「TB:ヒュンダイ」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
ヒュンダイのTB君 真っ赤なスーパーカー 長いようで短い付き合いでしたが チョロQの様に キュルキュル走るのが印象的でした。
ガソリンはレギュラーでOK。ワインカーレバーもステアリングコラムの右側で日本車との違和感はありません。
今回の沖縄旅行は 移動にレンタカーを利用したのですが そのレンタカーがなんと韓国のヒュンダイTBでした 1400CCのコンパクトカーです
TBという韓国ヒュンダイ製の小型車なんですね〜TB=think basic(シンクベーシック)の略。1400ccのFF車でした。
2008モデル、ドアのピラー部の黒いシールがなくなりボデイ同色ですっきりしました。皮のステアリングホイールも若干改良されました。
ヒュンダイTB 日本では、「TB」ってつまんない名前ですけど、欧州では「ゲッツ」って言うらしい。
ヒュンダイのTB(1.4ℓ)。「どことなくどこかの車に似ているようで、よく見るとどこも似ていない」これが、この車を見たときの第一印象ででした。
私の愛車TB GLコンフォートです。いたってノーマルです。もちろん雪国なのでスタッドレスタイヤです。
まぁ,オチは分かるでしょうが,ヒュンダイ製の『TB』とゆークルマでした(^^ゞ韓国のクルマですね.
写真は私の相棒。紹介します。ヒュンダイのTBです。こやつと出会って早半年。一応外車です。
下回り?に空気の整流用のスパッツがついていたりと、なにげにいろいろついています。
ベースはヒュンダイTB(旧型)ですが、こうやってモールを車両と同色に塗装する事により、かなり、スポーティーな感じになります
何のメーターだと思います? ヒュンダイのTBなんですよ法人のお客様の車両ですが、僕も見てびっくりしました・・・
さて肝心の走りは、思っていたより軽快に走ります。ただ、足はやわらかく、結構ロールが大きく感じました。
会津では見かけない車を見かけます、こっちでは。以前にネタにしたことのある某ヒュンダイ社の車、その名はTB。
次期TBのヒュンダイi20が、10月のパリモーターショーに出品されるそうです。来年早々に本国とヨーロッパで発売とのこと。
まず内外装。見た目はまぁまぁ。少し古いデザインかな?インパネは欧州風ではあるが、すこしプラスチッキーかな。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |