「Keiワークス:スズキ」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
後ろにデカいトラックがついた時、ルームミラーに目をやるとメッキグリルに映るブレーキランプが1つ点いてない。
昨日Keiワークスの一ヶ月点検をしてもらいました、大体一ヶ月点検は1000K又は一ヶ月なんですがすでに二ヶ月3000k超えてました...
久しぶりにkeiワークスのボンネットを開けてみると、なんと汚れていたことか!エンジンオイルを交換するときに開けましたが、汚れは気にしてませんでした。
バリバリ新車のKei WORKSてっきり使い古したワゴンRのAT車でも与えられるのかなと考えてましたが見た目からしてやる気マンマンの5MTターボ車です
アーシングの見直し一部シリンダーブロックにアースポイントを付けていたのですがそこに付けてから何か変だったのでボデーの色々アースを取っている所に変更しました
今日はなのに朝から先日入手したスピーカーと格闘しました通勤2号機のkei worksにアゼストSRV1000を付けるのだ〜
先日、納車した「スズキKeiワークス」ですが、燃費の良い車ですね。今日、少し遠出で往復423キロほど走行しました。
タイヤのサイドウォールからトレッド面の境界面からタイヤパターンの一列目あたりまで見事なひび割れが。。。il||li ○| ̄|_ il||li
その名は、VM4(バーニアマシン4号)!Keiワークスな!次の車の条件は軽自動車でMTでパワーがあって・・・っと考えると、この車になりました。
前々からやろうと思っていたKeiワークスのサーモスタットをようやく交換しました。実は、8月にLLCを全交換した際、サーモスタットの錆を発見していたのです
先日ついに新記録更新!満タンから給油警告ランプ点灯+20Km時点でトリップメーターは503Km・・・
このKeiワークス、重量780kg、駆動方式FF、5速ミッション、0.66リッター直3DOHC12バルブターボ・インタークーラー付きで64psを発生。
コンパクトでスポーティな車です。アクセルを踏む毎にヒュンヒュン音がなります。まあ維持費も自動車税も検討するとかなり得点高しです!
keiワークスに普通サイズのHT07タービンを装着し、現車セッティングを行いました。w(^o^)w
兄の車です。色々とお金かけてます。強化ブッシュはプレス機がないので、スタビだけをとりあえず交換してみました。
スイスポホイールを換装インチアップに伴いタイヤも新調いやあ、金を使うって本当にいいもんですね(w
タイトルどおり、ついに工場に到着致しました!僕のKei-Works!午後5時半きっかりに仕事場を出て、工場へ向かいました。
通勤快速2号のリアスピーカーがあまりにもショボイので純正品からクラリオンのに換えたのですが、値段高いくせにしょせんは10センチ…そんなに良い音は出てくれません
軽カーなので、洗車はラクですが、この車のスイフト用ホイールをきれいにするのが結構大変なんです。
スズキ kei ワークス 4wd 5FMT…いまどきマニアル車ですさらにまっ黄色目立ちます。同じ車とは会いません。
我が家に代車が来ました。なんとスズキのKeiワークス!インタークーラーターボとなんちゃってレカロシートは凄いの何の!!
ターボ車にはやっぱり必要だろうということでKeiワークスにブースト計を付けてみました。
ココん所keiワークスのエンジンを掛けるとき、セルモーターの最初の回り方がのんびりし始めた。いよいよバッテリーの寿命が近い感じ。
自転車で走行中に黄色のKeiワークスを見た。チャンピオンイエロー4のKeiワークス。実車で黄色を見かけたのはおそらく初めてだ。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |