「Mモデル:BMW」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
Mモデルが勢揃い。小心者のワタクシは「座ってみていいですか」の一言が言えずに...外観写真のみですが順番にご紹介。
日頃はX3を足代わりに駆けぬけていますが、やはりMモデルは別格、圧倒的な加速力はクセになりそうですね。
BMWの「M」モデル30周年記念で企画された「M1Homage」をご紹介します
やっぱり!?Mモデルの中でもイチバン好きなのはM3です!!あまりエンジンもデカくなく、E46型で3,2ℓの直6!!なのに、パワーは343ps!!
BMW(ベーエムヴェー)の現行M5では無く、1世代前のM5です。現行の5シリーズよりも一回り小さなボディなので、振り回して運転するのも楽だと思います。
BMW X5とX6にそれぞれ高性能バージョンの“M”モデルが設定されます!
あこがれのMモデル!! しかも直6のM社のエンジン!! エンジンかけるだけでも良いから、って憧れがありました。
ってことで、本日M6くんが1年点検から戻ってきておりました。←いつものごとくディーラーにカギを渡して勝手にやってもらうの巻き。
テールライトは3シリーズクーペと変わりませんが、リヤバンパーはM3独自の形状です4本出しのマフラーは旧M3同様真ん中に寄せたスタイル
M6のパンクについで、M3も緊急入院です。不具合が二点ほど出ています。まずはパドルシフトの異常です。
Mスポーツだけあって、車高が幾分低くシートがサポートの良いセミバケットになっています。
懐かしい初代M3じゃないですかッ思った方、ブーッブーッ!!! 確かにエンジンS14型には誇らしげに「BMW M POWER」の文字。
M5のSMGの10倍以上いいです。 誰が乗っても速くスムーズにチェンジできるので、乗りやすく速い車ですよね。
アルピナ M6目立ちますな。カブリオレもいいけど、なんか、そこまでアピールしない、大人の主張を感じる。
ヨーロッパで発売が開始されたそうです。SMGではなくツインクラッチのM・DCTが搭載されています。
幌をクローズドした状態のまま乗り込んでドアを閉めた瞬間に思ったのが 「サイドウインドウの高さがないなぁ」 でした
ってことで、平日勝手に引取・納車サービスにて2,000km点検をしていただきました。
BMW X5 と X6 のMモデルリリースっす。新設計の4.4リッターV8ツインスクロールターボエンジンは、最高出力555馬力、最大トルクも69.7kg-mってことなんですけど.
Mクーペを受注してもうすぐ一年が経ちます。丁度去年の今頃ですね〜初めてStudieを訪れたのは・・・。
発表から1年以上経過しているBMWの現行M3。いまさらですが、一日乗り回す機会を得たので軽く試乗記などを・・・。
ついに本命登場。BMW M3。BMWがよりスポーツ度を強調したシリーズがMシリーズ。ホンダのタイプRみたいなものです。
まずは、もう一度M3へ。ただし今度は2ペダルMTの「MDCT」に乗ってみました。
V10、500馬力のスーパーセダン、M5!ベストモータリングでもスポーツセダンのベンチマークとして絶賛されてました。
M3セダンの発売は、やはりドア4枚でコンパクトで速いクルマ!を待ち望んでいるユーザにとってはうれしいのではないでしょうか?
M3 DCT、以前1回試乗しましたが(詳細はココをどうぞ)、この時はいつものDでは無かったので、短めの試乗でした。
E39 5シリーズの親玉「M5」。ご存知の通り「M」の冠の付くBMWは特別です。何か特別か?ボディの見た目は似ててもエンジンは別物。
フィーリングは、Mモデルらしく高回転型で、どこまでも回っていくかようなスムーズな吹け上がりを示します。
M3クーペ、セダンが登場していましたが、新しいラインナップにM3コンバーチブルが加わり、ヨーロッパでの販売が開始されました
ハンドルも重いので、ついに9月に念願のM3に乗り換えました。今までは濃い色の車しか乗ったことがないけど、今回初めて「白」を選びました。
BMWの中で、気になるのはM3とM-roadster。今まで、M3に試乗したいと思ったことはあったけれど、実際にしたことは無かった。
M5の試乗。シートポジションを合わせエンジンに火を入れるとステアリングホイールが下がってきて、シートのサイドサポートが締め付けてきた。
さてヨーロッパではM SPORTのパッケージが発売される様子です。7シリーズでは初めてのこころみかと思いますが、どうなるでしょうか?
BMWのX6にMモデルが発売されるみたいです。MotoGPのセーフティーカーがBMWのX6Mになりました。
BMW X5(E70)/X6(E71)Mモデル正式フォトデビュー!すごいエンジンを積んでいますね。かっこいい
でも、まぁ普通に走ることができました。4リッター 420馬力の車とは思えませんでした。もちろん右足を踏み込めば別世界…
BMW M1は、開発当初はE26というコードナンバーで呼ばれていた。当時、ヨーロッパのGTカー選手権はポルシェの牙城であった。
ご子息用のM3カブリオレ(米国仕様並行)を町内をクルリと試乗させていただいた。
その中でもMモデルに2回乗りました。ひとつはE36のM3。これは本当に素晴らしかった。
「シャトリオのBMW」は初期型BMW M3であるが、今や貴重な2ドアセダンであった。合理的に考えるとセダンなのに2ドアだから、後席へのアクセスが著しく悪い
BMWの24時間モニターで335iMスポーツセダンに乗って来ました。実はクーペを希望したんですが、用意がなくセダンを試しました。
4100mmというその全長の割りに、伸びやかで大きく見えるデザインは、エッジを効かせた現代的なものです。
1998年型 BMW M3(E36)です。M3Cってやつです。エコじゃないです。長距離でも、速く、安全、快適に走れます。疲れ知らず内緒ですが、とある事情で2台目だったりします
M6カブリオレ買っちゃいました。もうハンドルを握っているだけでたまりませんわ!V10エンジンのサウンドとシートにはりつく加速感〜〜〜
現在国内で発売されているMモデルがズラリと並んでました。こちら大好きなZ4MロードスターとM5。
Mモデルのミラーを移植するメニューは今や大定番のドレスアップメニュー!!!やっぱりMモデルのミラーがボディーラインに合ってて一番似合ってると僕は思います!
F1では成功しなかったKERSですがKERS支持メーカーのBMWは市販車、しかも次期M5にKERSを搭載するかも・・・
Z4MクーペはいいからM3セダンに乗れないかと申し出ると、あっさりOKとなりました。感想はというと足周りが適度にハードで好印象でした。
こりゃM3っぽいぞ。エンブレムとマフラーの形状、リアバンパーの形なんか迫力あるわ〜
アメリカの大学に通っている息子は、BMW M3に乗っています。E36の1995モデルです。
M3 E30 DTMは、1980年代にDTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)でメルセデス・ベンツに苦戦していたBMWが開発した車です。
Mクーペもありました。Z4については前方の車両感覚もちょっと?です。ボンネットが膨らんでいるように見えるので、ボディの見切りが全くわからないんですよねぇ。
日本でも使いやすいサイズに、いざとなれば荷物もたっぷり積める実用的なワゴンボディ、しかもスポーティーな走りにもしっかり応えてくれるメイクですね。
おそるおそるアクセル踏むと、踏んだ分だけ加速していきます。レスポンスの速さが段違い。怖くてとても全開にはできません(^^;車のパワーもですが、値段も…(爆
BMWのM5です。恐らく、”にひゃくさんじゅう〜よんじゅっkm/h”は出していたものと思われます 爆そして『品川ナンバー』しかもちゃんと『・・・5』でした
来月、日本導入と言うのであれば値引きなんぞで 気持ちの整理もつきますが・・・まー『Mモデル』なんで型遅れでも宜しいかと思いますが。(笑)
今回はM Gmbhが開発するBMWの高性能スポーツモデル、Mモデルについて。Mモデルはどれも私にとって魅力的な車ばかりです。
でッ!今回はF10 M5の新しいレンダリングとスクープですッ。。。先日も紹介したように、M3やX○Mと同じようなデザインになるんでしょうねッ!
こういう車はセールスがよくないのかと思ったら、絶好調なのですね〜びっくり!メルセデスのオーナーならAMG、BMWのオーナーならM憧れますよね。
オープンカーには速さよりも優美さを求めてしまいます。このような偏見がある私としては、『Mのオープンモデルってどうなの?』という感じです。
Mモデル試乗チケットをかけた抽選が、吉田由美さんの手によって行われ、そこで私はなんとMモデルの試乗を当ててしまったのです
BMWのMモデルには専用色が設定され、Mモデル以外との区別化が行われています。私の所有するM−roadsterにも専用色が設定されていました。
その名の通りMモデル最初の車で、1978〜1985年まで製造されてたんですが、非常に生産効率の悪い車で、1ヶ月に3台前後しか生産出来なかったとか・・・
シフトノブはE36、E46から踏襲されていると思しき、Mのマークがあり、6速までのシフト番号がイルミネーション表示される。クラッチはむしろE87-130iよりも軽いくらい。
BMW Circuit Day 2006 <富士スピードウェイ>に妻と行ってきました。目的は勿論、Mモデルのサーキットコースでの試乗。
今後のBMWの量産エンジンはすべて直噴方式になっていくようです。MモデルはV型で大排気量化してくのでしょうか・・・
新しいBMWのMクーペ出てますけど。すごいですね。Mモデルの面目躍如だなぁ。だって、343馬力/7900回転のエンジンですよ。
本日は、BMW・Mモデル ラインナップのご紹介です♪色んなモデルを試乗してきましたが、Mモデルはとにかく速い そしてカッコイイ♪
BMWのMモデルの数々がZ8のシートに座ってた。…その他には現行のMモデルがあった。M6は格好よかった。文句のつけようがない。
BMW 130i Paranoia: 眩し〜(>_<)常々思っていましたが、何でMモデルはアレなんでしょうかね〜内装によっては、ウッドも選べるようですがチト、考え物ですね〜
ショップに入庫していた白いM3セダン。かっこいいので、写真を撮らせていただきました。M3のクーペは見たことが有ったのですが、セダンは珍しい!
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |