「GS:レクサス」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
新型クラウンを見に行った際に、ほぼ同じタイミングでマイナーチェンジをしたレクサスGS350も見て来ました。
Y口さん、ヘッドライトのハイビームが常時ウッスラ点いてるんやけど・・・コレってレクサスやから?多分、違うやろ!
エンジンは3.5Lなんだけどなんだか軽い感じ。 新車だからなのかNAエンジンだからなのかはわからないけど、前にアリストVに乗ってたからトルクは細く感じる。
我が愛車レクサスGSちゃんの新たな1面を発見!空力がなんでいいのか?って疑問に感じていました。
レクサスGS350、H17/10月車、走行9100kmほぼ新車を買ってきました
昨日はレクサスGSマーカーをつけてほしいって頼まれてたので取りつけました♪♪
レクサスの最高級車のGS。トヨタのアリストにあたるGSは、乗り心地がいいですね。ハイブリッドで燃費もいいので、経済的にも最高です。
「レクサスGS460 V8 4.6L」小生にとっては、初めてのレクサス乗車体験でした!!
先日書いたようにGSが怪我をしましたフロントバンパー下部が割れて傷が付いてしまいました修理後の写真です
横浜の駐車場で出会いました。見事なシャコタンです。ツーリングカー選手権のレースカーも真っつぁお!!
愛車はタイトルにも書いたとおりレクサス GS460でございます。この車、高速走行ではリッター10〜11Km、街中走行では5,6Kmとなかなか微妙な燃費
レクサスガあるじゃん!!今欲しいと思うのはGS450です。。。なぜかというと・・・18系のアリスト覚えてます?あれに顔がそっくりだからです!!
違う職場の若造がレクサスGS430買いました。たしか26〜7歳だったと思います。おもむろに運転席に座り、運転してきました。
左ハンドルのレクサスGS300を購入しました。色はシャンパンゴールド!!かなり目立ちました^^信号待ちしてても、話かけられる事多かったです。
好きな車よりも、乗り心地のエエ車にしたいって。思いついたのが、タエと同じレクサスだったんだって。LSは大きすぎるから、GSで。
レクサスGSの一部改良、カタログは9月版。GSを一部改良し、プライバシーガラス(リヤドア、リヤウインドウ)や、カードキーを標準。
前の車を売って中古で買った車がコレ↓です。レクサスのGS色は白の方が良かったんだけど、黒もカッコイイよね。
運転した車がレクサス!!緊張で肩こってます。この車メーカー希望小売価格が\6,870,000〜だそうで、オプション入れると\10,000,000ぐらいだそうです。
コレは気になる2011年・・GSのフルモデルチェンジの噂。。。今のところの情報は、2011年にGSにもスポーツ仕様のFシリーズの設定が加わるみたいです。
アリストよりもよっぽど上品なフロントマスク。てゆうか悪趣味なカスタムをする人がアリストほどいないから、イメージの問題でしょうか。
先日納車しましたレクサスGS販売時はノーマルでした。こんな感じで…お客様のコダワリと、わたくしめのスパイスでこのように
またレクサスは、GSのハイパフォーマンスモデルGS-Fの開発予定はないと明言しました。
国産車・・・特にトヨタ車としては思い切った配色のインテリアで、保守層の(しかもご年配の方々の)反応が気になるところです。
LEXUS GS350をオーダーした。色は、ホワイトパールクリスタルシャイン。
結局レクサスの認定中古車でいい出モノがあってGS450hに落ち着きました。↓ この水色バージョンです。 バージョンLで機能もろもろ。
LexusGSの見積もりを久々に行ってみた。本体価格も上がっているし、地デジチューナーが標準になったり、その他オプションを見直してみたりと・・・
296馬力もある3500cc V6エンジンと200馬力もあるモーターの組み合わせで、システム出力345馬力という高出力のハイブリッドシステムはまさに驚愕の乗り物でした。
レクサスGS450Hというハイブリッド車。高級セダンというと大型車という印象があったのですが、現在、ミニバンに乗っているせいか、思ったよりは、小さいな
紹介しまーすじゃーーーーん レクサスGSですどうでしょうこの低さアレで落としているみたいです
GSに乗り始めてから1年が経過しようとしている。朝,エンジンスタートボタンを押すと,販売店からのメールが届いており,入庫の予約を促される。
実は、Lexusのラインナップの中で、なんとなくGSだけについて異質なものを感じていた。納得できてなかったという言い方がいいのかな。
職場の近くでいつもレクサスGSが停まっているところがある。このGSが動いていなくなっているのを見たことがなく、間違いなくその場に鎮座してくれている。
LEXUS GS450hの走りを最初に見たのが、2006年5月5日OLD & NOWフェスティバル。エコカーレースで一台だけ異次元の走りを披露した。
LSは、親も年だし今乗ってるセルシオより大きくなっちゃいますからってことでGSにしました車のユーザーレビューみてると、レクサスって叩かれていますよね〜^^;
発売開始ばかりのGS後期仕様もOK!見た目的にもずいぶん変わりましたが、どれもポン付け可能なので、比較的簡単
レクサスGS、カタログは8月版、P57。レクサスGSを一部改良、マップオンデマンドや地上デジタルTVチューナーなどを追加。
レクサス450h高出力ハイブリット車です。乗った感じは静かな車だな、走ってる感じがありませんでした。内装は他のレクサス車に比べてシンプルで使いやすいです。
すると、どことなく懐かしさを感じるGS350が 「NEW」 の文字とともにUPされてるじゃありませんか!
かなり高級な車のネタ。 新車価格は、楽に600万は越えているだろうレクサスGS430である。
エンジンかけようとリモートスタートのボタン押したらプルルルブッブー↓ってゲームでやられた時の音楽がなり、エンジンがかからない!?
待ち焦がれた恋人のシエンタくんを見て、乗って来たついでに見学してきたクルマの1つがレクサスGS460。
こんな感じですカッコいいでしょ(☆゚∀゚)後期になってグリル部分が、かなり強調され一段とかっこ良くなった気がします
写真は「レクサスGS/特別仕様車”Passionate Black Interior”」のカタログ。各グレードに設定され、限定500台です。
早いものでGSを購入してから2年半。今日は、6ヶ月ケアを受けました。で、点検中、マイナーチェンジしたGSに1日試乗することになりました。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |