「CR-Z:ホンダ」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
運転席に乗ってみると、ウワーーーーー(^O^)コックピット(^O^)後部座席は・・・・・・・(^_^;)昔のCR-Xより狭いかも(^_^;)
CR-Zのカラーバリエーションは全7色。これが一同に見られるのはたぶんウェルカムプラザ青山だけ。 ということで、全色見比べてみよう!
外観、CR-Xと初代インサイトと今のホンダ顔のミックスが良い塩梅。リアは踏ん張り感の演出もあり良いのでは。
いいんじゃない!なかなか好きなタイプです。 古い人間なので最近のデザインは馴染めないでいたのですが このデザインは・・・むむむ〜!
個人的には、S2000のOpカラーにあった「ニューイモラオレンジパール」的な色合いを期待していたのですが、z33にあった「サンセットオレンジ」に近い色合いでした。
日常的にエコカーとして使える現実的な環境性能を実現しながら、日常的なドライビングでスポーティな手応えを楽しんでもらえるクルマを目指したという
想像以上に小さくて、全高が低かったですね。もうちょっと高くてズングリなのかと思いました。なかなか好印象。
ホンダCR-Zを見てきました。デザインは、というより2ドアハッチバックのスポーツタイプというのが嬉しい。スポーツタイプの車というのが希少な時代。
ホンダーにさっそくCR-Zいた!意外とでっかかったですよ。6速でも燃費22.5kmみたいなんで、買うなら絶対6速のがたのしい。試乗しにいこかなあ。
モーターショーのイメージが強すぎてどうにも冴えない印象。早速HPでオプションつけて見積もってみた。そこで一つ・・・このドアバイザーだけは許せねえ!!
<< 前のテーマへ | | メイン | |