「スマートロードスター:スマート」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
朝のお供は、スマート・ロードスターです。昨日、ちょっと動かそうとしたら、セリの回りが重く感じ、よく考えてみたら、最近あまり乗って無かったかな
あまり走っている車では無いので、前に乗ってたときにもよく、この車なんですか?コンビニ等でよく話しかえられるほど、注目をあびるヘンタイ車。
義兄の大切な形見のスマートロードスターです。こういう車を選ぶこと自体、本当に車が好きだったんだなぁと思います。
スマートロードスター!停まってたよう〜〜、嬉しいよう〜〜、かっこいいよう〜〜 (T△T)
この間近所のスーパーに買い物に行ったら、例のエンジン音を響かせてスマートロードスターが入ってきました。
スマート ロードスター ロードスター?とにかくクーペじゃないヤツ。シティクーペ(オレンヂ)よかだいぶ速い気がします。
昨夜会社の帰り途に信号で止まった時に距離計がジャスト40000kmを指していましたので早速パチリ。
スマートロードスターのフロントトランクです。トランクカバーを外してビックリ。全部丸見えです。バッテリーにブレーキ、パワステのラックと整備性はいいですね!
ご存知のようにスマートロードスターのトップはソフトトップでこんな猛暑の中長時間駐車しますと、とてもじゃありません
普段あまり見かけることのない稀少車に乗る機会がありました。スマート ロードスタークーペ という車です。
2006年 スマート ロードスター!!!なんと 日本に50台しかない超 限定車!!!
友人がスマートロードスターに一目惚れしたらしーオープンカーであることと、珍しい車であること、かっこいいこと?がいいらしー
スマートロードスター♪このくらいのサイズで光を感じるっていうのは楽しいものです。力を入れなくてもいいですし、気合を入れても応えてくれそうです。
スマートロードスターのエンジンキーは結構嵩張っていて邪魔になりがちです。
メルセデス仕立てのハンドリング&クオリティ&安全性、オープン・エアー・ドライビング、スタイリング、そしてなんと言ってもそのレア度!!!
ガソリンいれよっかってスタンドによってエンジンきったあとエンジンがかからない私の車、スマートロードスターという車なんですが
で、ほとんど「スマート」のボディいじくってるだけですが、 これはリアが直角に降りてて、トランクを感じさせるデザインでした。
昨日に滋賀県であったスマートロードスターだけのイベント参加のため長距離走行し、それで燃料が空になりかけたので仕事の帰り道に給油してきました。
結構ワタシの中では注目度が高い車 『スマートロードスター』なので、たまに街中で見かけると「あ! スマローだ」とつい口に出てしまいます。
スマートロードスターの欠点って訳ではないのですが、車高が低いために後方のクルマのヘッドライトがバックミラー越しに眩しく感じる事が多いです。
電動ソフトトップを閉める際に、この写真のように、ひっかることはありませんか?
我が家のスマートロードスターくん。先日、左ミラーが壊れましたが、運良く「メーカー保証」で治せることになりました。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |