この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2025-06-30 06:06:56

「アヴァンタイム:ルノー(RENAULT)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。

今日、お合いした方の愛車フランス・ルノーの車でアヴァンタイムという車種です。(相変わらず携帯写真なのであまり写りが・・・汗)

ウチのアバンタイム、FBMでのアーシングで調子が良くなったので、ここでさらにオイル交換をして絶好調にしてしまおぉ〜。 今回はポンプで簡単に上抜きです。

アヴァンタイムです。初めて実車を見たのは、数年前のFBMでした。この個性的なフロントフェイス、一見ミニバンに見えて2ドアクーペなんて、普通の人は考えません

毎日の通勤の足として大活躍しているアヴァンタイム。本当に元気に快調に走っていてくれていますその後、エラーも点滅もしてないですし

「AT オートマ!!」コールに応えないと洒落にならなくなってきたとは言え、試乗してもどれもピンとこない。

少し自慢していい?。アヴァンタイムって、秘密のボタンがあって、ワンプッシュで左右前後の窓と屋根開放!の動作が一度にできるんです。

先日からお預かりのルノー アヴァンタイム。強烈なボディーデザインで個性の塊ですね。どの角度から見ても強烈です。

アヴァンタイムの最大の魅力はスタイル、特にこのおケツ姿ではないでしょうか?

新年一発目のネタはアヴァンタイムを少しモディファイしてみました〜リアガラスにカーフィルムを施工したのです

快調なアヴァンタイムですが、気になるところをすべて整備していただきました。ブレーキ調整、ハンドル修正などなど。

今回はアヴァンタイムで行こうと思います。ちょうど6ヶ月点検ということで近所のディーラーで整備をしていただきました。

一見ミニバン、でも2ドアクーペのアヴァンタイム。一見クーペ、でもカブリオレのCCと同じ4人乗りなんて有り得ないって!

アヴァンタイムで やってみたかった事、それは・・有名な“オープン・エア”っていうスタイルです。カブリオレのようなこのモード、たしかにコレは 気持ちいいかも

そのクルマはルノー・アヴァンタイム。このクルマの個性というと、何といってもそのデザインに尽きる。

帰り道、錦糸町入り口から首都高速に入り走っているとなんと青色のアヴァンタイムが前を走っているではないですか!。

なのでちょっと好きな車を語ってみますが、今回はルノーのアヴァンタイムをピックアップします。この車は、外はミニバン 中はクーペというとっても不思議な車ですが。

今日はスズキアリーナに来てます。仕事中に同じ社内で、様子見ながら車検出来るというのは、いいですね〜(^o^)/

よそ様のブログで、「ガレージに置いておくだけでもイイ車」はなにか?。というお題があり、それで自分が考えると、一台はこれになるかもしれません。

大人4人乗車(燃料満タン)で、ビーナスラインを中心に山道を何往復もした割にはなかなか良い数字でした。 (^o^)丿

今回のお出かけは、エンジンオイル Lubross(ルブロス)のテストを兼ねてのものでした。

再びおフランスはルノーのアヴァンタイムです。このクルマはウンチク満載です‥まずこの車を初めて見たのは、転職して最初の出張でパリに寄った時の事でした

ルノーのアヴァンタイムという車らしい。こんな車あり得るのか?、という斬新なデザイン。日本車メーカーじゃ、コンセプトカー以外には絶対作れないでしょうねぇ。

黒いアヴァンタイムは今までに何度か出くわした事はあるのですが、、会場に出現したこの黒いアヴァンはとってもかわいい、トレーラーを引いてました

初めて観ちゃいましたよ,アヴァンタイム。うちのEOSも少数ですけど,さらに少数なのではないかと。

知り合いのデザイナー夫婦がアバンタイムを乗っている。。。いいな〜って前から思っていた。そんな中 発見。

エスパスかぁと思いつつ通り過ぎていった後姿を見るとアヴァンタイムぢゃないですか! 実車は初めて。じつは今の車に買い換えるときの候補車でした。

カテゴリ:ルノー|テーマ:アヴァンタイム:ルノー(RENAULT)|更新日時:2025-07-05 06:07:26

<< 前のテーマへ | メイン | 次のテーマへ >>