「アイシス:トヨタ」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
最近のミニバンはすごいですね!アイシスは2Lがメイン構成のようですが、1.8Lも街乗りはキビキビ走ってました。
我が家がアイシスを購入した際、唯一印象が悪かった点、それが「シートカラーと材質」それは試乗車のシートの痛み具合から判断したんですけど・・・。
Isisに20,000km乗ってみて思ったことを羅列してみますね。【気に入ってるところ】・シートアレンジが豊富なので便利。
アイシスはマフラーを交換しないと購入時に決めていたのですが我慢できずに交換してしまいました交換したのはガナドールの「TITAN Rouge Evolution」です
ノアやヴォクシーも候補にあがったけど、あまりにも走りすぎてるからと、同じクラスやけど、人気のないアイシスにしました。
TOYOTA Isis(アイシス) 2.0 PLATANA U-SELECTIONです!!1BOX(ミニバン)の車高の高さが、あまり好きじゃない『をやぢ』ならではの車選びですw
先日、出会った車、トヨタ「アイシス」1800CCクラスの普通の2列+1椅子の7人乗り乗用車だ。
トヨタのアイシスですヾ(^▽^)ノ色は無難にシルバー主人はもう少し大きな車が欲しかったようだけど
この車は トヨタ アイシス 2000ccで4WD 購入時は諭吉さんの300人位の大群が必要でした。(勿論・割賦)息子が生まれてすぐ購入した車です。
この車の特徴は、何といっても、助手席側(左側)をピラーレスで且つ後部が電動スライドドアとなっており、大きな開口部による高い乗降性を持っている事でしょう。
トヨタのアイシスプラタナ特別仕様車を購入して3ヶ月。 すでに3,340km走った時点での1ヶ月点検になってしまいました。
フロントの顔つきは正直そんなに嫌いじゃないんですよ。特にマイナーチェンジ後は、目元がきりっとして、精巧な感じがするんですけど、リアがどうにもいただけない
いよいよ今日車を買いました。。旦那の愛車を売り払いトヨタのアイシスにしました。納車は8月上旬。楽しみ♪
我が家に『アイシスくん』がやってきました♪だーーーいぶ高いシロモノを、衝動買いに近いかたちで???
購入した車はこれの「プラタナ Uセレクション」ですってフツー車ですね。ファミリーカーですねぇ。かみさん用ですねぇ
トヨタ アイシス7人乗りなので、これでようやくじいちゃんも、ばあちゃんも一緒に乗れます☆
本日は、デザイン、走行性、バッチリオープンドアで乗降性がとっても良い、TOYOTA <<Isis>>をご紹介
ISIS (アイシス)を見にいってきました助手席側だけ 後部座席との境目にあるピーラーが無く乗り降りがとっても楽というCMが有名です
アイシスはVOXYと比べて音が静かですね〜新車の香りがして、何だかうれしいです。ワクワクしますね
「2007年の燃費の良いガソリン乗用車ベスト10」という国交省からの発表があり、ミニバン部門で、わがアイシス君が堂々の3位にランクインしておりました(祝)
五ナンバーで七人乗り、しかも、助手席の後部のドアがスライドで自動開きです。普通の車はオプション設定で高価なのですが、この車はすべて標準装備になっていました。
この車、もっと売れてもいいはずなのに、何故不振なのでしょうか?ウィッシュより広いし、5ナンバーだし、後ろドアはスライドだし
今日の出張は「アイシス」。5ナンバーサイズながら3列シート。先ごろモデルチェンジしたウィッシュと良く似たコンセプトです。
液漏れが至る所から発生しギブアップV46パジェロエクシード1ロングに代わってCBA-ANM10Wアイシスプラタナ2000CCが納車!購入はもちろんHRYM自動車より。
アメ車が好きでしたがトレイルブレイザーから乗り換えました。 7人乗りで燃費のいいやつが欲しかったので程よい大きさのアイシスぴったりで購入!
トヨタのアイシスって・・・7速オートマだったんですね!? ビックリ!!!
大安吉日の日曜日、やってきましたよ。我が家の新車♪ Isisです。(アイシスです。イズイズでもイスイスでもありません)
それほど頻繁に雪山は走らないだろうから、燃費優先で2WDの方。HDDワンセグナビ、バックモニター、音声ETC、クリアランスソナー、その他を付けました。
アイシスを購入して、半年。いろいろと研究してみた。ボルドーマイカーという色は、この車種の4%。とっても、希少色である。モデルチェンジ後、この色はリストから消えた
アイシスには ディラーオプションのハードディスクナビを使ってるんですが先日から 調子が悪くて修理に出しました
最初にアイシスに試乗してみました。1800ccですが、さすがに今どきの車です。9年落ちのガイアとは比べようもなく静かで安定した走りをします。
このアイシスも一般のタクシーでは見かけない車種で、しかもスポーツグレードのプラタナが採用されている。
写真。我が家のニューフェイス、アイシスくん。
リッター1.5km燃費が違うと、60リットルで90kmも余計に走ってくれることになります。これは大きい。今のところいいこと尽くめのアイシス君です。
やっと希望の車がみつかったもちろん中古ですが、トヨタ アイシス
先日発表された トヨタの大量リコールの中に我が家のアイシスが含まれていました
アイシスはポジションランプに傘が付いていて普通のLEDポジションは使えません
いや・・・トヨタのアイシスという車なのですが、以前の車もそうであったように、私は自分の車に名前を付けるのが好きです。
車種はトヨタの「アイシス」に決定しました!でも、パワースライドドア(電動ドア)をどうするかでつまずいております。
駐車場に止めて後ろに乗ってる息子2人がドアを開けようとしたんですけどね。ちなみに、我が家のアイシス、助手席側のスライドドアだけ電動なんですけどね。
今日は勝田の6国沿いの茨城トヨタへ。ジジババを伴い、みんなでアイシスに試乗。ずっと見たかった紺のアイシスだった。なかなかいい色じゃないか!
日曜日、かねてより計画していたトヨタ・アイシスの試乗に行ってきました!今乗ってるクルマがスイフトなので、アイシスは車内がかなり広かったです。
パノラマオープンドア(助手席側センターピラー内蔵ドア)が特徴のトヨタのセダンサイズミニバンです。
愛車(アイシス)の、運転席の窓の開閉時に、何かに引っかかってるのか?? と思うような「ガガガッ」と言う異音が有ったので、トヨタに持って行ってきました。
本日、親父のアイシスが納車されました。グレードは最上級の 「 G Uセレクション 」
スライドドアタイプでそれほど大きくないものと、と言う事からトヨタのアイシスになりました。
愛車のアイシスを買ってから3年が経ち、最初の車検を迎えました。
縦のサイズが人差し指の太さ分くらい(おおよそ1センチ程度)MC後のほうが大きくなっているようです
トヨタ アイシスのクオーターパネルの修理依頼。現場に急行(?)するとスライドドアのレールの上部に小さな凹み。
これは2004年9月の発売当初に話題になったが、アイシスの捻れ剛性が気になったので営業マンに質問してみた。
とうとう・・・ 買っちゃいました! 2台目?の新車を・・・^^; じゃ〜ん!! トヨタ アイシス 特別仕様車 L"G-Edition
具体的にアイシスの購入計画を立ててみました<排気量>1800ccと2000ccがあるようです
トヨタアイシスの一か月点検が来ました。走行距離は520kmです。点検に行く前に通勤渋滞の所を走行しました。
わが家にやってきて半年のアイシス君…ごめんよぉ(/_;)すぐにトヨタに持っていったら、バンパー全部取り換え、とのこと。そうだろうなぁ、意外と凹んでたもんなぁ
アイシスの6ヵ月点検のためにトヨタへ行きました。赤ちゃんの誕生に合わせて、この車にして、本当によかった(^^)
というわけで、やってきたのがアイシス君。よろしく!いや〜〜〜、新しい車はいいねぇ。静かだし、よく走るし。
9月18日にトヨタ・アイシスが一部改良となります。今回の改良で大きく変わるのはエコカー補助金対象車になることです。
金曜日にトヨタのアイシスが納車されました。なかなか広い車、いいですね^^
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |