「ソニカ:ダイハツ」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
前回の交換から3500km走ったので交換。 O DO 65,356km (おや、逆に読んでも同じだ〜 笑)
んで、今回のナカタ・ソニカの燃費。27.95リットル入って、満タン法で17.1キロ。表示との差2.3キロ。
ソニカって絶版になっちゃったけど、やっぱりいい車なんじゃないかな?と思った瞬間でした。さて、車検の整備結果ですが法定費用以外はかかりませんでしたが,オイル漏れ
私の乗っているソニカには、残念ながら、リアスピーカーが付いておりません。ツイターもダミーです。
その代車はダイハツ「ソニカ」!ルージュレッドクリスタルメタリックって、エラク長い名前の色ですが、なかなかきれいですね
ソニカに決定した!(形は前のMAXの方が好きだったが)。グレードは1番下のRにしたが主に妻が乗るのでこれで十分!
ディーラーから電話があり保険屋さんから修理着手のOKが出たらしいタイヤ4本、ホイール2本交換で話しを進めていたがタイヤ3本、ホイール3本交換で決定したそうです
しかし、実績がなかったわけではない。ソニカはダイハツが自社で開発したCVT(無段変速機)を初めて搭載したクルマでもあった。
「ダイハツ・ソニカ」がついに生産終了に・・・。好きだったし、軽とは思えない、いい車だったんだけどなぁ・・・
今日知ったのだが、なんと我が愛車ソニカが生産中止になったらしい。発表などなく、しれっとダイハツのホームページから案内が消えておった
私の愛車「ソニカ」はいつの間にかカタログ落ちになっていたのですね。
はい!12月末に納車したソニカの総距離がゾロ目になりました!これは1月末ぐらいの写真ですね〜
「ソニカ」を見つけましたよ♪セルボと並ぶ、「スペシャルティ軽」ですが、最近、絶版になったようです。
ダイハツのこの類「スペシャルティ軽」、安定しませんね。 先代と言えるのが「MAX」だったそうで、その前はもしかしたら、「ネイキッド」?
石賀くんにダイハツ ソニカを納車しました中古車ですけど走行距離わずか8000キロ!!横浜から買ってきました
奥さんの車のソニカをいじってました(まぁ最近は自分の専用車ですけどねぇ( ´∀`) )
念願だった『ソニカ』慣れるまで大変かも…インパネが いままでと違い過ぎて…
ターボでCVTなので燃費もよくよく走ります。オートエアコンやスマートキー、HIDにメーターも発光式など乗用車並みの装備です。
ダイハツでは、ムーブカスタムと同程度のマシン。デザイン重視ですが、内部で座る分には結構広いです。
本日の相棒、ダイハツSONICA!切れ長の目がカッコイイ!乗り心地も抜群!
代車に借りたソニカ。この車、おもしろいっすね。ターボが付いているけどCVTで燃費がいい(町中でも14km/l以上)。CVTで加速が滑らか。
私の大好きなソニカっていう車はほとんど知られてません!(爆)。軽自動車としては素晴らしい性能だと惚れ込んでいるんですが・・・。
納車が2月14日。現在、走行400キロ弱。ダイハツソニカ RS−リミテッド4WD2007年4月登録ですから、現行の一つ前のモデル
私のソニカは、エンジンやCVT等、駆動系主要機構は快調なのですが、ドアやピラー内部からはカタカタ音やビビリ音がよく出ます(笑)。
ソニカの1ヶ月点検に行ってきました〜〜!特に問題なしで、オイル交換してもらいました!
我が愛車となるべくやってきました。ソニカ色はグレーグレードは最低ランクのR
タイヤはブリヂストンのポテンザです。けっこう乗り心地はゴツゴツしてロードノイズも大きめですが、不快なものではありません。
塩山手前の綺麗な路面の下りで、ブレーキ踏まずに軽い横Gを感じながら曲がっていたら、道路継ぎ目をトンッと通った後のリアサスが落ち着かず、グラッとした感じ
ダイハツの生産停止になった「ソニカ」です。値段は、普通車と変わりません。新車で130万円台からです。
マイカーの『ソニカ』ちゃんが 気がついたら 生産中止になってたよ〜たしかに、車 何って聞かれて 『ソニカ』だよって 言っても 誰も わからんかったけども・・・
納車されました。答えはソニカでした。ソニアではなく。が、いやな予感ってのは大概当たるもので。
ラテ君の初めての車検の代車は、 【ソニカ】でした !(^^)! しかもこのソニカ、すでに廃盤が決定的 (T_T)/~~~
ダイハツのソニカ(ターボ)です。コイツはいいですよ!! スポーツシフト付きで、すごく乗り易いです。しかも、7速AT!!! 早い、早すぎる。。CVTだから燃費もok!!!
急ぎの用事で山道をエコ運転お構いなしでグイグイ上ったので、平均燃費表示は14キロ代にまで落ち込んだが、なんとか16.5キロまで持ち直した。
2月に買った、かみさんのソニカ。4ヶ月ほどでようやく1700kmを超えました。ちょい乗りがほとんどなので無理もありません。
ソニカを購入してまもなく2年になりますが、当初から操作に違和感のあったマニュアルモードの+−。シフトレバーを押すとシフトアップで、引いてシフトダウンです。
我が家に新しい車、ソニカが納車されました!軽自動車らしからぬ乗り心地と走行性能!しばらく通勤はMR−Sでなくソニカになりそうです ^ ^
ソニカのパールホワイトは独特の色合いだ。これまた好き嫌いがはっきりでそうだ。
ソニカさんは軽ですが、キーレスです。 キーを持った状態で車に近づくと「ピッピッ」という音とハザードが二回点滅して鍵が開きます。
そして、発売となって早速試乗もさせてもらいました♪走りに関しては、サスペンションの硬さも従来の軽自動車とは違い若干硬めで好印象。
ソニカ知ってます??同僚にソニカの話しても、誰も知らなかったw不人気車。しかし、カタログをよく見てみるとターボ付いてるし、CVTってやつで燃費もよさそう
今日の夕方、販売店のミスで納車が遅れていたソニカ(走行4200キロの中古)が、やっと来ました。週末の撮影会はこれで参加できそうです・・・。
前投稿時の写真で見ても分かるように。。ホイールを15インチ→13インチへダウン。(どうも、硬い感じがしてww)ホイールは、もちろんスチールホイール
ムーヴの宣伝は良くみるがソニカはちっとも見ない。 後発のセルボは街で見かけるがソニカはあまり見ない。
先月、かみさん用に軽自動車を買いました。車名は「ソニカ」グレードはRSです。
「ソニカ」って知ってます?知名度が低いのですが、マジ良い車です(*^^)v
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |