「Audi TT:アウディ」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
アウディTTです!個人的にや初代のデザインが非常に好きで、フルモデルチェンジの写真を雑誌で見た際には「アウディ・・・やっちゃったね・・・」
知人が用事のために我が家に立ち寄ったのだが、彼の愛車がアウディTTということで画像を何枚か撮らせてもらった。
初代アウディTTがデビューしたときは本当にビックリした。 「エクステリアデザインが完璧なクルマがでたっ!!」 と仲間と話題になったものだ。
今日のメインはアウディTTなのだ。グレードはクーペ 2.0TFSI(DSG)実はコイツ エンジンもミッションも GOLF GTI と全く同じ仕様なんです。
旧型の「AUDI TT3.2」です。同じ色。このTTは自宅用でしたが、動力性能もなかなかで、かといってとんがった性格でもなく、使いやすかったです
試乗した感想を思いつくままに箇条書きにしてみました。かなり偏見(好み)が入っていると思いますが...。まずは良かったところからです。
最高峰モデルTTSクーペが日本上陸を果たした。芸術的なフォルムとアグレッシブな走りで、多くのファンの心を捉えるだろうことは想像に難くない。
VW&AUDI系の2000ターボとの、DSGの組み合わせは最大の脅威だ。((´∀`*))ヶラヶラ
ちょっとつりあがったライトとLEDのアイラインリアはディフューザーぽいものが装着されてマフラーは左右出しになっています。
フリーマン・トーマスのデザインした先代はモダンなバウハウスデザインの究極で間違いなく5つ★でしたが、今回は4つ★です。
Audi TTの上級モデルとしてAudi TTSがジュネーブにて公式発表されました。
今日からTTに純正KEY連動のセキュリティーシステムのインストールですが、またまた新型車両を発見!W212。ETCは標準
このクラブスポーツ・コンセプトに於いて、アウディが設定したゴールは「純粋でプレミアム」。寝かせられたAピラーや低いフロントガラスが特徴的。
クーペモデルより9ヶ月遅れとなる2007年6月、アウディTTロードスターが、ようやく日本でも発売されました。
まもなく今年の後半にはアウディTTSが発売開始となりますが、次に控えているのがモンスターマシンのTTRS。
アウディは、 TTシリーズのフラッグシップモデルであるTTSクーペを発売した。車体の素材はアウディ初のアルミニウムとスチールのハイブリッド構造にしたという。
とうとう出ましたね!TTクーペ最強バージョンTTRSクーペ!AUDIから届いたメールで先行予約開始のお知らせがありました。
<日本限定仕様>アウディ100周年を記念した、100台限りの特別仕様車「Audi 100 years Anniversary TT Coupe 2.0 TFSI quattro Limited」。
「B&B」と「Caractere」によるコラボレーションモデル。チューニングは、ドイツのアウディチューナー「B&B」が担当。
慣らしで、おとなしく、走っているが、1500回転で、周りの車の流れに、ゆったりとついていける。早く回したいが、自然に構えよう。
Audi Japan と 株式会社サン・ガレージのご厚意で、TTS の試乗をさせていただきましたディーラーはAudi東名横浜です。
最近、この車が気になって気になって!アウディTTクーペ。とても新車は、買える値段じゃないけど。中古車でも380万円くらいやな〜
アウディTTクワトロ。3年落ちの中古を約4年間乗りましたが、独自のアイデンティティーを持つ素晴らしい車でした。
今日は、Audi TT Coupe 3.2 quattro 6速Sトロニック(DSG)の試乗してきました。
Audiから100周年を記念してTTクーペ2.0TFSIクアトロに限定車が発表されました。
TTにSが付くことからすぐに想像ができると思うが、アウディTTSはアウディTTシリーズのハイエンドマシンだ。
2代目アウディTT!2006よりの現行型ボディの7割をアルミにして、同じプラットホームを持つゴルフよりも100kgほど軽いそうです
このTTはデビューしてからもう数年が経ち、新しいモデルになったばかりですが、この初代のデザインもまだまだ斬新です。
アウディ TT やってきました。足回りは、硬いです。B4より、ずっと、、。運動性能はまだ回してないので不明ですが、よさそうです。
先日の釣りをしている人達と一緒に写っていたのでは無く、初代TTです。2代目・3代目と違い、無骨なデザインをしていますね(^ー^)
アウディTTクーペ です。おいら、最近のアウディのデザインは好きだなぁ〜。1個前のTTクーペは好きではないけど、コレはかっこよいと思える。
欲しい車はAudiTT今はゴルフだから同じエンジンなんだけどあのスタイリングはかっこいいほとんど1人でしか乗らないから後席は狭くてもO.K
こちらの AUDI TT 初期のモデルですが なにかと 欠陥が多かったりします。この方も 定番のメーター液晶&他の故障です
旧型TTの裏技です。エアコンパネルの表示部にスピードや各種温度などの表示が可能!
AudiのTTがメチャクチャ気に入ってしまいました。しかもこのCoupe 3.2 quattro S-Lineです。
そんなことはさておき、そうそうこの感じ。デザインの個性は薄まったけど、確かにTTでした。感想を一言で言うと「軽!」でしょうか。
鮮やかな美しい車だなあ(自画自賛)。色の発色もそうだけど、こってりした厚みを感じさせるところも品質の高さと高級感があっていい感じだ。
発売から9年が経ちましたが、いまだにかっこ良いと感じるこのデザインは素晴らしいです。
だから代わりに、TT Coupeに乗りましたスポーティーで乗り心地も重厚、フラット感・安定感が高く、エンジンも気持ち良い音がしてよかったです
AUDIの2.0TといったらAPRのダイレクトポートプログラミングです!スムーズで燃費も良くなっちゃたりするスグレモノです。
TTクーペ2.0TFSIには、既に何度も試乗しましたが、「とにかく速くてよく曲がり、そして運転しやすい」そういう印象があるクルマです。
これが実車。この斜め後ろからのデザインが特に好き。運転してると見えないけど(汗) AUDI TT 1.8T型式 GH-8NAUQ
新しいアウディTTとともに、3日間で1500kmを走った。走り終えての感想は、まず、全然疲れなかった、というのが第一の印象だった。
4.以前値引きが10万と言われたが、今回は30万+ETC,カーフィルム、TVキャンセラーゲット。5.嫁がTTを見てこれはカッコイイ私も乗れる。
でも、めんどくさいので必殺!一言斬りでいきます。アウディTTは、「でっかいダイハツ・コペン」
先週の日曜日から部品交換のため手術入院していたTTが昨日無事退院しました。
ところで、今回は納車になったアウディーTTの試験運転として、榛名湖まで標高差1300メートルほどの山岳道路を登ってみたのです。
今回は、Audi TTを購入しました。去年からずっと買いたい買いたいと思っていましたが、ようやく買う事ができました。
新しいA4やA6も気になりましたが、やっぱり運転の楽しさを期待してTTに乗ってみました。
やっと新しい相棒のAUDI TTが普通に走り出しました。その理由はホイールバランスの問題+ミシュラン・パイロットスポーツの個体不良です。
AUDI TTの1年点検は例年は9月くらいに行っていました。我が家のTTは去年車検で今年が4年目の点検になります。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |