「ランサー:三菱」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
父が前にレンタカーで使っていた三菱ランサー。車両は1500のCVTの4WDで、車内にはカーナビ、CDステレオなどがあった
昨日、ようやく車が納車可能になりました! 三菱 ランサーMR 1600CCです。 で、乗った感想はと言いますと、怖い!の一言です。
今日は午前中、ランサーを預けている トップフィールド さんに行ってきました。状況を聞いてみると、引っぺがすのがほぼ終わり、打っている最中でした。
昭和の弾丸ランナー! 熱い男が、泣いて、喜んで、乗る、ドッカーン・ターボ のくるま! FR命、超重いステアリング、トレーニング用クラッチ着用!
ランサーの画像が出てきたので紹介。ざっと、諸元は。形式:GF-CM5Aエンジンは直列4気筒DOHCインタークーラーターボチャージャー
73年には新生三菱を体現する新型車が登場する。それがランサーである。キャラクターとしては、そこそこスポーティなファミリーカーの線。
古い三菱のランサーだ。これは某オークションで見つけた。なかなか見ない車だったから無意識に画像を保存していた。
菱ランサーです。ランサーと言ってもエボリューションではなく、普通に買えるランサーです。でもEVOのベースになっているGSRというグレードでした
三菱・ランサーですねー♪こちらは2代目のランサーとなりますね。2代目ランサーは。1979年に誕生致しました。この時、「ランサーEX」に発展したとの事
一部、スポーティーなラリーアートバージョンなるものもあるようだが、4ATしかない
今回初参加のUご夫妻のA73初代ランサーです。私も同じ4ドアのGSLに乗っていました。
まだまだつづく!!!ENTRYNo.4 1989年 三菱 ランサー GSR
ランサーが本日納車されました。昨年の11月に注文して、やっと納車になりました。うれしー!
三菱の新型車ランサーEXのお披露目を金曜夜見てきました。日本ではギャランフォルティスと呼んでいる車ですね。
msn自動車にて、三菱自動車がパリ・モーターショーにて「ランサースポーツバック」なる車種をお披露目するそうです。
8月10日にとうとう国内で生産を終了したそうです。全然気づいていなかったよ・・・・・・・一部の国ではまだ生産するらしいそうですよ。これで国内じゃ在庫分のみですね
軽自動車のミニカとギャランの間の市場に投入するために開発されたのが初代ランサー。ギャランと同様、軽量なボディに優れたエンジンとサスペンションを採用
三菱ランサー。初代だねぇ〜♪初代ランサーはぁ…1973年誕生。ラリーなんかで御馴染みだよね♪
三菱ランサー。2代目ね。ランサーEXっていうのかな?1979年に降るモデルチェンジ。1981年に1800GSRターボが追加されたんだって。
中古車屋の店頭に並べるつもりで在庫してたのだが、中古車屋から撤退したので引き取ってくることになった。
就職して、初めて買った愛車がこれ。 三菱 ランサーEXターボ インタークーラー GSR A175A
私の乗っているランサーは平成3年から販売されたものですので、ヘッドライトには今はやりのHIDはありません。ハロゲンです。
バブル時代にはいろんな車がチャレンジ精神でつくられたんだけど、ランサー6なんと1600ccでV6!
とうとうレンタカーを借りた。即日お届けでやって来た。三菱ランサー2005年モデルだそうだ。
先日愛車のランサーが故障しました。修理費用5万は痛いなあヽ(τωヽ)ノ
洗車なんて、久しぶりにワックス掛けまでしました。2時間も・・・とにかくピカピカに磨きました。
最近、暑く蒸してきて、カーエアコンをつける機会が多くなったが、どうもその効きが悪く冷えない。
昨日ランサーの名義を変更して、やっと本来の意味でランサーが自分の物になりました。
もうこれはアメリカでは発売されてるんだが… が、どうも日本では違う名前の車として発売されるらしい。
ランサーMXとは…、ランエボの前身です。私の先輩の親が、昔乗っていたのを見たことがありましたから。
昨日から、ランサーの製作にかかって気が付きました。このボディーも、ルーフが・・・腐ってます。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |