「クサラ:シトロエン」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
近未来を言うならばアンダーグラウンドとすると昨日と先程を今とするのでしょうか、C42の地上展示スペースにはXsara-WRCが展示されています
カングーやベルランゴ、パルトネールとはコンセプトが異なり、シート、空調、乗り心地、装備等の全てにおいて2ランク上の車に出来上がっています。
シトロエンのクサラを買った。快適奥様仕様。仕事では油圧系も触ったことあるけど、所有するのは初めて。
走り始め突起を超えるとプルルンと鳴く前足回り。オイル交換の際確認してもらった。前ショックが抜けているらしい。
預かってすぐに、シフトレバーの動きが悪いのに気が付いたので、シフトピンを磨いたり、リンケージに注油したりしました。
最近になって愛車シトロエン・クサラのブレーキがキーキーと鳴るようになったのでブレーキパットを交換してきました。
ペターの愛機となるクサラの歴史を知ってる範囲内で書いてみました\(^ー^)/クサラが初めて登場するのが、確か99年のカタルニアラリー
シトロエンは好きなメーカーです。「クサラ」のデザインはシトロエンらしくない感じるのは私だけでしょうか?もうひとつ音も気になります。
シトロエン クサラを新車で買ってから4年半。最初っから気になっていた部分・・それはフロントタイヤとフロントフェンダーのホイールアーチにあるスキ間でした。
まず、ぼくの乗ってたクサラは、02の2.0エクスクルーシブ。それから、今乗ってるC5は、01の2.0です。
クサラって、日本で走るに実にちょうどいいサイズなシトロエンなんですよね。横幅1710mmでちょっとはみ出しの3ナンバーですが、感覚はもう5ナンバーワゴン。
「クルマが欲しいんです。クサラ VTSが!」と言うことでご購入頂きました。家族ができても3ドア、いいじゃないですか。ミニバン族に煎じて飲ませたいお言葉です。
早いもので2003年型シトロエンクサラVTRが2度目の車検を迎えました・・というコトは新車で乗り始めて5年経過したというコトです
シトロエンのクサラです。ガソリン満タンで駐車しておくと、室内が燃料臭くなると言うので、リアシートを開けて、燃料ポンプを上から覗く
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |