ベンツとトヨタのライト・エースを下取りに出して、VOLVO XC70を購入しました。
今日は、H14年ボルボXC70のサービスインジケーター のリセットをして見ました。
最近、常連の?Nさんの乗る「ボルボ クロスカントリー」。自転車もかなり凝っているがクルマも普通ではなかった。
見てきたXC70ですが、この前も書いたように2005年のノルディックエディションで、走行は20300kmです。初年度登録2005年、ワンオーナー。
この「タフ&スマート」という条件をクリアしたクルマが「ボルボXC70」というクルマでした。色々なクルマを検討した結果、このクルマに至った訳
再びフルモデルチェンジされた *XC70*は、力強い走行性能はそのままに、それに加えて最上質のプレミアム性を駆使し開発されました。
点検の間に新型のXC70に試乗させてもらった。さすがにこのクラスになると格が違う
先日、愛車のvolvo xc90が悪戯で傷つけられ修理ついでにエンジンのフラッシングをしました。
このところ休みの日は遊びに行っていたので給油回数が多いです。燃費は良いのですが、消費量が多い・・・走行距離:479.2km給油量:52.0L
朝から ボルボxc70。新車で買うと 700万円ぐらい。最高級のアウトドア車を目指して作ってます。
今週当社にしては珍しくXC70をいじってました。「FF始めました」っと言った物のやはりFRの整備のほうが多いので、XCあたりは苦労します。苦笑
今日は雨の1日?。常盤平さくら通りを走っていると、おっ!ボルボXC70です。実家のV70XCの後継ですね。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |