この主題テーマのブログ意見を投稿!
更新日時 : 2024-03-12 12:03:52

「フェアレディZ:日産」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。

新型「フェアレディZ」の内装画像を用意しました。最初の画像は昨日とは別の外装画像です。

フェアレディZのレストア指令が発令されたのでついに作業に入りました(*⌒▽⌒*)

そして今日は、追浜へ『新型フェアレディZ』の試乗をしに行きました。UOMOのイベントです。

日産の名車。THE SPORTS CAR。300ZX。日本名、フェアレディZ(Z32)。10年以上もそのスタイリングを維持し続け

前日の天気予報は猛暑になるとのことだったので…仕事の日より早起きをして、太陽が高くなり、暑くなる前に愛車「フェレディZ」を念入りに洗車した…。

昭和51年式のフルオリジナル車です。Zはオリジナル車両が極端に少ないのです。

フェアレディZを挙げてみます。先ずは手の届きそうな価格の個体が出てきていることですね。150万円ほどからMTはありました。

これってさぁ…昨日音楽番組で見たんだけどぉ〜引田天功(プリンセステンコー)がぁ…脱出スタントでェ〜これ使ってたみたいだねェ…。若き頃の引田天功ね♪

会場にあった車です。Zは全部で3台ありました。S30は初期型の方が好きです(笑。

仕事帰りに近くの中古車屋で見たブラックのフェアレディZ。(AT車)平成14年式、走行距離33,000km。

実家に直行して我が愛車フェアレディZ130Zターボのタイヤ交換をする。実家のガレージ前は完全に雪が無いので絶好のチャンス!!

昔から 憧れていた 車を 見かけたんです。それが!!   ♪ジャラジャラジャラ〜ン『 フェアレディー 240ZG 』

そういえば、週末に水没して入院した我が家のフェアレディZ(Z33)。何と先代Z33から最新型Z34になるみたいです。

アメリカ国内の安全基準の改定と、GTカーとしての快適性を加味する目的でハッチバックを持つファストバッククーペとなり、初代フェアレディZが販売された。

初代フェアレディは、オープンカーの3人乗りでしたね。2代目はハッチバクとなり、アメリカではズィーカーと呼ばれて爆発的に売れました。

新型フェアレディZ!!あのヘッドライトが結構好みが分かれているようですが、自分は気に入っています〜

世界中から絶大なる人気を集めているジャパニーズスポーツカーフェアレディZ、GT−Rに次ぐ日本が世界に誇れる1台と言ってもいいでしょう。

見てこのようなショールームで運転席に座るだけで満足する車です。実際この車を購入して運転するとしたら燃費やら座席数が少なく実用性が無いし。

以下、彼女の機嫌が悪い時の対処法・・・「謝る」「なだめる」「何処かに連れて行く」「美味しい物を食べに行く」「高価なプレゼントする」そして「無視をする」。

わしはフェアレディZ(Z32型)に乗ってますH2年式なので、18年も前の車です

俺のZのリアにオーディオ関係パーツを見せれる様にディスプレイしよう!

最近、限定で再発売されたマルーンのZです。このZは6速マニュアルでした

日本が世界に誇るスポーツカー、フェアレディZでございます。昨年フルモデルチェンジをし、まだ見る機会がなかったので、実車を拝見するのはこれが初めてです。

おととし、念願のフェアレディZを購入したんだけど、去年、新型フェアレディZが発表されて、ずっと気になってた

S30といえば湾岸ミッドナイトに登場しているので、発売生産当時のファンももちろん、今の世代にも根強い人気のZ

最近のスポーツカーで人気なのがフェアレディZ34です。以前のZより、実質軽量化され、とても好評のようです。

そしてそして、今はまっている車はフェアレディzです すっごくかっこいいよね

当方、フェアレディZ32乗りです。車両情報・・・H2年式、2×2、AT、NA、ワインレット、Z歴5年 近々画像添付いたします

2009年の夏頃デビューですかね??一回り小さくなって、エンジンはスカイラインクーペと同様。

私はフェアレディZのメンテナンス修理で日産から帰って来た後、何もしてあげて無かった。

こちらのZ32号はなんと、最終型のフロントバンパーが装着されており、ブレーキキャリパーもブレンボが装備されております!!!!!

突然ですが、Zを買いました。日産フェアレディZ。バブルが弾けてZ32が生産終了。

旧車の中の旧車 S30かっこいいZが車検でした。ブルー色にブラックボンネットの渋み

Zの本当の特徴はレ-スやラリ-ではなく世界レベルのスポ-ツカ-の中で世界一安価・販売台数という点

フェアレディZを下取りました。平成17年式のバージョンSです。肝心な外観の写真を忘れましが、ちょっと写真を撮ったので載せてみます。

日産・フェアレディZの5代目には3つ並んだディンプル(くぼみ)がボディの各所にあしらわれている。

日産のフェアレディZが今年2008年12月にフルモデルチェンジをします。僕は新型の登場はまだかまだかと毎回、自動車雑誌を読み漁っているのです。

遂に妻のフェアレディZ(Z33)が納車されました・・・。(笑)納車されたフェアレディZを見ると、綺麗じゃん!って思いました。

Version NISMOにレーシングエンジンをディチューンし搭載した380RSで、GTマシンをほうふつとさせる市販モデル最強のZといえる。

で、今日はにーにとディーラーに行って、試乗してきました。新型フェアレディZです。しかも、一番いいグレード。

あまりにも豪華になっていてビックリした。ハードカバー仕様で、デキはシーマ級です。

Z33は改造という意味でも旬かもしれませんね〜。S15やFDが古くなっていますから、手を加えたくなるベース車の筆頭なんですよねっ。

どうですか!かっこいいでしょう!!日産のフェアレディZ 33です。今回はフルエアロとマフラー交換を行いました!!

まさに名車であり、”野蛮だけれど高性能”というフェアレディのキャラクターが頂点に達し,60年代日本最速のスポーツカーに君臨したのがこの車だそうです。

復活後初めてのフルモデルチェンジを行い、6代目 Z34型に。安全性能を高めながら、エンジンフード、ドアパネル、バックドアのアルミ化や車体構造の最適化により軽量化

前モデルのZはどこか野暮ったく、ちょっと失敗な気がしましたが、新型はまぁまぁ、よくまとまった感じがしますね。

国産車のデザインの処理の仕方には安っぽかったり、自分の趣味と合わなかったりして中々満足いくものが無かったのですが、今回のフルモデルチェンジはかなり満足。

土曜日群馬で修行(ゴルフ)の為フェアレディZを借りた・・・しかもオープンカー・・・かっちょイイーっ。

Zを購入する際に試乗をさせてもらいました気になった点をいくつか・・・。サイドミラーが小さい

フェアレディZ TypeFフロント18インチ(245/40R18)、リア19インチ(265/35R19)の前後異径タイヤと、レイズ製鍛造アルミホイールを採用。

240ZGのパワーチェックエアクリ仕様とファンネル仕様でジェットも変え測定してみました。

初代フェアレディZです。このZは、いろんな楽しみ方ができるクルマです。エンジンはスタンダードの2.0L、2.4Lから

それにしても、新型 フェアレディ Z 高くなっちゃいましたねぇ〜。ベースグレードで、前期のZ33と比べても50万円以上値段が上がっちゃったんですもんねぇ〜。

フェアレディZ・・・やっぱり凄いですね。それで、オープンカーです。助手席はもちろんゴルフバックになります。

これが初代フェアレディZ湾岸の時とは色が違いますが、、、、今ではフェアレディZは丸みを帯びた、クーペ型になっています。

2008年2月24日、商談成立。兼ねてより進めてきた、車の購入が決まりました。日産・フェアレディZの限定色・プレミアムサンシャインイエロー。

ノンターボのATだったし、エンジンでかい割りに車重もあったんで決して軽快ではなかったけど、このZは楽しかった。

今回は『S30フェアレディZ』です。このシリーズはこの30Zで終了です。これもなかなかカッコいいですよね〜。やっぱり30Zはカッコいいです。

1982年のフェアレディZ(280Z)を長きにわたって所有していたのですが、親戚のツトムさんに引き取って頂くことにしました。

バブルの頃のZ32も格好良かった(価格もかなり良かった!!)ですが現行型Z33も比較的現実的な価格になって良いですね〜。

待ちに待った新教材車「日産フェアレディZ(Z34)」が、小雨降る平成21年7月21日納車になりました。学生達も、興味津々でーす

東京オートサロンの駐車場にいたピンクのZ32です。元Z32乗りとしては気になってしまいます。

日産のフェアレディZニスモが出ていたけど、これではまるでポルシェそのまんまですよ。笑ライトや細かなディテールは違うものの基本的なラインはまったくそのもの

去る8月5日に発生した フェアレディZ(Z31型)の燃料漏れ故障の修理が終り 本日無事納車されました

フェアレディZ(370Zと言うらしい)がついに我が家にやって来ました。エコが叫ばれている昨今こういう車を買うって・・・

3.5LのVQエンジンはスカイライン、フーガなどとは異なる味付け。スポーツ感丸出しのセッティングだった。

カテゴリ:日産|テーマ:フェアレディZ:日産|更新日時:2024-03-12 23:03:24

<< 前のテーマへ | メイン | 次のテーマへ >>